JRの県都・準県都級の駅の高架化の難しさ

32
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

あるいはアンダーパスになっていれば高架とは関係ないし、地下化する場合には跨線橋は関係ない。なので調布連立では地下化が決定したら、鶴川街道では仮設の跨線橋を、品川通りでは既設アンダーパスを仮設の跨線橋にした

2012-04-14 16:45:15
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

この上下逆転問題はなかなかに尾を引く。というのもそのうち高架にするから、ということになると手戻りや高架工事の時の支障になることもあって跨線橋が作られず踏切のままになってしまう。踏切で渋滞するから連立やるんだけどなw

2012-04-14 16:49:15
がせ @kiwigesa

地方都市の国道の踏切、列車で通ると車列すげー長くてびびる。1時間に何度かしかできないから通ったら一発で捌けるんだろうけど

2012-04-14 16:56:15

一日で上下逆転というのも大変

憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

これも既設の跨線橋から少し高い仮設の跨線橋にして、既設のは撤去。仮設跨線橋のすぐ下に線路の高架を作って、切り替えの日に一気に線路の上の部分の桁を巨大クレーンで一気に撤去、という手順。

2012-04-14 16:53:00
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

あの角度で交差すると橋桁とか橋脚の配置ががが、ということでしょうね RT @narusyo: @lm700j あのうねった線形は元々のオーバーパスでも一緒だったんですね

2012-04-14 17:05:05
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

もう一つの例が道路と線路上下逆転、10時間の早業工事 - http://t.co/IB2vMW3I > 社会ニュース http://t.co/2qmCFqPh 大分の国道10号のだな

2012-04-14 16:53:51
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

上下逆転も結局は跨線橋を仮設のに振り替えなければならないから、かなり高く付いてしまう http://t.co/3iJRonwk

2012-04-14 16:56:06
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

ただ大分の事例でも、他の跨線橋では撤去して踏み切り化したので、悪化する渋滞に対して結構苦労をして手を打っていた http://t.co/7JGe1TKi

2012-04-14 16:59:17
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

大道陸橋撤去工事(完了) - 大分県ホームページ http://t.co/7JGe1TKi 春日陸橋撤去工事(完了) - 大分県ホームページ http://t.co/Jh5AsGmA 妙にテンション高いw

2012-04-14 17:02:27
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

JR奈良駅連続立体・街路事務所/奈良県公式ホームページ http://t.co/xfq72xQ6 JR奈良駅のほうは撤去予定の跨線橋の隣の道路にアンダーパスを暫定で作っていたな

2012-04-14 17:10:43
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

そういや東府中の新宿方で工事が始まったけど、新小金井街道の南進部だな。本来は京王の連立のあとに地平で作るつもりだったがそれが当分無理っぽいので、崖線までトンネルを掘り始めたな

2012-04-14 17:29:22

朝日新聞デジタル:倉敷市長選の課題(上)/進まぬ鉄道高架-マイタウン岡山
http://mytown.asahi.com/okayama/news.php?k_id=34000001204120001

混雑時にはよく車が取り残されるJR山陽線の寿町踏切。倉敷駅(左奥)を中心に鉄道高架化が計画されている=倉敷市

■市・県 説明かみ合わず/魔の踏切、住民「安全対策を」
 「1月1~3日 1日に3回以上、踏切に車が取り残される」
 「2月2日 踏切北行の車はさまれる。運転者が非常ボタンを押し、下り列車止まる」
 JR倉敷駅東側にある寿町踏切(同市阿知、延長22メートル)のそばで理容店を営む山田靖男さん(67)の手元には、そんなメモがある。
 踏切は駅の南北を結ぶ。混雑時にはよく車が取り残される「魔の踏切」。昨年末、駅の北側に大型商業施設のオープンが相次ぎ、さらに危険になるのではと12~2月の間、記録を取ったという。
 踏切は1987年、県が地下道化して撤去する都市計画を決定していた。しかし、JR倉敷駅付近の連続立体交差(鉄道高架)事業が計画され、凍結された。
 だが、高架事業は進んでいない。
 JR山陽、伯備両線と水島臨海鉄道の線路計7・1キロを高架化し、9カ所の踏切を撤去する事業。県が事業主体となり、事業費600億円は国が約半分、県と市がそれぞれ約2割、残りを鉄道会社が負担する。
 市の「顔」とすべく93年に市が駅周辺再開発計画に盛り込んだ。県も2001年、計画概要を公表。05年までに3線路とも国の着工準備箇所に採択された。
 しかし、今も県は着工の時期を明確にしていない。都市計画課は「市が進める土地区画整理事業の見通しが立たず、都市計画が決定できない」と説明する。区画整理事業が住民の反対で難航しているため、見守っているというスタンスだ。
 一方の市は、県が都市計画を決定してくれないと住民との交渉が進まないと不満を漏らす。鉄道高架推進室は「高架事業は着工にこぎつけても、完成まで10年以上かかる。県は早く目標年次を示してほしい」。
 市民側は冷ややかだ。「経済状況も悪化する中、財政難にあえぐ県が本当に巨費を投じてまで実現する気があるだろうか」
 踏切の記録をとる山田さんは訴える。
 「いつ大事故が起きてもおかしくない。もし高架事業が長期化するなら、踏切の地下道化など先に安全対策を考えてほしい」
     ◇
 中国地方3位の人口48万人を抱える倉敷市。その市長選が15日、告示される。再選をめざす現職の伊東香織氏(45)と共産党地区委員長の矢引亮介氏(41)の無所属2人の一騎打ちとなりそうだ。市長選を前に課題を探った。(鈴木裕)

朝日新聞デジタル:倉敷市長選の課題(下)/倉敷駅南の活性化-マイタウン岡山
http://mytown.asahi.com/okayama/news.php?k_id=34000001204130001

「林源十郎商店」。生活デザインミュージアムには北欧の食器やイスが展示されている=倉敷市阿知2丁目

■南北でにぎわい格差/問われるサポート手腕
 JR倉敷駅南、美観地区の入り口に先月、「新名所」がオープンした。
 「林源十郎商店 倉敷生活デザインマーケット」
 昭和初期に建てられた木造3階建ての旧薬品会社支店など4棟を再生。全国の職人による手仕事の生活雑貨や児島地区のジーンズメーカーなど個性的な8店が入居する。
 北欧のイスや食器などを展示した「生活デザインミュージアム」もある。運営会社の辻信行社長(45)は「長く使うほどに味わいが増す衣食住のものづくりを紹介したい」と話す。
 倉敷商工会議所などが出資する「倉敷まちづくり会社」が仕掛けた中心市街地活性化事業の第1弾。付近の旧旅館一帯を「食の広場」として整備する第2弾も計画している。ターゲットは駅北の客だ。
 昨年末、倉敷駅北口にアリオ倉敷と三井アウトレットパーク倉敷の二つの大型商業施設が相次いでオープンした。アリオ倉敷によると、この4カ月の両施設の売り上げは計画を2割上回り、レジを通った客は計約600万人に上るという。アリオ倉敷の奥村晶博支配人(62)は「年間で1千万人を超える勢い」と話す。
 駅南の人通りにも変化が表れ始めた。美観地区近くのバス駐車場は昨年12月が前年同月比77%増の791台、今年1月も60%増だった。商業施設の買い物と美観地区の観光をセットにしたツアーもあるためだ。
 だが、美観地区の大原美術館の入場者はほぼ平年並みのまま。担当者は「ツアーは買い物が中心で、美観地区の観光は短時間の場合が多い。美術館で過ごす時間はあまりないようだ」。
 駅南の商店街では、アリオ倉敷でも使える電子マネー対応の端末機を導入する店も。商店街や美観地区を巡る携帯電話を利用したスタンプラリーも始めた。
 だが、人通りを店に呼び込むまでには至っていないという。駅南の11商店街でつくる倉敷商店街振興連盟の岡晃会長(72)は「最後に問われるのは、品ぞろえなど各店の魅力」と話す。
 駅の南北を一体化したにぎわいをどう創出するか。サポートする市の手腕も問われている。(鈴木裕)

スコープ2012:倉敷市政の課題/上 どうなる?鉄道高架化 /岡山- 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/okayama/news/20120412ddlk33010495000c.html

 ◇着工準備から14年 進まぬ区画整理 県、着手認めず
 JR倉敷駅東側の寿町踏切は「県内有数の開かずの踏切」と呼ばれる。駅南側の国道429号から北側の倉敷チボリ公園跡地にできた大型商業施設に入る最短コースで、多くの車や人が行き交う。解決策の一つとされるのが鉄道高架化だ。鉄道で分断された中心市街地の南北を高架でつなげる計画だが、着工準備に入って14年たった今も進まない。過去にさかのぼると、倉敷駅周辺の高架事業の特異な側面が浮かび上がった。【小林一彦】
 「元々倉敷は45年前に高架事業に乗り遅れたんです」。元倉敷市助役の室山貴義さん(83)は指摘した。倉敷、児島、玉島の旧3市合併で新倉敷市が発足した67年。室山さんが市企画課長だった時に旧国鉄から打診があった。「伯備線の高架事業に合わせて倉敷駅周辺の高架をしませんか」。現在、岡山方面から倉敷駅に入る伯備線の列車は駅手前の高架で山陽線の線路を南から北にまたいで地上の伯備線ホームに着く。それ以前は山陽線を横切っていた。旧国鉄の担当者は当時、「伯備線だけやりますが、後で駅周辺を高架にする時には支障になりますよ」と警告した。

 室山さんは市長らに伝えたが、答えは「しない」。財政的に苦しかったためだ。当時、水島地区への企業誘致に固定資産税を3年間免除した。税収がないのに企業進出や人口増に対応した道路や水道整備などの支出は増える一方。高架に踏み切れる状況でなかった。
    ◇
 乗り遅れた高架化が持ち上がったのは、91年の故渡辺行雄市長就任後だ。「渡辺市長の“倉敷駅地下ぶち抜き”構想が発端だった」。当時、市建設局長だった中戸哲生さん(76)=現・早島町長=は振り返る。
 就任直後の渡辺市長は「倉敷駅の地下に幹線道路を通し、南北をつなぐ」と発言し、物議を醸した。駅の南側は倉敷国際ホテルの北側付近から道路を少しずつ下げ、駅北側は、今は大型商業施設のあるクラボウ工場跡地の真ん中を貫くことになる。中戸さんは「無理な話だった」という。
 ところが渡辺市長は中戸さんに何度も「考えろ」と指示した。困った中戸さんが考えたのが鉄道高架事業との比較だった。当時、県から市に出向していた部長に内々で高架事業費用の計算を依頼。以前1000億円ともいわれた工費は「工法の工夫などで半額程度」と見積もりが出た。
 中戸さんが「安くはないが不可能ではない」と報告すると、渡辺市長は「それはいい話」と喜び、JRや県、国への働きかけを始めた。国が倉敷の高架を「新規着工準備箇所」としたのは98年。在職中だった渡辺市長の死去から2年後だ。しかし、事業主体の県は「市による駅周辺土地区画整理事業が進んでいない」として都市計画決定せず、今も「準備」の文字は消えていない。
    ◇
 15日告示の倉敷市長選で最大の争点となりそうなのが倉敷駅周辺の鉄道高架事業問題だ。計画のルーツを検証し、問題点を探った。

スコープ2012:倉敷市政の課題/下 南北の一体化、急務 踏切の安全性確保も /岡山- 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/okayama/news/20120413ddlk33010579000c.html
 JR倉敷駅東側の寿町踏切で2月2日午後。遮断機が降りて、和歌山ナンバーの車が閉じ込められた。近くで理容店を営む山田靖男さん(67)が遮断機を持ち上げようと走ったが、ドライバーは車から降りて踏切の非常ボタンを押し、接近中の下り列車は手前で止まった。駅北側の大型商業施設は昨年11月に開業したばかり。山田さんは「正月三が日だけで6回は車が閉じ込められた」と話す。そして「鉄道高架化が実現しないなら(道路を線路の下に通す)アンダーでもいい」と対策を求める。
 同駅周辺の高架事業が都市計画決定されないのは高架と一体の土地区画整理が進まないためだ。「進展しないと高架工事中の仮設線路の用地も確保できない」(県都市計画課)。しかし、問題の根源は高架計画の生い立ちと深く関係している。
    ◇
 元倉敷市建設局長で後に助役も務めた中戸哲生さん(76)=現・早島町長=は「国が倉敷の高架を『新規着工準備箇所』としたのが異例だった」という。JR、市のほか、国、県も費用負担する鉄道高架事業は通常、区画整理などまちづくりの後に着工する。
 なぜ異例だったのか。中戸さんは「高架実現に動いた故渡辺行雄市長と故長野士郎知事の関係が良好だったことと、地元選出の故橋本龍太郎総理の誕生」を挙げた。「橋本首相から『応援しよう』と返事をいただいた」
 だが倉敷市は、せっかくの好機を生かせなかったという。区画整理で新たな道路など公共用地用に土地が取られ、所有面積が減ることに住民の抵抗が強い。前市長も現市長も何度か現地に出向いたが合意に至っていない。中戸さんは「トップは何度も住民に頭を下げて熱意を示す必要がある」と指摘する。
    ◇
 渡辺市長と長野知事は、倉敷チボリ公園建設を推進したコンビだった。市が賛否で割れる中、半ば強引にJR倉敷駅北口のクラボウ工場跡地に公園を誘致し97年に開園した。だが多額の税金投入にもかかわらず経営難で08年末に閉園した。
 その後に大型商業施設が進出。かつて「鉄道で分断された南北一体化」という場合、寂れた駅北側の開発推進を意味した。大型商業施設が目立った集客効果を上げる今、「北のにぎわいを南にも」に変わった。南北一体化を進め、踏切の安全性を確保するには何が必要か。
 長年の課題が、15日に告示される市長選の争点として改めてクローズアップされている。【小林一彦】
==============
 ◆JR倉敷駅周辺高架化構想の経過
91・ 2 渡辺行雄氏が倉敷市長に初当選
    7 岡山市がチボリ事業から撤退
    9 長野士郎知事がチボリ公園の倉敷誘致方針表明
92・ 9 長野知事がクラボウ工場跡地へのチボリ立地を正式表明
95・ 2 チボリ公園誘致の賛否が争点の倉敷市長選で、渡辺氏が辛勝・再選
96・ 1 橋本龍太郎氏が首相就任
    4 渡辺市長死去
    5 再びチボリ問題が争点の市長選で、渡辺氏後継の中田武志氏が辛勝
96・11 長野知事が6期で引退
97・ 7 倉敷チボリ公園開園
98・ 4 JR倉敷駅周辺の山陽線と伯備線の高架が国の新規着工準備箇所に
    7 橋本内閣総辞職
05・ 4 水島臨海鉄道も着工準備箇所に
08・12 倉敷チボリ公園閉園
11・11 チボリ公園跡地に大型商業施設開業