セルフエスティームの話-Don't Take It Personally

アメリカで子育てしている@NorikSuzukiさんのブログを読んで感じたこと。日本人に一貫してありがちなセルフエスティーム(自己肯定、自尊心)の低さや、反論されるとディフェンシブになって正面からの議論ができない傾向は、子供のころの「環境」にあるんじゃないかと私は思ってしまう。それについて、いろいろご意見もらったんで、まとめた。議論は意見交換であって個人攻撃ではない。Don't take it personally.
13
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
NS @NorikSuzuki

うん、特に女性。私が堂々と「できます」と宣言してる韓国語より、よほど英語がうまい日本人が、皆「私英語できません」と萎縮しているのは残念でならない。RT @trinitynyc: 多くの日本人が英語が苦手だと感じるかなりの部分は、実際に英語の能力があるないではなくて

2012-05-06 02:40:04
TrinityNYC @TrinityNYC

アメリカ人の中になんて、「コニチワ」「サヨナラ」「トイレドコデスカ」「ワサビモットクダサイ」だけ言えれば、I can speak Japaneseだと言い切っちゃうぐらいの人がいるんだからさ。(それも、ちょっと困るといえば困るんだがww)

2012-05-06 00:37:58
moraimon@🇯🇵株🐴🐲戦士(戦死?) @moraimon

雨人のレジュメってのもセルフエスティームてんこ盛り

2012-05-06 00:38:35
Dan Kogai (小飼 弾) @dankogai

4曲目試聴可 http://t.co/1lPPIdKP < @trinitynyc: アメリカ人の中になんて、「コニチワ」「サヨナラ」「トイレドコデスカ」「ワサビモットクダサイ」だけ言えれば、I can speak Japaneseだと言い切っちゃうぐらいの人がいるんだからさ…

2012-05-06 00:45:21
キートス @kahvikiitos

@TrinityNYC 四ツ谷駅で切符の値段教えたら、ものっすごく得意げに「シェイシェイ!」っていわれたぞ!

2012-05-06 00:43:31
TrinityNYC @TrinityNYC

それを言った瞬間、彼の脳裏では、Yeah! I can speak Japanese!になってるはずw RT @kahvikiitos: @TrinityNYC 四ツ谷駅で切符の値段教えたら、ものっすごく得意げに「シェイシェイ!」っていわれたぞ!

2012-05-06 00:47:46
maria448 @maria4482

@TrinityNYC 事実や能力を冷静にみて判断することより、自尊心の低さからくる感情的なものの見方の問題は、日本人の抱える大きな問題のような・・・。

2012-05-06 00:40:16
TrinityNYC @TrinityNYC

同感 RT @maria4482: @TrinityNYC 事実や能力を冷静にみて判断することより、自尊心の低さからくる感情的なものの見方の問題は、日本人の抱える大きな問題のような・・・。

2012-05-06 00:42:13
maria448 @maria4482

@TrinityNYC 自尊心の低さや、自己否定の強さは、あきらかにおかしいですよね。そこで、他人や諸外国との対話が食い違うような気がします。

2012-05-06 00:44:20
TrinityNYC @TrinityNYC

以前も、自信過剰のアメ人と、謙遜しすぎの日本人と、足して2で割るとちょうどいいという話したことあるけど、日本人に一貫してありがちな自尊心の低さや反論されるとディフェンシブになって正面からの議論ができない傾向は、子供のころの「環境」にあるんじゃないかと思わざるをえないんだよね。

2012-05-06 00:46:08
Yoko F. @Fucchi_Y

痛いほど同意 RT @TrinityNYC: 以前も、自信過剰のアメ人と、謙遜しすぎの日本人と、足して2で割るとちょうどいいという話したことあるけど、日本人に一貫してありがちな自尊心の低さや反論されるとディフェンシブになって正面からの議論ができない傾向は、子供のころの「環境」にあ

2012-05-06 08:50:41
キートス @kahvikiitos

@TrinityNYC その「子供の頃の環境」は、多分近年ますます悪くなってると思います。

2012-05-06 00:48:23
谷島貫太/Kanta Tanishima @k_t_618

日本人はI can not speak englishを練習する。"@TrinityNYC: アメリカ人の中になんて、「コニチワ」「サヨナラ」「トイレドコデスカ」「ワサビモットクダサイ」だけ言えれば、I can speak Japaneseだと言い切っちゃうぐらいの人がいるんだ

2012-05-06 00:50:04
たかし @takashitaka12

それで、日本語はfuckin easyだよね、って言われたことありますw"@TrinityNYC: アメリカ人の中になんて、「コニチワ」「サヨナラ」「トイレドコデスカ」「ワサビモットクダサイ」だけ言えれば、I can speak Japaneseだと言い切っちゃうぐらいの人がいる

2012-05-06 00:58:22
romrom @romrom29

いやはや全くその通り。語学なんて自信だし。RT @TrinityNYC 多くの日本人が英語が苦手だと感じるかなりの部分・・自分の英語力は(他者と比べて)「足りてない」のではないかと無意識に感じている、そういうセルフエスティームの低さ

2012-05-06 00:58:58
Y Makino @Usekm

他人の英語能力に対する評価も辛い人も少なくない。自分がの能力は棚にあげて、他人のアクセントにケチをつけてる人とか。

2012-05-06 00:52:03
Y Makino @Usekm

結局、外国語の語学力というモノに対して多くを求めすぎているのではないか。

2012-05-06 00:58:57
Y Makino @Usekm

理想が高いのは結構なのだが、自分の下手さを恥じて喋らないと上達しないんで負のスパイラルにはまっちゃう人はいそう。

2012-05-06 01:07:06
お転婆さん(rie530)💛💙 @big_sis_rie

「生意気」というオソロしい言葉がありますゆえ… RT @TrinityNYC: 〜日本人に一貫してありがちな自尊心の低さや反論されるとディフェンシブになって正面からの議論ができない傾向は、子供のころの「環境」にあるんじゃないかと思わざるをえないんだよね。

2012-05-06 00:51:11
TrinityNYC @TrinityNYC

あー、それ私も嫌だったなぁ。(でもこっちでは、生意気とは口には出さないにしても、私のことをそう評価してる相手は、私が何言っても無視してスルーってのはよくあったw 暗黙の「生意気だ、黙れ」のサインw)RT @big_sis_rie: 「生意気」というオソロしい言葉がありますゆえ…

2012-05-06 01:32:04
HanaM @HanaZiva

@TrinityNYC 「できる」の概念が日本人は厳しいのかも?英語ができる=言いたいことの7割は英語で言える、ぐらいの感覚かなぁ?6割程度だとカタコトです、みたいな感じでしょうか。中国人もちょっと日本語知ってるだけで「できる」って言うから困るって中国で働く夫が言ってたw

2012-05-06 00:44:40
TrinityNYC @TrinityNYC

自分に厳しいですよね。RT @hanaziva:「できる」の概念が日本人は厳しいのかも?英語ができる=言いたいことの7割は英語で言えるぐらいの感覚かなぁ?6割程度だとカタコトですみたいな/中国人もちょっと日本語知ってるだけで「できる」って言うから困るって中国で働く夫が言ってたw

2012-05-06 01:22:46
HanaM @HanaZiva

@TrinityNYC それが日本では美徳ですよね、色々な面で。

2012-05-06 01:24:36
TANAKA Toru (T.T.) @TANAKA_CMMU

@TrinityNYC @hanaziva でも、中国やタイで、すこーし中国語やタイ語をしゃべるだけで、商談の席で、現地語でまくしたてられるのには閉口します。「できる」と言わなくてもコレだから、「できる」と言うと、どうなることやら。

2012-05-06 01:40:31
bn2 @bn2islander

@TrinityNYC 厳しさは一種の甘えかも知れませんね

2012-05-06 01:23:30
前へ 1 2 ・・ 5 次へ