東浩紀・市川真人・安藤礼二「日本2.0——『思想地図』の切り拓くもの』」 #tauazm

多摩美術大学大学院芸術学専攻オープンキャンパスイベント http://tau-geigaku.tumblr.com/#26486311641
32
tokada @tokada

座っている机に描いてある落書き。さすが多摩美感ある。 #tauazm http://t.co/Q7UHk0Ax

2012-07-22 14:46:51
拡大
tokada @tokada

市川さん登場。後半は「文学2.0」の話。 #tauazm

2012-07-22 14:47:40
tokada @tokada

市川さんテキストはネットワーク図の作図をちょっと手伝ったので、この完成度は感慨深いです。 #tauazm

2012-07-22 14:49:28
Kitagawa Takuya @ktgwtky

市川:高橋源一郎より原稿が遅かったw 題名をWikipediaと青空文庫で決めたw 社会構造がどうなっているか、それが言葉にどう影響を与えているか。 憲法は男の子ファクターw ストックとフローは僕もテーマ。ウェブとかフロー化した言葉が、人間性と言葉の関係はどう変わって行くのか。

2012-07-22 14:49:41
takuma uehara @takumau

市川:ストックとフローの話は自分の論考「文学2.0」にも関わる。印刷物で固定するテキストではないネットワーク上のテキスト。つまりフローに流れるテキストを受容する我々の感性はどう変わるかという点に関心がある。

2012-07-22 14:49:49
takuma uehara @takumau

市川:ハリウッドスターを投票しない国をどうつくるかという問題からは逃れられない。Twitterはバカ発見器。脊髄反射メディアといわれるが…etc。言語を持っている以上、ストックとフローの両立は引き受けねばならない。

2012-07-22 14:52:19
Kitagawa Takuya @ktgwtky

市川:脊髄反射メディアが現代のあり方。東さん絡まれるのしんどくない? 東:ブロックするから全然 市川:なぜ絡めてしまうのか、ストックとフローで考える、それは言語。 東:そりゃエクリチュールとパロールの話だからそうだよ。 ラングとパロールじゃないのが僕の独特。

2012-07-22 14:53:27
takuma uehara @takumau

東:ストックとフローは、文学論でいえばエクリチュールとパロールの問題。ラングとパロールで考えるのではなく。言語という構造があって、その構造のなかで発話が立ちあがる。Twitterはエクリチュールとパロールの集積。Twitterの発話行為はフローでしかないがどんどん貯まっていく。

2012-07-22 14:54:24
tokada @tokada

東:ストックとフローの問題は、エクリチュールとパロールの問題。だから言葉の問題でもある。ラングとパロールではない。つまり構造ではない。エクリチュールはゴミ箱に入っている大量の廃棄物。パロールは瞬間のフロー。ツイッターはまさにその二つ。日本もツイッターのような国。 #tauazm

2012-07-22 14:55:23
takuma uehara @takumau

東:Twitterで行われてることは日本そのもの。和魂洋才とかいってるように。日本を支える理念はいっこうにないけど、いろんな人がいろんなログが発散してゴミ箱に貯まってなにかが立ち現れる。

2012-07-22 14:56:05
Kitagawa Takuya @ktgwtky

ツイッターのログは廃棄物。エクリチュール。発話はフローで、それが溜まってく感じ?それが日本と似てる。 大量の蓄積が重くのしかかってる。日本はツイッターみたいな国。 市川:東さんツイッターなくなったらどうなんの? 東:津田さんよりましw 吉本隆明が歌謡論として言ってない?

2012-07-22 14:56:35
Kitagawa Takuya @ktgwtky

市川:ヨーロッパはストックがあって、それを背負って主体としてフローを生きることができる。 アジアはストックとフローを同時に引き受けねばならない。 (文化圏の違いで済ませるのは頷けない。イスラムとも同じじゃない。ここの議論はちょっと粗い)

2012-07-22 14:58:56
takuma uehara @takumau

市川:思想地図β3に掲載されたいろんな人の原稿をみた。たとえば伊藤剛は隣りあったコマをどう結びつけるかという話をしてる。まったく無関係のことをかいてるはずなのに結果として同じ話。フローとしての各種テキストが星座のようにきらめいて結果としてストック化するのがこの本で体現されてる。

2012-07-22 15:01:47
takuma uehara @takumau

安藤:思想地図βをよむと編集とはなにか考えさせる。きつい感じの一貫性ではなく、バラケそうでバラけてない。すばらしい。

2012-07-22 15:02:52
tokada @tokada

市川さんテキストはちょうど日本2.0の論文数と同じ15章構成だし、日本2.0の縮図になっているという話もしたが、実際に他の論文を参照しながら書かれたのか(最後はインデザに直接書き込みながらw)。 #tauazm

2012-07-22 15:02:59
Kitagawa Takuya @ktgwtky

市川:視点の問題。隣り合ったこまの話。 星座の話。全く無関係なはずのフローとしてのテキストが繋がる、星座が浮かび上がる。それがストック。 東:ベンヤミンときっどき使うんだけど、こーゆー時いいよね。反応困るw 思想というのは、全然別の議論をこう配置すれば違って見えるでしょ?って事。

2012-07-22 15:03:56
takuma uehara @takumau

東:著者がそれぞれ別々のことをいってるけどまったく別の違うものが“抽象的”に立ちあがってくるのが思想。特定の面子で特定のジャーゴンを立ちあげるのは思想ではない。

2012-07-22 15:04:45
tokada @tokada

東「いろいろな繋げ方や解釈ができるのがそもそも抽象性であり思想。ジャーゴンを並べることではない」巻頭言の「星座が浮かび上がる」ということに関して。なるほど。 #tauazm

2012-07-22 15:05:12
tokada @tokada

巻頭言に書かれた編集方針に関連して。 #tauazm@takumau: 東:著者がそれぞれ別々のことをいってるけどまったく別の違うものが“抽象的”に立ちあがってくるのが思想。特定の面子で特定のジャーゴンを立ちあげるのは思想ではない。”

2012-07-22 15:06:45
Kitagawa Takuya @ktgwtky

国民クイズの話。とQ久キタw ベタ問が出るだろうというメタレベルの戦いしかしてないから滅びた。「クイズとしての」の話が出たのは校了15分前w 市川:憲法でもそうだが、国民に緊張感が要求される。憲法が具現化されたら東は象徴になればいい(いや…憲法制定意思でしょ…)。

2012-07-22 15:08:51
takuma uehara @takumau

安藤:「日本2.0」は明治憲法を意識して突きつめて改変しようとしてると思ったが? 東:特にそうではない。白田さんと話して最初にイメージしたのは北一輝「日本改造法案」である。 安藤:市川さんは漱石をベースにしてるように、明治のものを踏襲というかどこかで壊せないかという意志を感じる。

2012-07-22 15:12:11
Kitagawa Takuya @ktgwtky

安藤:明治憲法の改正を突き詰めたもの? 東:いやどうかな。ゼロからやりたくて、最初北一輝から始めた。 安藤:明治憲法のは天皇に集中していて革命するにも天皇がやらねばならない…(なんか明治憲法の理解が微妙な気がするんだけど…) 市川:新しい日本語を作ろうという話なんだろうな。

2012-07-22 15:13:36
takuma uehara @takumau

東:市川さんに論考を依頼したときにお願いしたのはバルト「零度のエクリチュール」だったけど、フタをあけたら「S/Z」みたいになったw

2012-07-22 15:14:44
Kitagawa Takuya @ktgwtky

柄谷が止まったのは 零度のエクリチュールをお願いしたらSZの話にw 安藤:言文一致の問い直すのが主眼? 東:詩、歌の話になるのが大事。最近文学を考えてる。リズムが大事なんじゃないか。 市川:語る事じゃなくて、歌の部分に文学性がある。 安藤:リズムまで考えないと言文一致は解けない。

2012-07-22 15:16:46
tokada @tokada

安藤「最大のストックは天皇の歌」言文一致に関して。音と意味。Tumblrのdsbdで見かけた “iTunesに百人一首のCD取り込んだ時の「アーティスト:天智天皇」の破壊力やばい” http://t.co/esD6qIvg を思い出した。 #tauazm

2012-07-22 15:17:28