ミカンよ、おまえに罪はない。~横浜市給食冷凍ミカン問題を考える~

横浜市の学校給食冷凍ミカン使用中止に関する6/12産経新聞を読んで思ったことのまとめです。 私のツイに反応してくださってた私のフォロワーさんの意見が主なので、考えに偏りがあると思うのですがそこはご容赦ください。 http://sankei.jp.msn.com/life/news/120612/trd12061207510002-n1.htm
125
エビ( 💉M💉M💉M 💉pf💉pf #vaccinated) @ebi_j9

冷凍ミカンの件http://t.co/KD5iWFkJ 問題になる数値じゃないっってことは、理屈ではわかっている人が多いと思うんだ。ただ、科学的に理解することと、数値が出たのは食べたくないって感情は別物で、科学的なことを自分の中で消化して納得するにはまだ時間がかかると思う。

2012-06-13 13:02:28
エビ( 💉M💉M💉M 💉pf💉pf #vaccinated) @ebi_j9

(続き)で、行政サイドは…悪い意味での「ことなかれ主義」が目立ったと思う。住民に対してとりあえず対応しましたよって感じがする。測定している職員は知識あるから、そういう考え方はしないだろうけど、実際に住民の対応するのは事務職で、理解度がどうかというと…ぶっちゃけいって怪しいと思う

2012-06-13 13:08:37
エビ( 💉M💉M💉M 💉pf💉pf #vaccinated) @ebi_j9

(続き) だから、冷凍ミカンの問題は科学的な問題というより、感情というか不安というか…心理的な問題が大きいのはたしかだと思う。大多数が普通に食べることを選択するのはまだ時間がかかると思うけど、科学教育不足の弊害って切り捨てないで、少しずつ少しずつ普及させていくしかないと思う。

2012-06-13 13:14:19

見方によってはそうとも言い切れる・・・かな。

ひまわり(の人)💉MMMP @powerpc970

行政が率先して風評被害の加害者に。RT @Butayama3: 皆さんこれをどう読んだ?昨日の産経、冷凍ミカンについての記事。http://t.co/DiG33yDJ

2012-06-13 13:20:19

「選択の自由」というのをもっと深く考えた人。
アレルギーのお子さんのことや宗教上の理由で食べられないものがある人もいることを考えると、放射能に関してもいろんな選択肢があったほうがいいという意見。

わたなべ@浜の浜のぬう @hatakofuru

@Butayama3 宗教上の理由で食べれない人と同様な扱いはどうだろうか?「セシウムフリー教」←仮称 として食べさせないでと連絡帳に書く。実際、小学校ではイスラム教対応どうですか? 続@fura_follow

2012-06-13 14:59:10
わたなべ@浜の浜のぬう @hatakofuru

@Butayama3 うちは鶴見区の保育園、土地柄、インド系もちらほらいて、豚肉代替食に対応してます。他の子供と違うメニュー食べることになるが、宗教上なら仕方ないと子供も納得してるのかな? @fura_follow

2012-06-13 15:02:20
わたなべ@浜の浜のぬう @hatakofuru

@Butayama3 マレーシアに旅行に行ったときに驚いたのは、ホテルもフードコートも、ハラール表示とホット(辛い)表示が出ていたこと。あらゆる選択肢は並べて、各自の主義で選ぶということ。セシウムに関しても同様が、私はいいかなと思う。 @fura_follow

2012-06-13 15:07:34
わたなべ@浜の浜のぬう @hatakofuru

@fura_follow はい、同感です。アレルギーの子も、ほんとはきっと食べたいのを我慢しているんです。(特にエビカニは食べれるけど症状出るケース多い)なので、「リスクを理解した上で食べる自由」も尊重して欲しい(笑)ので、提供はする!がいいと思うのです @Butayama3

2012-06-13 23:32:21
ぶたやま@「ぶたやまかあさんのやり過ごしごはん」発売中 @Butayama3

@hatakofuru @fura_follow  面倒くさいねえ・・・と思っちゃったw。そうすると行政としては統一して「出すか・出さないか」を選択したほうが楽なんだよね・・・。そう考えると「楽なほう」を選んだという理解もできるかな。

2012-06-14 02:55:35

buveryさんはこう語る。

buvery @buvery

産經新聞:『放射性物質について正しく理解し、正しく恐れ、正しく判断する』だから、『正しく』と『怖れる』は関係ないんだっていうのが私の意見。RT @powerpc970: RT @Butayama3: http://t.co/2C8ViJpJ

2012-06-13 17:11:34
buvery @buvery

私だったら、給食にはそのまま出す。保護者が嫌だというのなら、それは心情の問題なので、保護者の負担で弁当なり用意してもらう。@powerpc970: RT @Butayama3:

2012-06-13 17:12:47

なんかこう・・・対話みたいのがたりないのかな。
コミュ不足・・?親も行政も面倒くさがった結果がこうなったのかな。

kod @animalkod

@Butayama3 「規制値以内だからへーき」だけで強制的に食べさせるのはダメ。現状では拒否も認るのが良い。自治体は「何故食べても良いのか」の理解を深める努力を。

2012-06-13 21:07:14

やはり問題はそう簡単ではないというのが今言えることかしらね。

南大寺虞凡人@人間に学ぶ @Slight_Bright

. @Butayama3 まあ、この日本科学教育学会会長で愛知教育大学理科教育講座の吉田淳教授の話って言うのも、典型的なポジショントークなんだろうけど、いくらなんでも行政が「科学的リテラシー」の欠如で使わないと決めた訳でもなかろ、と。そう言う行政の事情をどこまでご存知か?と。

2012-06-13 21:15:46