核廃棄物の乾式貯蔵のすすめ

原発を廃止しても残る核廃棄物をどうするかのご提案 後半は核燃料サイクルの資料と廃止についての話し合いになりました
92

事故原因の分析や核サイクルの断念についてなど

飯泉 仁 @aquamasa

@makotosaito_v2 昨日のNスペについてのコメント拝見。事故の原因はかなり複合的でしょう。番組では非常用復水器に特に注目、全交流電源喪失の初動段階で唯一働くべきICを当事者が熟知どころか、ほとんど無知であった点を強調していたのは、重要ばポイントかと。続く…

2011-12-19 11:15:59
飯泉 仁 @aquamasa

@makotosaito_v2 先生は取水ポンプのダメージに注目されているが、地震と津波の両方で、配管、非常用電源、その配電盤などが破損、冠水していたことが分かっているので、一時冷却系復旧はとうてい無理だった。メルトダウンに至ることを察知し,早い段階でベントと海水注入を決断…続

2011-12-19 11:18:06
飯泉 仁 @aquamasa

@makotosaito_v2 メルトダウンに至ることを察知し,早い段階でベントと海水注入を決断できなかったことが事故拡大に至った最大の原因。非常用復水器を的確に動作させていれば,時間稼ぎはできた。またF2の収束は空冷式非常用発電機が動いたことに依るところ大。。空冷式はF1にも…

2011-12-19 11:20:19
飯泉 仁 @aquamasa

@makotosaito_v2 F2の収束は空冷式非常用発電機が動いたことに依るところ大。空冷式はF1にもあり、冠水しなかったにもかかわらず、電源供給できなかった(たぶん配電盤の冠水)。後から考えるといろいろと対策を怠っていたことが見えてくる。

2011-12-19 11:20:49
飯泉 仁 @aquamasa

メルトダウンを予測するシミュレーションが存在していたのに一顧だにされなかつた企業風土ゆえ、海水注入の経営者判断が遅れたことなど、貴著2.3節の分析通り。ECCSは時間稼ぎにはなったはずだが判断間に合わず。 RT @makotosaito_v2: ECCSの機能がどこまでウェートを

2011-12-19 12:38:34
飯泉 仁 @aquamasa

@makotosaito_v2 「原子力損害賠償法」と立地地域への交付金の存在、今回の被害額の巨大さなどから「普通の発電技術」と、企業も、立地自治体も、社会も、受け止めることができるか疑問です。そこに原発問題の特殊性があり、閉鎖的な原子力村の存在を許してしまったかと。今後は?

2011-12-19 15:46:19
飯泉 仁 @aquamasa

原子炉建屋の屋根(鋼板)を更新するための工事中、溶接の火花(溶接くず?)が天井裏に落ちたらしい。対策を当然すべきところ。おそまつ。 RT @nobuopapa: なぜにそんなところから火がでるんだろう?「東海・原子力機構の研究炉棟で火災 

2011-12-20 17:31:22
飯泉 仁 @aquamasa

今さらだが、福島原発事故の原因のひとつとして、外部電源が失われたことがある。TVでグシャッと倒れた送電塔を見たが、東北電力管内で、あのように倒れた送電塔は多数あったのだろうか。送電塔の耐震設計はどうなっているのだろう。あの送電塔は倒れるべくして倒れたのか。気になる。

2011-12-24 17:11:09
飯泉 仁 @aquamasa

自問自答だが、福島第1原発1〜4号機の外部電源について、東電の12月2日付け中間報告書 http://t.co/kh0iwNnn を読んでみた。1〜4号機は4回線受電可能であったが、2回線は受電遮断器が地震により損傷し受電不能、1回線は当日工事中、もう一回線は鉄塔と電線間の接触…

2011-12-24 22:07:49
飯泉 仁 @aquamasa

続き)もう一回線は鉄塔と電線間の接触ショートにより受電停止となった。すべて東電の新福島変電所からの送電。東北電力からの送電1回線は通用使用していなかった。これも受電を試みたが原因不明のケーブル不具合で受電できなかった。なおTVに見た倒壊鉄塔は5,6号機のためのもの。…

2011-12-24 22:08:38
飯泉 仁 @aquamasa

続き)福島第1への送電鉄塔が倒壊したのは、TVで見た一基だけだった。外部電源は複数回線用意してあったが、地震ですべてが失われ、代替手段も間に合わず、他の要因とあわせて炉心溶融過酷事故の原因になったといえる。今後は外部電源の耐震性向上、複数変電所からの受電などの対策が必要と。

2011-12-24 22:10:57
飯泉 仁 @aquamasa

外部電力喪失の教訓は、原発が多重防御の本丸でなく、電力会社の普通の技術が地震に対してお粗末だったことが事故の一因だったこと。 RT @popi33: …幾ら対策しても…当然完全な物は作れない。原子力の利用はやはり経済優先よりもまだ実用化は無理ではないのでしょうか…

2011-12-25 07:13:51
飯泉 仁 @aquamasa

高速増殖炉は技術面でも経済性でも普通の常識のレベルで無理。あれは政策、面子へのこだわりからやってきただけ。 RT @popi33: 所で「もんじゅ」の画期的な冷却対策はある?最低これが出来てこそ稼働では?今度事故れば、確実に狭い国土が益々ない…それでもやる気なんでしょうか?

2011-12-25 07:23:42
飯泉 仁 @aquamasa

今度の事故で「科学」そのものが問われているとは考えない。人間が科学を使いこなす際のシステム面、社会的側面の問題が露わになった事例かと。 RT @popi33: 科学って何なんでしょう?自己満足或いは、欲の為に手段を選べないヒトの道具と化したのでしょうか?何故そこまでするのか?…

2011-12-25 07:35:25
飯泉 仁 @aquamasa

もんじゅは原発依存を止めていけば自然死します。 RT @popi33: 実はその辺の所、実は技術は進んでいないを何故正直に言わないの?言えないの?と!其処が不思議でならないのです!もんじゅがまさに!誰が考えても実用化は未だ未だ無理!デモそれをアエテ無視してまで!する事が事態が…

2011-12-25 10:01:43
飯泉 仁 @aquamasa

人選が問題。総入れ替えが望ましかったが小幅な追加に留まった。脱原発側でメンバーになった人たちを世論で支援しないと。 RT @popi33: すみません、それら総てが本当に的を得た組織で仕組みなんでしょうか?今回これらがまさに!皮肉にも逆に証明されたのではないのでしょうか?…

2011-12-25 11:44:58
飯泉 仁 @aquamasa

今夜のNスペ。事故調の中間報告のさわりと考え方を直接畑中委員長に聞けたという意味で良かった。想定外のことは、起きないこととして、全く想定しなかった。備えなかった。想定外ではないとの指摘があったのに無視した。その想定外の事故が起きてしまった。備えていれば対応可能だった。明白な人災。

2011-12-28 00:04:42
飯泉 仁 @aquamasa

安全思想で再稼働の是非を分け、説得できるか。 RT @makotosaito_v2: 原発の古さ(老朽化)は、設備の経年劣化だけでなく、設計の背後にある安全思想も含めて考えていく必要…F1は、海水取水ポンプ…非常用ディーゼル発電機…1号炉のECCSの古さ、格納容器の小ささなど…

2011-12-30 17:01:56
飯泉 仁 @aquamasa

古い/新しいで説得できればいいのですが、古いものを運転し続けたことが咎められ、説得がきくのか。原子力は世論が決め手。それが特有の歪みをつくっている。 RT @makotosaito_v2: 事故調/中間報告で指摘…事故原因がF1原子炉の安全思想の古さに起因…今回の教訓…

2011-12-30 19:57:01
飯泉 仁 @aquamasa

@popi33 返答遅れの間、自己学習により納得か。高密度の発熱物が内部にあるのに冷却なしに熔けない材料などありません。また材料選択は高融点だけでは不可。機械的強度、加工性、中性子吸収、照射による脆性などさまざまな観点から。今回事故はむしろ冷却確保の観点から見直されるべき。

2012-01-05 10:12:39
飯泉 仁 @aquamasa

熾烈な戦いが、原発維持を主張する既成勢力と脱原発の新興勢力との間で。当初旗色の悪かった既成勢力が「会議」などで巻返し進行中。そこに関心を持て。 RT アク:最重要な戦場は… RT @popi33: 戦場ですか?成る程、故に強引にか?そう既に会議ウンヌンに何も期待すらして居ない!

2012-01-05 10:27:28
飯泉 仁 @aquamasa

地震国日本で現状の原子炉技術(とそれを使う組織体質)のままでは原発は使うべきでないと私は考えます。技術革新に期待は有。 RT @popi33: もう一度総てを原点に戻り考える必要がないのでしょうか?人類は物の根源を探しひたすら好奇心にカラレ此処まで来…狭い国土が益々狭く成ります…

2012-01-05 13:44:02
飯泉 仁 @aquamasa

工学者を馬鹿にしてはいけません。研究、設計、試作、改良を重ね、軽水炉はそれなりの技術的達成。むしろその周辺が弱かった。 RT @popi33: 現在の技術では成る程ですが、…積み重ねをジックリ腰を据え研究してからではないのですか?特に原子力の場合その影響からして、当然では?…

2012-01-05 13:52:03
飯泉 仁 @aquamasa

原子力委・大綱見直し作業の中で、核燃サイクル小委が直接処分が最も経済的(増殖炉、再処理不要)との見解。 http://t.co/Q1eAirdE 鈴木逹治郎氏を委員長に据えた段階で予想できた。積み上げ方式による作業ゆえ結論の逆転はあり得ないはず。霞ヶ関文学による曖昧化を要注視。

2012-02-25 06:08:14
1 ・・ 11 次へ