福島県のコメ 2012年

孫には食べさせられないコメを福島農家は今年もつくるらしい。何のためだ。 ・「福島県のコメ」2011年4月28日まとめ http://togetter.com/li/129326
67
早川由紀夫 @HayakawaYukio

福島のコメ。この段階でのまとめ。連続ツイートします。事実誤認があったら教えてください。

2012-04-18 10:18:58
早川由紀夫 @HayakawaYukio

2011年4月。基準がキロ500ベクレルに置かれた。移行係数を0.1として、キロ5000ベクレル未満の田んぼでの稲の作付けが認められた。中通りの農家はコメをつくった。しかし田んぼ土壌のセシウム調査は不十分だった。

2012-04-18 10:19:10
早川由紀夫 @HayakawaYukio

いっぽう、南相馬市の農家のほとんどは稲の作付けをしなかった。

2012-04-18 10:19:20
早川由紀夫 @HayakawaYukio

秋、収穫されたコメのセシウムは低く、500ベクレルを超えたものはひとつもなかった。福島県知事が「安全宣言」を出した。しかしその直後、農家が自主的に測ったコメから500ベクレル超えが続々みつかった。伊達市や福島市で出荷制限した。

2012-04-18 10:19:33
早川由紀夫 @HayakawaYukio

福島県のコメの多くはいったん倉庫に保管されたが、そのあとなし崩し的に市場に出た。

2012-04-18 10:19:45
早川由紀夫 @HayakawaYukio

2012年4月1日。基準がキロ100ベクレルに変更になった。2011年に100ベクレルを超えるコメが出た地域は作付け禁止処置を取る方針を国が示したが、地元の強い意向によって、市場に出さないを条件として作付けすることになった。

2012-04-18 10:20:01
早川由紀夫 @HayakawaYukio

孫には食べさせられないコメを福島農家は今年もつくるらしい。何のためだ。 「福島県のコメ 2012年」 http://t.co/VVGexS5m

2012-04-18 10:26:25
早川由紀夫 @HayakawaYukio

100-500ベクレルだった28町村には、「収穫後の全袋調査の実施などを条件に作付けを認め」たようだ。(3月9日日経)

2012-04-18 10:38:10
早川由紀夫 @HayakawaYukio

「<2012年産米の作付け方針>国は11年産のコメの検査で、暫定規制値の1キログラム当たり500ベクレルを超える放射性セシウムが検出された地域について、原則として旧市町村単位で作付けを禁止。福島県福島、伊達、二本松の3市の一部が該当する。4月から適用される食品の新基準値に合わせ、

2012-04-18 10:40:28
早川由紀夫 @HayakawaYukio

100ベクレル超~500ベクレル以下の地域も制限を検討していたが、作付け前の水田の除染▽出荷前の全袋検査-などの条件付きで作付けを認める。3市を含む同県内の12市町村と宮城県白石市の一部が該当する。(東京新聞3月3日)

2012-04-18 10:41:01
暇爺 :気がつけば後期高齢者… @Minya_J

@HayakawaYukio いや、その孫に食わせられんというて、ある爺さまが自分の米を農協に売って、そのカネで農協から米買って帰って来た(^^;)。署長まで勤めたほどの人だそうですがのう…。

2012-04-18 11:25:45
早川由紀夫 @HayakawaYukio

このさい出荷制限でもいいよ。譲歩する。出荷制限してくれ。全袋検査よりはるかにマシだ。 http://t.co/VVGexS5m

2012-04-20 14:42:02
上海II @shanghai_ii

まともに頭を使えば、分かるはず。 RT @HayakawaYukio まともな日本語書けよ。RT @shanghai_ii: 100-500地域は、既に事前出荷制限に指定されています。全袋検査はそのために実施される。これはセットです。牛肉なんかと一緒の体制です。

2012-04-21 05:12:35
上海II @shanghai_ii

@HayakawaYukio 米の事前出荷制限と全袋検査→http://t.co/WEu9LGim  (参照)牛肉の出荷制限と全頭検査→http://t.co/HEF9eeN8

2012-04-21 05:14:37
早川由紀夫 @HayakawaYukio

自分が吐く日本語に相当自信があるんだね。それじゃ無理だわ。RT @shanghai_ii: まともに頭を使えば、分かるはず。 RT まともな日本語書けよ。RT 100-500地域は、既に事前出荷制限に指定されています。全袋検査はそのために実施される。

2012-04-21 05:19:59
上海II @shanghai_ii

@HayakawaYukio 何がわからないのか書かないと、期待する答えは出てこないでしょ。作付制限に関してまとめておられる方なら、分かるはずと思ってこちらは書いています。

2012-04-21 05:22:47
早川由紀夫 @HayakawaYukio

出荷制限という日本語を、こんどからはこう解するのね。わかったよ。「いままでのような素通しでの出荷はさせないが、なにかちょっとでも配慮した雰囲気がかもしだされれば出荷していいよ」 禁止じゃないんだね、了解【毒】

2012-04-21 05:23:26
早川由紀夫 @HayakawaYukio

ということは、出荷自粛もこういう意味なんだろ、たぶん。「いつものようにすんなり出荷しちゃいけない。ちょっとだけ躊躇しろよ。一瞬でも躊躇したら、そのまま出荷していいよ。禁止してるわけじゃないから」 日本語の崩壊だ。日本国の崩壊だ。

2012-04-21 05:25:50
上海II @shanghai_ii

早川さんは何を書いてるんだろう。もう、ほっとく。

2012-04-21 05:27:21
早川由紀夫 @HayakawaYukio

ということは、作付制限もこう解するのか。「いままでのように無造作に作付してはいけない。なにかちょっとでもいいから工夫しろよ。工夫したら作付していいよ。禁止じゃないんだから」 じつは警戒区域内でも去年コメつくってて収穫したのかもね。疑心暗鬼。

2012-04-21 05:30:15
上海II @shanghai_ii

全量検査するというのは、基準値を超えるか超えないかで白黒を付けるということ。これのどこに疑問があるのか、分からないわ。

2012-04-21 05:31:03
早川由紀夫 @HayakawaYukio

けっきょく、農水省ってなにかやってるようで、実はなにもやってないと、そういうふうに理解しろとゆってるわけか。たしかにそうかもしれないな。

2012-04-21 05:31:09
上海II @shanghai_ii

出荷制限とその解除方法については、個別に検査する場合は簡単。サンプリングでする場合は回数踏まないとダメ。それだけのこと。

2012-04-21 05:37:05
早川由紀夫 @HayakawaYukio

全袋検査を条件に作付を認めたということは、出荷制限もなくしたと解するのが通常の日本語だ。出荷しないものを検査するのは通常は考えられない。しかしこの通常を廃して独特の日本語による法体系を構築しようとしてるのかもしれない。この状況下では、彼らはやりかねない。

2012-04-21 06:18:41
早川由紀夫 @HayakawaYukio

彼らの新しい日本語によると、全袋検査を課したのだから出荷制限はかけた。すなわち国の責任はない。こう考えるのであろう。とうてい容認できるものではないが、それなりのスジは通っている。霞が関の小利口な役人が考えそうなことだ。

2012-04-21 06:20:31