twitter公開読書会 第9回「ひと月百冊読み、三百枚書く私の方法」まとめ

6/26に行われた土曜リードショー(twitter公開読書会)第9回「ひと月百冊読み、三百枚書く私の方法」(福田和也・PHP研究所)のまとめです。
6
前へ 1 ・・ 10 11
アイナ(aina…大地) @Aina20200220

私も同感です。一番大事なのは理想を同じくする人とのつながりですね。 RT @ToshioOkada: このサロン論、僕も全面的に同意。なにより大きかったのは「才能の有無」ではなく「理想を同じにする同士の交流」だった。 #otakingex

2010-06-26 12:02:07
ばうわんこ @bowwanko

@ToshioOkada ネットのオフ会もサロン的な要素があるのでしょうか。自分はサロンというと何故か談話室滝沢を思い出しますがw #otakingex

2010-06-26 12:02:53
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

タブレットで絵を描くことと、筆で書くのと同じ程度に違う、かな?RT @maki_home: キーボードを使う人もいますよね?ごめんなさい。反論じゃないんです。自分の中で、こうしてキーボートで活字を「打つ」ことと紙に文字を「書く」ことの違いがよくわからなくなっているんです

2010-06-26 12:03:00
秋山純 @ptarou

文字を「打つ」こと、「書く」こと、の動作にとられる神経の使用割合で、意味合いが違うと思うんですよね。 #otakingex

2010-06-26 12:04:50
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

来週取り上げる本は、まだ未定です。取り上げる本が決まったら、またサイトで告知します。 http://otaking-ex.jp/top.html 実用書やジャーナリズムなど幅広く、未読の人にも楽しめるイベントにしたいですね。 #otakingex

2010-06-26 12:05:21
秋山純 @ptarou

「理想を同じにする同士の交流」。これが本当に難しい(笑)。まず、そういう人が集まりうる「場」を作ることから始まるわけなんだろうな。 #otakingex

2010-06-26 12:06:21
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

キーボードと手書きに関して追伸。「表現」のためだったら、キーボードでOK。でも「学ぶ」「考える」ためには手書きが便利。プロ作家でも多くの人が「構成や下書きはノートに手書き」「清書はパソコン」と使い分けている。 #otakingex

2010-06-26 12:07:13
卍フジモリ“ショートケーキ”ダイスケ卍 @xxxdicekxxx

向いている方向が同じってのは重要ですよね。 RT @ToshioOkada: このサロン論、僕も全面的に同意。80年代の半ばに大阪でゼネプロやガイナックスという集団を立ち上げた時に、なにより大きかったのは「才能の有無」ではなく「理想を同じにする同士の交流」だ #otakingex

2010-06-26 12:08:57
念波 @nennpa

やっぱガイナックスは神話クラス。いいなあそんなサロンをおれは作れなかった。“@ToshioOkada: このサロン論、僕も全面的に同意。80年代の半ばに大阪でゼネプロやガイナックスという集団を立ち上げた時に、なにより大きかったのは「才能の有無」ではなく「理想を同じにする同士の交…

2010-06-26 11:59:59
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

なに言ってるの。僕なんか来週で52才だけど、まだ作れたんだよwRT @nennpa: やっぱガイナックスは神話クラス。いいなあそんなサロンをおれは作れなかった。“: 80年代の半ばに大阪でゼネプロやガイナックスという集団を立ち上げた時に、

2010-06-26 12:01:29
堺三保/Mitsuyasu Sakai @Sakai_Sampo

@nennpa @ToshioOkada そうそう。私なんか、40過ぎてんのに映画作る仲間求めて、留学しちゃったんだし。岡田さんみたいに一人で立ち上げるのは、普通の人には難しいから、仲間は最初からある程度いたほうがいいけど、歳とは関係なく、始めようと思ったところから、ですよ。

2010-06-26 12:08:11
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

だよね!RT @Sakai_Sampo: @nennpa @ToshioOkada そうそう。私なんか、40過ぎてんのに映画作る仲間求めて、留学しちゃったんだし。仲間は最初からある程度いたほうがいいけど、歳とは関係なく、始めようと思ったところから、ですよ。

2010-06-26 12:09:16
yohn @yohn12

ここの理由付けが知りたいなーRT @ToshioOkada: 「表現」のためだったら、キーボードでOK。でも「学ぶ」「考える」ためには手書きが便利。プロ作家でも多くの人が「構成や下書きはノートに手書き」「清書はパソコン」と使い分けている #otakingex

2010-06-26 12:12:07
本町北はり灸院(北 虎哲) @kita_sinkyu

一日100ツィートとかしてる人は凄い量のテキストをはき出しまくってるんですなぁ。 QT @ToshioOkada ツイートの平均発言を百文字としたら、四ツイートで(原稿用紙)一枚・・ #otakingex

2010-06-26 12:13:39
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

「知りたい」。こういう場合、「試してみよう」以外に知る方法はない、という話でしょう?wRT @yohn12: ここの理由付けが知りたいなーRT プロ作家でも多くの人が「構成や下書きはノートに手書き」「清書はパソコン」と使い分けている #otakingex

2010-06-26 12:14:47
みねじろ! @minejiro

うーん、写経は直線的にトレースするからキーボードが向いていて、自分が創作する時には、手書きでわしゃわしゃ組み替えるのが自分には向いているんだけど、色んなスタイルがあるんだなぁ。 #otakingex

2010-06-26 12:15:26
りりぱ/Matsuki@通販あります! @liliput

慣れの問題もあるが自分で小説書くかブレストすると理由がわかると思う。 RT @yohn12: ここの理由付けが知りたいなーRT プロ作家でも多くの人が「構成や下書きはノートに手書き」「清書はパソコン」と使い分けている #otakingex

2010-06-26 12:16:06
yohn @yohn12

ノート術で効果は実感してるんですがなんでかがよくわからんのです。肉体的な運動だからフィードバックがあるってことかなというのが仮説ですRT @ToshioOkada: 「知りたい」。こういう場合、「試してみよう」以外に知る方法はない、という話でしょう?w #otakingex

2010-06-26 12:17:26
yohn @yohn12

理由の言語化っていうのはしにくいんでしょうか?RT @liliput: 慣れの問題もあるが自分で小説書くかブレストすると理由がわかると思う。 RT @yohn12: ここの理由付けが知りたいなーRT プロ作家でも多くの人が「構成や下書きはノートに手書き」 #otakingex

2010-06-26 12:19:30
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

じゃあ、「まだわかる必要はない」という段階なんだよRT @yohn12: ノート術で効果は実感してるんですがなんでかがよくわからんのです。肉体的な運動だからフィードバックがあるってことかなというのが仮説です #otakingex

2010-06-26 12:19:33
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

おっと、出かけなきゃ。着替えてお出かけなう。

2010-06-26 12:19:57
前へ 1 ・・ 10 11