サポートブック・連絡帳・一般的自閉症理解のための小冊子

「サポートブック」や「連絡帳」「一般的自閉症理解のための小冊子」「IEP」や「個別の指導計画」「個別の教育計画」について。 なお、自閉症について一般的なことを知って頂くのにいいかも、と紹介した「〜知ってください〜自閉症のこどもたちの支援」の医療的な情報の加わった版のデータも公開されました。最後に紹介しています。
4
kingstone @king1234stone

また学級通信など毎日出しておられる先生がおられて、その努力はすごいのですが、特別支援教育関連で見る限り、「その努力を他に向けた方がええで」と思えることも多かったです。その通信にその日のうちに撮影した静止画が載ってたりするのですが、それを印刷する時間にもっといろいろできるやろうと

2012-05-20 18:26:54
kingstone @king1234stone

で、静止画ってやつは、その瞬間以外の動きがどうであっても、そこだけみればなんかすごそう、いい雰囲気だな、ということもよくありますし・・・(そりゃ動画だって編集はできますが、静止画よりはまだ前後がわかってましです)

2012-05-20 18:28:36
ぎゅうぎゅうママ @gyuugyuu0323

@king1234stone 「サポートブック」市からいただき、現在療育でお世話になっている所からももらいました。でも、それを持って行っただけでは、うちの子がどんな子かはわからない。だから、衣食住、朝起きてから寝るまで、1週間どんな生活をしているかを、まとめておいてあげたい。

2012-05-20 22:00:07
ぎゅうぎゅうママ @gyuugyuu0323

@king1234stone そして、客観的に私がまとめたものを見て、自身で評価訂正してもらえればいいな。先生や他の方からの意見も聞き入れながら。そういうものでは、ないのでしょうかね?

2012-05-20 22:02:46
kingstone @king1234stone

ええ。  QT @gyuugyuu0323:「サポートブック」市からいただき、現在療育でお世話になっている所からももらいました。でも、それを持って行っただけでは、うちの子がどんな子かはわからない。

2012-05-20 22:07:00
kingstone @king1234stone

はい。「まとめて」おくのはたいへん大事です。  RT @gyuugyuu0323: だから、衣食住、朝起きてから寝るまで、1週間どんな生活をしているかを、まとめておいてあげたい。

2012-05-20 22:07:34
kingstone @king1234stone

そういうイメージを持たれていて、それも間違いではないと思います。  RT @gyuugyuu0323:そして、客観的に私がまとめたものを見て、自身で評価訂正してもらえればいいな。先生や他の方からの意見も聞き入れながら。そういうものでは、ないのでしょうかね?

2012-05-20 22:08:23
kingstone @king1234stone

ただ、それはそうやなあ、どう言ったらいいんだろう。ええっともともと「サポートブック」というのは情報を絞り込んで「この場面」「この人が」「ある時間」安心して過ごしてもらうためのものなのですね。 @gyuugyuu0323

2012-05-20 22:09:54
kingstone @king1234stone

で、おっしゃっておられるものは例えば「受診歴」「診断書」「かかった機関」「一週間の生活の流れ」などひとまとめにしたものかなあ。まあサポートブックのひな形も地域によっていろいろなんですけど。 @gyuugyuu0323

2012-05-20 22:12:04
kingstone @king1234stone

で、担任の先生に渡す、という場合、特に自閉症や発達障害に関しては、まだまだ基本的なことをご存知ない(何が基本的なのか、っちゅうのも問題になりますが)先生も多いので、先生自身が情報処理できなくなる(理解できなくなる)可能性高いんです。@gyuugyuu0323

2012-05-20 22:15:28
ぎゅうぎゅうママ @gyuugyuu0323

@king1234stone 気付いたこと、なるべく書き留めておいてあげたいんですが、すぐ忘れてしまうので…なかなか、「これこれっ!!」というひな形がないので、まとめておこうと思いました。これは「育児日記」と呼ぶのかも?

2012-05-20 22:16:22
kingstone @king1234stone

ですのでまずは「一般的な理解」をして頂ける、小冊子。そしておっしゃるような「1週間どんな生活をしているか」みたいなことをまとめたものもあっていいと思います。ただし、そこから「じゃあ私(教師)がどうしたらいいか」を汲み取るのはなかなかむつかしい。 @gyuugyuu0323

2012-05-20 22:17:27
kingstone @king1234stone

ええ。その日記から「勘所」を拾っていくのは  RT @gyuugyuu0323: 気付いたこと、なるべく書き留めておいてあげたいんですが、すぐ忘れてしまうので…なかなか、「これこれっ!!」というひな形がないので、まとめておこうと思いました。これは「育児日記」と呼ぶのかも?

2012-05-20 22:18:07
kingstone @king1234stone

かなり先生の方にある能力が必要になるんですね。で、そこは、ちょっと期待しづらいポイントになるかなあ・・・ @gyuugyuu0323

2012-05-20 22:18:57
kingstone @king1234stone

で、どう使うにしろ、書き留めておくのはすごく大事です。(^^)  QT @gyuugyuu0323: 気付いたこと、なるべく書き留めておいてあげたいんですが、すぐ忘れてしまうので…

2012-05-20 22:21:06
kingstone @king1234stone

実は、私も書いてる最中は全然気づいてないことが多くて。後で読み返してやっと「あっ、そういうことやったんか」と気づくことが多いので。書き留めておかれるのは大事ですよ。 @gyuugyuu0323

2012-05-20 22:22:17
kingstone @king1234stone

ただし、他人である教師に「わかって」もらおうとすると、ちょっと一工夫がいる、という話なんですね。Togetterにまとめているのは。 @gyuugyuu0323

2012-05-20 22:23:12
kingstone @king1234stone

たぶん「サポートブック」という名前ができた瞬間について記録したものです。「サポートブックの作り方・使い方 丸岡玲子著」 http://t.co/V5EmKbfE @gyuugyuu0323

2012-05-21 00:12:19
kingstone @king1234stone

そこに集めたもの以外の関連発言を集めたもの。ただし「もう古い」部分もあるかもしれません。それぞれ10年以上前に書かれたものですから。「サポートブック」 http://t.co/9vbzyMNV @gyuugyuu0323

2012-05-21 00:14:30
ぎゅうぎゅうママ @gyuugyuu0323

@king1234stone ありがとうございます。早速、購入してみようと思います。10年も前の本なんですね…この10年は誰もサポートブックについて、本が出てないんでしょうか?他の呼び名があるのか、勉強して出版しますか…?

2012-05-21 08:14:11
kingstone @king1234stone

あっ、いえ。私の文章が10年前。丸岡玲子さんの本はいつ出たんだろう??奥付を見ると2005年5月28日が第一版ですね。QT @gyuugyuu0323: ありがとうございます。早速、購入してみようと思います。10年も前の本なんですね…

2012-05-21 08:28:43
kingstone @king1234stone

たぶん本もたくさん出てます。 QT @gyuugyuu0323: この10年は誰もサポートブックについて、本が出てないんでしょうか?

2012-05-21 08:31:18
kingstone @king1234stone

無料のひな形もネットにいろいろあります。一例としてはおめめどうにもあります。 http://t.co/DHSfetrD @gyuugyuu0323

2012-05-21 08:32:06
kingstone @king1234stone

これは無数の呼び方があると言っていいでしょう。「パスポート」「サポートノート」「サポートファイル」それぞれまたその地域・地域で微妙にコンセプトが違います。  QT @gyuugyuu0323: 他の呼び名があるのか、勉強して出版しますか…?

2012-05-21 08:33:45
kingstone @king1234stone

「埼玉県の「発達障害に対する支援」について(サポート手帳など)付「東京都育成会」」兵庫県では「サポートファイル」これらは学校など新しい機関に行く時に「いちから話さなくていいように」というコンセプト。  http://t.co/n1t9uAXW @gyuugyuu0323

2012-05-21 08:38:21