いたっきい氏のSPring-8紹介

大型放射光施設[SPring-8]http://www.spring8.or.jp/ の施設公開に@itackey氏が行ってきたようです。
4
しゃけ澤 @83_8025

なるほど、筒の内側が蓄積リングなのかー。

2012-05-01 01:43:56
しゃけ澤 @83_8025

悲しいかな「放射光ってなに(^p^)」レベルの自分の知識の無さがつらい・・・

2012-05-01 01:46:38
いたっきい(板倉秀典) @itackey

@Yeah53_bot 私もよくわかっていませんがw 直進している電子を、磁場などで強引に曲げてやると、「光」のみがまっすぐ飛び出す(曲がりきれないイメージ?)んだそうです。それを放射光といいます。ただ、可視光ではなく、SPring-8の場合はX線です。

2012-05-01 01:50:00
しゃけ澤 @83_8025

@itackey なるほど~。電磁波全体を指すみたいですね。

2012-05-01 01:51:50
いたっきい(板倉秀典) @itackey

いまどうでもいいことを思い出した。攻殻機動隊S.A.Cの第1話で戦車が研究施設を逃げ出して9課が追いかけるのですが、その研究施設はSPring-8に隣接しています。あのストーリーでは姫路バイパスを抜け、明石海峡大橋を通って淡路島に行ってますw

2012-05-01 02:22:33

同じ日にGIGAZINEの人も見学に行っていた模様。

GIGAZINE(ギガジン) @gigazine

80億電子ボルトのビームを打ち出す全長1.5キロの巨大研究施設「SPring 8」に行ってきた http://t.co/cwx32wVT

2012-04-30 23:03:38

・・・というか年に1度の公開日だったのですね
プレスリリースはこちらhttp://www.spring8.or.jp/ja/news_publications/press_release/2012/120417

また、別のまとめはこちら

まとめ SPring-8 理化学研究所播磨研究所 一般公開 4/30に行われたSPring-8の一般公開に関するツィートをまとめました。 8096 pv 20 2 users 3