【参考人:佐藤雄平氏(福島県知事)】第17回 国会 東京電力福島原子力発電所事故調査委員会(通称:国会事故調) #jikocho

33
ドラえもん @jaikoman

15時~ 第17回委員会(佐藤雄平 福島県知事)国会事故調 http://t.co/NerYtRKI IWJ4ch http://t.co/wDPzOD4D ニコ生 http://t.co/aaJ3KVQg #iwakamiyasumi4 #genpatsu #jikocho

2012-05-29 14:51:19
国会事故調 @jikocho

国会事故調、第17回委員会(参考人:佐藤雄平福島県知事)を開始しました。USTREAMで生中継しています→ http://t.co/wn3B8g4k English ch.- http://t.co/HQvX5dRN #jikocho

2012-05-29 15:01:06
たかよし @ystricera

黒川委員長「今日はこのような機会を作っていただいて佐藤雄平知事、地震津波ばかりではなく福島第一原発の大事故があり多くの人達に避難、被害、本当にご苦労、頭が下がる思い。このような会を開かせていただくこと、2時間のセッションいろんなことを知りたいと思う」

2012-05-29 15:01:40
たかよし @ystricera

黒川委員長「今日は参考人からの意見聴取質疑応答開始するが福島県の知事佐藤雄平さんにいらして頂いた1998~2006年参議院議員、2006年福島県知事選出され事故当時事故対応。まず20分お願いします」

2012-05-29 15:02:52
たかよし @ystricera

佐藤雄平知事「今日は国会事故調査委員会のそれぞれの委員の方々にはわざわざ、原子力事故の件で福島県に来て頂いて調査委員会をしていただくこと心から御礼申し上げます。我が福島県は昨年地震津波原発事故、それに伴う風評被害、新潟福島豪雨災害、中通り地方台風で被害被った。まさに六重苦」

2012-05-29 15:03:57
たかよし @ystricera

佐藤知事「大変な災害と震災の年と振り返っている。県庁で災害対策委員会開いているがほとんどが原発事故258回、原乳出荷抑制から始まり、学校校庭表土、下水汚泥どうするか、最近では採石場の石の問題まで災害対策本部開くたびに新しい局面迎えて全力で奔走、命がけで対応と言っても過言ではない」

2012-05-29 15:04:59
たかよし @ystricera

佐藤知事「16万人の福島県民が県内外に避難余儀なくされている。子供さんについては17000人と言われておりまして非常に厳しい福島県、さらにまた全県的に大半の人は今日は放射線量どれくらいだという中で日々を暮らしているというのが現況であります」

2012-05-29 15:05:50
たかよし @ystricera

佐藤知事「事故調査委員会の皆様には事故調査はもちろんでありますが福島県の原子力災害の状況を一日もはやく改善、新生福島県作ることへの尽力もそれぞれお願いしたいと思っている。まずは今日までの電力県福島県としての歩みと状況、安全対策をどのようにしてきたか、次に原発災害対応」

2012-05-29 15:06:48
たかよし @ystricera

佐藤知事「課題はどのようなものあるかの順に説明。まず、電源立地県としての本県の状況、昭和27年只見川流域水力発電初め国のエネルギー政策に協力、昭和46年福島第一原発1号機稼働、首都圏の供給電力3分の1担う電源立地県として国民生活向上に大きく貢献」

2012-05-29 15:08:54
たかよし @ystricera

佐藤知事「発電所の安全安心は最優先の課題、国が法令により一元的に帰省している中、立地自治体の立場から安全協定に基づき発電所内安全確保確認調査実施。不正問題再発防止、耐震安全性、高経年原子炉評価、プルサーマル受け入れ検討要請ひとつひとつの問題に真摯に対応」

2012-05-29 15:09:53
たかよし @ystricera

佐藤知事「H19年から4年間安全会議行い現地確認調査42回実施。国事業者にたいし必要な対応求めて参りました。H18年11月直後過去の検査データ改竄、重大なトラブル隠蔽問題発覚。1F2F200件をこす問題事案明らかに。信頼損ねる事態が半ば常態化していたことは県民にとって大きな衝撃」

2012-05-29 15:11:05
ドラえもん @jaikoman

15:00 ~ 黒川委員長:挨拶。佐藤雄平知事 挨拶(20分)→15:07 ~ 佐藤知事:電源立地権としての福島県の現状説明(国の推進するエネ政策に協力してきた歴史)15:09 ~ 県の原子力発電安全取組内容の説明(長年の検査データ改ざん・隠蔽等の常態化) #jikocho

2012-05-29 15:12:10
たかよし @ystricera

佐藤知事「築城10年落城1日を肝に銘じ安全確保積み重ねるよう事業者に再三申し上げてきた。データ改ざんトラブル隠蔽見抜けなかった国の責任指摘。新潟県中越地震は原子力発電所の耐震安全信頼を根底から揺るがすものだった。国が様々なリスク過小評価してきたとの指摘、全体への不信」

2012-05-29 15:12:15
たかよし @ystricera

佐藤知事「国と事業者は安全確保万全を期すとしながら近年はこうした状況。採算に渡り原子力発電所の耐震安全性確保、向上策強化、保安院の経産省からの分離繰り返し訴えて参りました。関係6団体と合同で経済産業大臣に2点要請して以来継続して要請」

2012-05-29 15:13:13
たかよし @ystricera

佐藤知事「大臣と意見交換し国民に信頼される安全規制必要と強く申し上げて参りました。3号機のプルサーマル受け入れに際しましては国、事業者に技術的条件として3号機耐震安全性確認、高経年化対策確認、MOX燃料健全性確認必要と指摘、福島県としても専門家助言いただきながら確認」

2012-05-29 15:14:10
たかよし @ystricera

佐藤知事「確認作業では72点の論点整理。国や事業者に更なるデータ集収、知見拡充図り、最新知見適切反映求めてきた。JCO事故ふまえ原子力災害対策特別措置法施行されたことから原子力防災計画修正、国のオフサイトセンター中心とする災害応急対策拡充」

2012-05-29 15:15:10
たかよし @ystricera

佐藤知事「訓練に参加。その後H20年は国の原子力総合防災訓練合同実施、テロ想定した訓練実施し実践力向上図ってきた。地域の皆様、地元の小中学校屋内退避訓練、原子力発生時の心得配布、防災意識の向上に努めて参りました、しかし原子力防災対策の専門的技術的事項は原子力防災指針が大前提」

2012-05-29 15:16:34
たかよし @ystricera

佐藤知事「訓練シナリオ、5号機で全交流電源喪失、やがて非常用DG復旧し事故収集するものだった。復旧しなかったらどうなるか、備えはあるか、素朴な疑問への答えは多重防護の備えは確保されているというものだった。そのわずか4ヶ月後に現実の危機に直面することに」

2012-05-29 15:17:31
たかよし @ystricera

佐藤知事「本来国の行うべき役割を自治体が行うことは極めて困難だったが明確な指針がないなか県として独自に避難指示。緊急通報うけて30分後に原子力緊急事態宣言行なっている。東電からの連絡2時間半経過して緊急事態宣言、県に届いたのはその1時間後」

2012-05-29 15:18:40
たかよし @ystricera

佐藤知事「2号機水位低下連絡あり、国の対応を待っていては県民の安全は守れないと自ら判断21:50 2km圏内の避難指示、30分遅れて3km圏内避難、10km圏内屋内退避、マニュアルではオフサイトセンター中心に関係機関密接に連絡取り避難検討なされることになっていた」

2012-05-29 15:19:38
ドラえもん @jaikoman

15:13 ~ 佐藤知事:県の原子力発電安全取組内容の説明(経産省から独立訴え・プルサーマル受け入れ条件(3号機耐震性・高経年化・MOX健全性確認)原子力防災訓練で全電源喪失予見、4ヶ月後に現実・国訓練通りいかず)→15:19 ~ 当時の避難指示と県の対応 #jikocho

2012-05-29 15:20:11
たかよし @ystricera

佐藤知事「防災指針では設定されていない10km圏内避難指示、このため不安に駆られた県民が県内外に避難。国、県の施設で101箇所避難所設定、各県避難者受け入れ要請、これほど大勢の避難は前例もマニュアルにもない。その場その場の判断の繰り返し」

2012-05-29 15:20:49
たかよし @ystricera

佐藤知事「役場全体が避難した町村に半年のべ2万人派遣、現場実態把握して災害対策本部に随時報告させた。全国46都道府県に応援要請、近隣県に職員派遣、調整実施。防護対策必要性判断のためにも放射線モニタリングは原子力災害で不可欠。県内7報部地方振興局にサーベイメータ設置」

2012-05-29 15:22:05
たかよし @ystricera

佐藤知事「11日夕方から測定報道機関協力得た。3・12から可搬型モニタリングポストで測定。11日福島市役所皮切りに19ヶ所1日2回測定、?から避難市町村除く環境モニタリング測定体制整えた。原子力発電所周辺のモニタリング実施」黒川委員長「20分超えたので端折って頂けますか」

2012-05-29 15:23:36
1 ・・ 11 次へ