川崎市教育委員会に電話してみた(冷凍ミカン)

川崎市教育委員会に電話した際の会話をまとめてみました。 ⑤と⑥の順番を入れ替えてあります。ツイートする際に、付番を間違えてしまったからです。 ①②③④⑥⑤⑦の順で読んで頂ければと思います。
5
あいりみっち @airimich

①川崎市教育委員会健康教育課に電話。冷凍ミカンの件。 横浜では保護者からの要望が受け入れられ、県産のミカンは提供されないことになったが、川崎では?「国の基準を大きく下回っているので予定通り提供」 横浜で中止したことを何故川崎では中止しない?「市長の意向。基準を下回っているから」

2012-05-09 23:25:55
あいりみっち @airimich

②では百歩譲って、給食に出すなら。学校なり市から数値が広報される?「先月のミカンについては校長判断で通知するよう伝えた」 子どもの学校では一切のアナウンスはなかった。保護者や児童は数値を知る権利があり、学校や市には知らせる義務があるのでは?「確かに周知の仕方には改善の余地がある」

2012-05-09 23:26:04
あいりみっち @airimich

③余地ではなく、必要がある。情報弱者の保護者もいる。自ら求めなければ数値を知ることができないのはおかしい。提供するならその数値を伝え、その数値が意味するところも同時に伝えて欲しい。その上で保護者が判断するのが真っ当なやり方では?「数値を伝えると、汚染されていると誤解される」

2012-05-09 23:26:10
あいりみっち @airimich

④実際に数値が出ているのだから、誤解ではなく、ごく普通の認識では?「しかし数値を示すと、契約などの問題もあり…」 お金の話ですか?保護者は給食費を払っている。お金を出して、確実にセシウムが入っているものを食べさせたい親はいない。「その通りだが、市は健康に害はないという立場」

2012-05-09 23:26:17
あいりみっち @airimich

⑥影響がないと認識しているなら、数値の公表は問題なくできるはず。例えば先月の9.1bq/1kgのミカンであれば、可食部が何gで、一人当たり何bq摂取するのか記載するべき。その上で、食べる、食べないの判断は各家庭に委ねるのが筋。「上の者に伝える」

2012-05-09 23:27:04
あいりみっち @airimich

⑤それから数値。9.1Bq/kgのミカン80gだとすると、一人当たり0.73Bqで、およそ11億個のセシウムを取り込む計算になると思うが、これが体内に入ることは?「…個人的には…避けたい」 お金を払って11億個のセシウムを摂取させたい親はいない。出すなら数値を示選択権与えて。

2012-05-09 23:26:48
あいりみっち @airimich

⑦「私の一存では即答しかねるが、検討する。しかし市長の意向が強く、認められるとは思えない」 食するのは子ども。子どもの給食の内容について市長に決定権があるのがおかしい。親の意見が聞き入れられないことに違和感を覚える。 「このことは重要課題として上に上げる」

2012-05-09 23:27:18
あいりみっち @airimich

あー、長くなっちゃってすみません、こういう会話でした。 とにかくミカンは出す気満々です。 数値の話をする時はいつもドッキドキ。間違ってないかハラハラです。 もし間違ってたら、やさしーーーーーく教えてください。打たれ弱いので~( ;´Д`)

2012-05-09 23:27:22
あいりみっち @airimich

先ほどの教育委員会に電話した件ですが。 字数の関係でそっけない調子で書いてますが、丁寧な言葉遣いでしたし、こちらの話を最後までよく聞いてくださいました。 川崎市の名誉のために、それだけは追記させてください^^;

2012-05-10 00:28:16