2012/6/16・14:00開始 経済産業省原子力安全・保安院による記者会見

2
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
たかよし @ystricera

保安院「ローテーションでやるので何人と言えないがそれぞれのところから一人とか二人とか」(京都滋賀への情報提供はメールや電話か)保安院「メール電話が主流と思う」

2012-06-16 15:11:28
たかよし @ystricera

(共同しずめ 特別な体制始まったのはなにか変わったか)保安院「現地の検査官が現場にもう今の段階だといっていると、今日から準備作業開始されるのではと、今日から検査官が発電所に入っていく」(8人体制)「最初はそこまで必要ないので」

2012-06-16 15:12:44
たかよし @ystricera

保安院「原子力担当統括管理官は体制始まるのにあわせてオフサイトセンターに移動している」

2012-06-16 15:13:29
たかよし @ystricera

(朝日こいけ 構成メンバーで審議官は黒木審議官だと思うが審議官も起動了承からずっと監視体制終わるまで常駐されるか)保安院「黒木審議官です。審議官が行くタイミングは重要なポイントのところとなる、3号機起動少し前から100%到達部分」

2012-06-16 15:14:20
たかよし @ystricera

(デスクワークしてテレビ会議システムで現地監視)保安院「それで結構」(現地で関電がレクする時にトラブル時は保安院同席、そういうタイミングでこちらでも同じような、保安院側が主体となって資料配布する場合)保安院「東京での対応は月木おしらせ、トラブル時はいつもと同様メールでお知らせ」

2012-06-16 15:15:42
たかよし @ystricera

保安院「運転停止に至りそうなトラブルは会見、どういうケース起こるかわからないのでケースバイケースだがトラブルはまずメールでお知らせ」(注目されている再起動、平時でも問い合わせしたい場合はどちらに)保安院「通常トラブルの時は初動体制事故対策室 検査課に聞いて頂ければある程度提供」

2012-06-16 15:16:46
たかよし @ystricera

(田中龍作 テレビ会議システムは政府の管轄か)保安院「事業者で構築しているものを拡充していろんな所につないでいるのでシステムは関西電力のシステム、所有は個々のハードウェアはERC,国は保安院やJNES ホストは関西電力使っているが」

2012-06-16 15:18:27
たかよし @ystricera

(大飯から政府の回線は)保安院「もともとこの設備の中は政府が持っている、関西電力のものはそこが。回線接続は各々がやっている」(事故時政府の部分は情報公開してもらえるか)保安院「行政文書になっているものは情報公開請求あればやっていく」

2012-06-16 15:18:52
たかよし @ystricera

(事故時中央制御室が関電本店、美浜本部と話すのと政府と話すのが内容違えばおかしい、パラでやるが)保安院「所有しているかどうかで決まる。行政文書に残っていれば情報公開請求あれば手続きに則って処理」

2012-06-16 15:19:48
むら @tokuyamamura

京都と滋賀の監視について http://t.co/O4lmVQvp

2012-06-16 15:20:42
拡大
たかよし @ystricera

(京都新聞?みむら 京都と滋賀 中央制御室には入れないのか)保安院「事業者と自治体の関係だと」(交渉しだい)保安院「監視体制でどう立案するかしきりになっていないので個別で事業者とどうされるか」

2012-06-16 15:21:27
たかよし @ystricera

(京都と滋賀はオブザーバーではないのか)保安院「オープンのスペースでやっているのでオフサイトセンターにおられれば情報はわかる」

2012-06-16 15:21:33
むら @tokuyamamura

(関西電力)6月16日 大飯発電所3号機、4号機の再稼動にかかる今後の工程についてhttp://t.co/6wZBUyzc #iwakamiyasumi #iwakamiyasumi3

2012-06-16 15:22:36
たかよし @ystricera

(隣接府県としても立ち入りできるか)保安院「今おっしゃっているのは原子力災害法に基づく権限、防災観点から立ち入り権限持っている、防災観点からの法的権限、法律に則したものとなる。原子力災害起きた時の防災対策などを中心に見ていただくこと可能」

2012-06-16 15:22:45
むら @tokuyamamura

テレビ会議システムについて http://t.co/G0TvWzFY

2012-06-16 15:24:51
拡大
たかよし @ystricera

(共同たけおか テレビ会議システム運用は月曜日副大臣行くとき開始か)保安院「おそらく明日開始」(オフサイトセンターと関電保安院が)保安院「いずれにせよ副大臣いったときは通常の会議に参加、発電所事業者保安院でテレビ会議」

2012-06-16 15:25:44
たかよし @ystricera

(関電は今日から作業開始、今日はどういう作業)保安院「詳細は事業者に聞いていただいたほうがいいが、乾燥保管から水保管にする準備を今から」

2012-06-16 15:25:50
たかよし @ystricera

保安院会見おわた/(^o^)\

2012-06-16 15:26:24
ドラえもん @jaikoman

保安院★関西電力株式会社大飯発電所第3号機及び第4号機における「特別な監視体制」を整備しました http://t.co/zeaIAy5x ~ 全開のブリーフィングで何するかこれから決めると言ってた森山対策監。副大臣きたから安心ね!#iwakamiyasumi3

2012-06-16 16:10:39
ドラえもん @jaikoman

経産省保安院ブリーフィング 14時~ 再稼動決定 特別な監視体制に関する説明、冒頭、保安院検査課長 大村氏の説明連投しまふ。 #iwakamiyasumi3

2012-06-16 16:47:55
ドラえもん @jaikoman

保安院:只今より特別な監視体制に対するブリーフィングをはじめる。森山対策監:それではこれから説明をはじめる。大飯3,4号機における特別な監視体制を整備した。大飯3,4号機における起動準備を開始するにあたり、#iwakamiyasumi3

2012-06-16 16:48:06
ドラえもん @jaikoman

森山対策監:万が一い事故が発生した場合の緊急対応を迅速かつ的確に行うことにより、住民の方々の安心、安全、安全に万全を期すためにこの特別な監視体制を整備した。経済産業副大臣を責任者としてすでに本日から24時かんの監視体制、#iwakamiyasumi3

2012-06-16 16:48:11
ドラえもん @jaikoman

森山対策監:中央制御室における監視体制に入る。また、合わせてこの監視体制の立ち上げに併せ、来週月曜日に巻きの経済産業副大臣がオフサイトセンターを訪問して、テレビ会議システムなどの確認などを行うということだ。#iwakamiyasumi3

2012-06-16 16:48:19
ドラえもん @jaikoman

森山対策監:★取材については配っている資料に書いてあるが、現地の保安検査官事務所に問い合わせい頂ければと思う。特別な監視体制の具体的な内容については、大村検査課長より説明もうしあげる。#iwakamiyasumi3

2012-06-16 16:48:27
前へ 1 ・・ 3 4 次へ