20代女性の「おすすめしたい海外有名SF・ファンタジー」の第10位にグレッグ・イーガン「しあわせの理由」が

異世界を冒険したり、魔法を使ったり、すごい科学技術で特別な能力を身につけたり……ファンタジー・SF小説には、たくさんの夢が詰まっていますよね。最近は、海外の作品も翻訳されたり、映画化されたりして、私たちの元に届くことも多くなってきましたね。そこで、20代女子が「オススメしたい有名海外ファンタジー・SF小説」は一体どの作品なのか、アンケートをとってみました! というアンケートで、なんとグレッグ・イーガン『しあわせの理由』が、他のメジャー作にならんで、10位にランクイン。 ●第1位/J・K・ローリング著、「ハリー・ポッター」シリーズ ……33.0% 続きを読む
8
前へ 1 ・・ 6 7
@jmuk

http://escala.jp/rank/2010/06/20sf.html 確かにこのラインナップでイーガンはびっくりするな。仲間はずれっぽい。

2010-06-24 23:56:29
@vertigonote

ところで1年か2年くらい前に思ったことなんだけど、私がよく感じている“自分が好きなものを自分が好きじゃないひとが好きだとイラっとくる現象”が今回のイーガン問題ともどこかつながってる気がするの。わたしはイーガンよんだことないんだけど。

2010-06-25 12:03:35
@kanaedit

ええっ!?イーガン好きだけどラインナップ見るとさすがに「これは捏造だろ!」って思う RT 20代女性の「おすすめしたい海外有名SF・ファンタジー」の第10位にグレッグ・イーガン「しあわせの理由」が http://togetter.com/li/31045

2010-06-25 13:45:15
@kanaedit

一位から九位までジュブナイルや叙情系・ファンタジー系で占められてるのに、なぜに10位にぽつんとガジェットやギミック好きなギーク向けのイーガン。あからさまに浮いている…! http://ow.ly/232UJ

2010-06-25 13:59:58
@ninntai

俺も、イーガン読んでる20代女性とか結婚してくれ!と思った口 :『「自分が好きなものを好む若い女子」に対する文化系中年男子の自意識過剰っぷりについて』http://togetter.com/li/31247

2010-06-25 15:50:52
@ninntai

男だろうが女だろうが、俺の友人にはイーガンに限らず、本とか映画、音楽で趣味の合うヤツがほぼ皆無なので、単にお近づきになりたい、友達になりたい、というのが正直なところ。何もかも無駄に古いもの好きなせいで、ネットですら趣味の合うヤツいねーよ

2010-06-25 15:53:22
@bigfoot_0202

そもそもなぜこれほど話題になっているのでしょう。まとめを辿ってみましたが正直ノリがよくわかりません…。長編ならともかく短編は問題視するほど特殊な内容じゃないですよね。RT @kokada_jnet: イーガン10位のアンケート// http://bit.ly/cNs77S

2010-06-25 20:03:18
@bigfoot_0202

@kokada_jnet うーん、海外SFとしてはディック並みのメジャー作家だと思うのですがね。コンスタントに翻訳も出ていますし、瀬名秀明や東浩紀など推薦者も多いですし。スワンウィックやナンシー・クレスの短編集に比べたら知名度は高いと思うのですよ

2010-06-25 20:51:31
@bigfoot_0202

@kokada_jnet わたしにはファンダム(?)の感覚が欠けているのでしょうね。Perfumeがオリコンチャート10位に入っても違和感ないように、イーガンが20代のOL15名に支持されたとしても、さほど不思議に思わない。でもSFファンにとってはイーガン=山本精一だったという…

2010-06-25 22:17:02
@wishigame

いやさ、90年代末からあんだけ「イーガンすげえイーガンすげえお前ら読めや」ってSFファン全体が言ってたくせにさ、いざこーやってアンケートで「読んでます」ってひとが出てきたら「一般人にイーガンがわかるわけねー」って(しかも性別偏見こみで)言い出すのってどーなのよ、って話。

2010-06-25 20:24:14
@wishigame

おまえらはSFの裾野をひろげたいのか壁つくりたいのかどっちなんだ。

2010-06-25 20:25:51
@Takaakira

@wishigame いやもうむかつくからおっかけてないよ。言うたれ!

2010-06-25 20:29:20
@wishigame

だいたいイーガンは短編のリーダビリティかなり高いじゃないか。「しあわせの理由」なんてふつーに入門1冊目としておすすめできるぞ。

2010-06-25 20:31:38
@oddmake

そういえば「しあわせの理由」って期待より内容が人間臭いような気がしてなんかなんかだなあと思ったものだった。そうだった。 QT @wishigame だいたいイーガンは短編のリーダビリティかなり高いじゃないか。「しあわせの理由」なんてふつーに入門1冊目としておすすめできるぞ。

2010-06-25 20:33:27
@takeohosoi

@wishigame まったくねえ。「祈りの海」と「しあわせの理由」は十分読みやすいと思う。

2010-06-25 20:34:03
@wishigame

@hiro_KANE 『ディアスポラ』はいちばん読みにくいんじゃないですかねえ。『しあわせの理由』と『祈りの海』はふつーに物語として読みやすい話ばかりなんで問題ないと思いますよ。

2010-06-25 20:36:05
@wishigame

長編だって『宇宙消失』なんかはストーリーは『星を継ぐもの』みたいなもんだしミステリ好きならがっつりおもしろく読めるでしょ。作者の名前も似てるし(←関係ない)

2010-06-25 20:39:25
@AerospaceCadet

@wishigame イーガンは普通に現在の入門向け作家だと思いますけどねえ。ネタの鮮度は良いけど物語は意外にスタンダードな構成だし。

2010-06-25 20:37:14
@wishigame

@AerospaceCadet そうそう、バチガルピもそうだけど、最近の英語圏SF作家はふつーにそのへんの読書好きにおすすめできる作品を書く傾向が強いですよ。とくに短編は。

2010-06-25 20:46:35
@wishigame

まーとにかくSFファンが特殊だった時代はもうとっくのむかしに終わった、と思おうよ。ふつうにみんながSFを読むようになったんだよ。いいことじゃないか。

2010-06-25 20:55:07
@Takaakira

読書メーターのuser数『しあわせの理由』184、『モモ』(ソフトカバーなど含む合計)1029、『アルジャーノンに花束を』(単行本文庫合計)1215、『はてしない物語』(単行本、ソフトカバー上巻の合計)600、『ライオンと魔女』(単行本、ソフトカバー等の合計)285

2010-06-26 04:25:01
@Takaakira

読書メーターに男女別に集計を出すなんて無粋な機能はないし、サービスが生まれた時代の都合上、近年に刊行された作品が有利で過去の名作や児童書は実売数に比して登録件数はすくなくでるなどの可能性はあるにしろ、件のアンケートの信頼性に疑問符をつけるような数字ではないと思った。

2010-06-26 04:32:51
@kokada_jnet

イーガン10位アンケートにつき「escala cafe」に問合せしたら<30件の質問に、同時にアンケートにお答えいただきました>との回答。314名というサンプルは「SF/FT好き」でも「読書好き」でもないことを確認。

2010-06-28 09:22:29
@serpentinaga

だから「この通りイーガンは二十代女性にもよく読まれてるんだ、数は勝利だ(笑)!」ではなぜいけないのかと。

2010-06-28 09:36:58
@kokada_jnet

はい、その方向でいいと思います。RT @serpentinaga だから「この通りイーガンは二十代女性にもよく読まれてるんだ、数は勝利だ(笑)!」ではなぜいけないのかと。

2010-06-29 08:53:50
前へ 1 ・・ 6 7