2012/6/4・16:00開始 経済産業省原子力安全・保安院による記者会見

0
たかよし @ystricera

保安院「原子炉注水夏場に向けての対策で3号機増やして1,2号機減らしている。先週3号機1m3/h増やして1号機1減らしている。今週また2号機0.5m3/hへらして3号機0.5増やす予定。1号機は注水量減らして若干温度上昇傾向、3号機は注水量増やした結果温度若干低下傾向」

2012-06-04 16:02:15
たかよし @ystricera

保安院「2号機の温度計、4つだが特異な挙動、同じ時間帯に上がったものと下がったもの、先週も同じようなこと起きて月1回温度計評価結果出していただくが評価中の温度計が特異な挙動している状況、注水量の上下でそれによる温度変化見ていく。見極めて2号機注水量減少3号機増加させる」

2012-06-04 16:03:50
ドラえもん @jaikoman

保安院 評価対象から外すか検討中の2号機温度計4つにおいて、また得意な値を示す挙動を示しているとのこと。#iwakamiyasumi3

2012-06-04 16:05:08
たかよし @ystricera

保安院「ガス管理システム1号機ずっと0%だったがA系0.04 B系0.08%ただしXeなどは変動ない。使用済燃料プール4号機38度で少し高くなっているが4号機の冷却系ストレイナーを交換していた 6/1~3冷却系統暫く止めていた、5時39度 冷却開始していて少し下がって11時38」

2012-06-04 16:05:39
たかよし @ystricera

保安院「2,3号機タービン建屋→高温焼却炉建屋。サリー運転中。アレバは単独い運転中。キュリオン補修作業。5/17内部溢水外部溢水勉強会資料一部公開、勉強会の1回分だけ特に大事な所先行公開、本日その他の会、全部ではないが確認できたものまもなくHPで公開 勉強会は全部で10回」

2012-06-04 16:06:51
たかよし @ystricera

保安院「勉強会の資料と取りまとめた報告書準備できたものを公開」

2012-06-04 16:07:19
たかよし @ystricera

(産経おおや 2号機温度計上昇下降 同じ時期に複数の温度計が上がったり下がったり)保安院「まだ原因まではわかりません、同じタイミングで上昇しているものと下降しているものある。」

2012-06-04 16:08:17
たかよし @ystricera

(原子炉原因か測定機械か)保安院「原子炉にはないと、その他温度計ふくめパラメータ変化ない、短い時間帯で同じ時間で温度上昇下降同時に発生、なかなか物理現象としては考えにくいのではないかと思っている」

2012-06-04 16:08:58
ドラえもん @jaikoman

保安院 5月17日(http://t.co/7xlZP9hp)に外部溢水、内部溢水の資料、勉強会の1回分を先行して公開したが、本日、確認のとれた他の回に関してもまもなくHPで公開するとのこと。勉強会は全部で10回。冒頭はプラント説明とこの件のみ。#iwakamiyasumi3

2012-06-04 16:09:15
たかよし @ystricera

(同じタイミングで上がったり下がったりが原子炉の中では考えにくいので測定装置と。2号機注水量変更遅れはあるか)保安院「温度計状況が特異な挙動、最終的に注水量変更する時期は未定、早ければ今日から、もう少し見極めて温度計そのもの対象から外す判断もあろうかと思うがまだ評価中」

2012-06-04 16:09:49
たかよし @ystricera

(? 大飯の関係、特別監視体制について。副大臣など政務3役を現地に、具体的にはどなたを。保安検査官人数6人いると思うが倍増どこから補充。期間は規制庁出きるまでか)保安院「特別体制は本日細野大臣が福井県知事に合われて説明、調整途上と。私が伺ったことそのものは控える」

2012-06-04 16:11:34
たかよし @ystricera

保安院「全国の検査官ふくめやりとりすることとなると。いずれにしてもしっかり対応したい。」

2012-06-04 16:11:52
たかよし @ystricera

(木野 事故後直後くらいからかも分からないが東電から東電の会見の議事メモ保安院に送られていたようだが全部か)保安院「よくわかりませんどういった形であるのか」(どのくらいの量がどのくらいの頻度)「どういう形で連絡あったか含めて確認しないとわからない」(確認お願いします)「はい」

2012-06-04 16:13:02
たかよし @ystricera

(情報開示請求のあった文書の取り扱い、開示請求者の承認あればHPにあげてもらえないか)保安院「難しいものあり具体的には個別に判断と今のところは考えている。情報踏まえて個別判断」

2012-06-04 16:15:10
たかよし @ystricera

(HPあげられない理由は)保安院「物によるがいまあの内部溢水外部溢水勉強会はある程度公式な場で聞き取りしているものあれば内部の意思決定途上のものもあり、性格上、もちろん情報公開請求あれば情報公開法に基づいて手続き取って公開するが」

2012-06-04 16:15:26
たかよし @ystricera

保安院「HPという場を使って公開する必要あるのかと考えている、保安院としての決定したものでもございませんし検討途上のもの含まれているので情報の内容によると」(会見議事メモアップ)「合同会見先行、始めている」

2012-06-04 16:16:30
たかよし @ystricera

(開示決定出ているものはそのまま上げれば)保安院「内部でも会見メモは私も見ているが余り誤字脱字ふくめチェックしていないので議事録としてアップするにはそれなりの確認必要」

2012-06-04 16:16:32
たかよし @ystricera

(開示決定出たものは先に上げるのも情報公開の上では考え方では)保安院「開示決定でそういう場合は公開、行政文書としてだが。内容見ると明らかな聞き間違いとか文言上の間違いあり内部でみる分には構わないが公表するならきちんと確認必要」

2012-06-04 16:17:25
たかよし @ystricera

保安院会見おわた( ´゚д゚`)

2012-06-04 16:18:01
ドラえもん @jaikoman

平成24年6月4日(月) 16時 ~ 保安院ブリーフィング 森山対策監の冒頭報告連投します。質疑も後ほど。#iwakamiyasumi3

2012-06-04 16:29:14
ドラえもん @jaikoman

森山対策監:福島第一の状況について簡単に説明する。今日はプラントパラメータの表を使って説明する。原子炉注水状況。夏場に向けた対応として3号機の注水量増やして1,2号機を減らすと説明していた。#iwakamiyasumi3

2012-06-04 16:31:08
ドラえもん @jaikoman

森山対策監:先週、1号機を1m3/h減らし、3号機を1m3/h増やす対応をとった。#iwakamiyasumi3

2012-06-04 16:31:08
ドラえもん @jaikoman

森山対策監:現在1号機給水系 3.4,CS系1.8m3/h、2号機は変わらず給水系2.8,CS系6.0m3/h、3号機給水系2.8,CS系5m3/h。今週、2号機を0.5m3/h減らし、3号機を0.5m3/h増やす予定になっている。#iwakamiyasumi3

2012-06-04 16:31:12
ドラえもん @jaikoman

森山対策監:これまでの状況。温度パラメータグラフを配っているが1号機は注水量を減らしているので若干温度が上昇傾向に。3号機は増やした結果、若干低下傾向。全体として3号機の温度が高いので3号機の注水量を増やして全体は一定量とする方針。#iwakamiyasumi3

2012-06-04 16:31:15