TARI TARI五話 と情報圧縮の視点

前半はTARI TARI 五話視聴後にあらぶったRUIさん。 後半はペトロニウスさんにおすすめしたことから広がった情報圧縮の視点の会話の流れ。 それぞれを入れときました
19
ルイ @rui178

@Gaius_Petronius 某けいおんオルタナティブ視点的な意味でソラノヲトに近いかもしれない、と思いますね。>リフレクティア 最初はもっと表裏のように思っていたのですが、おもてもうらも見ているな、と。5話で確信できました。

2012-07-31 01:47:43
ペトロニウス @Gaius_Petronius

@rui178 ほほう。マンガ?もあるんですよね?そっちはなくて、すぐにアニメに行ってもよい?あと、いつ放映していますか?。すぐ録画しておきますので。

2012-07-31 01:49:16
ルイ @rui178

@Gaius_Petronius 漫画はアニメと生き別れの双子というか「昼ドラ」として捉えた所があって【獣の奏者】くらいのメディア間の距離だと思います。違うがサブテキストたりえるというか。 放送はtvk日曜22時半、MX月曜22時半。ニコニコ動画で1話と最新話無料です。

2012-07-31 01:52:26
ペトロニウス @Gaius_Petronius

@rui178 ああ、ありがとう。録画して、トライしてみますよ。時々忘れない頃に、声をかけてくれるので、ルイさんに、忘れられていないって、ほっとします(笑)。

2012-07-31 01:53:53
ペトロニウス @Gaius_Petronius

@rui178 この辺の「積み上げ」とかのキーワードをベースに、いくつかの作品を、ルイさんと話すべき時が来ている、、、と個人的には思っていて、どっかでラジオかもしくは、、、むしろ飲みをしたいですー。

2012-07-31 01:54:49
ペトロニウス @Gaius_Petronius

@rui178 なるほど、オンできるオフね、、、それは、わかる気がする。僕が求めるのは、両極端の極ですからね。

2012-07-31 01:55:42
ルイ @rui178

@Gaius_Petronius ペトロニウスさんのコスト的に、半端なものはあまり薦めるのも憚れ…TARITARIですら、4話までは遠慮してました。ぼく自身true tearsの美観の箸休め的に捉えていたところがあったので。先程の言い方だと「オフ」ですね。慌ててオンした所ですw

2012-07-31 01:57:46
ペトロニウス @Gaius_Petronius

@rui178 、、、先日富山の友人に会ったんですが、PAワークスの完全な手先になって、観光地パンフレット(全部turetearsとかアニメ)をたくさん置いてきました。これ、聖地巡礼には最高だな、と感心しました。いま富山が熱いです。

2012-07-31 01:59:25
ペトロニウス @Gaius_Petronius

@rui178 、、、先日富山の友人に会ったんですが、PAワークスの完全な手先になって、観光地パンフレット(全部turetearsとかアニメ)をたくさん置いてきました。これ、聖地巡礼には最高だな、と感心しました。いま富山が熱いです。

2012-07-31 01:59:25
ルイ @rui178

@Gaius_Petronius ちなみに【TARI TARI】は「夏の鎌倉」なので、「土地の物語」の意味でもtrue tearsの対置的に捉えてきましたね。あの厳しさに担保された他方の優しさなのだ、と。でも、単体で表も裏も覗ける真摯な眼差しがあったようで、作品に謝ってますw

2012-07-31 02:06:06
ペトロニウス @Gaius_Petronius

@rui178 ほほう。記憶と風景って重要なんですよね。先日、細田守さんの最新作を見たんですが、あの設定は、富山以外だと主人公が住んでいるのが国立なんですが、僕の子供時代を過ごした土地なので、既視感が半端なかったです。

2012-07-31 02:08:59
ペトロニウス @Gaius_Petronius

@rui178 聖地巡礼もそのラインで考えているのですが、そもそもパトリ(郷土心)ってのは、記憶と空間のミックスに宿るものなんじゃないかな、と。物語の強度と「それ」が重なると、大きな強度を生むのは事実で、それはファンタジーの効果とはまた別のところにあるようで、、、

2012-07-31 02:10:21
ルイ @rui178

@Gaius_Petronius まあペトロニウスさんに教わった視点ですけどw個人的に、鎌倉は「観光地としての風通しの良さ」と「幕府以来の人の物語の跡地」としての2つの側面を感じていて、作品ごとに当てはめて観てます。【エルフェンリート】は後者ですよね。その意味で、前者にして後者。

2012-07-31 02:12:16
ルイ @rui178

@Gaius_Petronius 普段多くの物語に当たり前のようにある「日本のどこか」という描きすら、それを薄く使ったものかもしれませんよね。たまに「異世界」に触れると痛感しますが。あ、「日本語」もそうですねw土地の物語はそれを更に特定し強度をなす、と…

2012-07-31 02:15:09
ペトロニウス @Gaius_Petronius

@rui178 前に、戦国乙女、いまだと戦国コレクションなんだろうけど、『歴史』という文脈フィルターをかけてみる『作法・スキル』で見る場合には、情報量が圧縮されている媒体、風景、下敷きを使うと、見る側が勝手にそれを読み取ってしまうというのはありますよね。

2012-07-31 02:15:22
ペトロニウス @Gaius_Petronius

@rui178 その「しまう」の受動性のレベルで、こういった系統の見方や受け取られ方は、分けられると思います。逆に、戦国コレクションなんかそうだけど「文脈を消去」する技術も、だからこそ、興味深いんですよね。4コマなんかは、すべて文脈を消去して関係性に特化したはずなのに、

2012-07-31 02:16:42
ペトロニウス @Gaius_Petronius

@rui178 にもかかわらず、『けいおん』みたいに、ぐっと背景の情報量を上げて強度を獲得するという風に、このへんの「いったりきたり」というか技術の使用方法は、興味深いといつも思っているんです。これって、土地と記憶とそしてノスタルジーという僕の見立ての文脈に重なるので。

2012-07-31 02:17:43
ペトロニウス @Gaius_Petronius

@rui178 そうそう。意外に、ナショナリティーが強く張り付いている。そしてそれは、アニメや漫画、小説の想像力の大きなベースの「異世界」とは対極をなすんですよね。これが、凄く面白い。

2012-07-31 02:18:45
ルイ @rui178

@Gaius_Petronius 戦国コレクションの「消去の技術」は凄いですね。あれ、排除による消去というか、音に別の音をぶつける類のテクニックですし…時代も性別も土地も剥ぎ取った先に「武将」が残る描きは、個人的には一種のモンスター扱いですw戦国乙女や信奈は、仰る通りだなあ。

2012-07-31 02:19:27
ペトロニウス @Gaius_Petronius

@rui178 「異世界」とは、ゼロから構築する物語ですから。まぁファンタジーの基礎ですが。また同時に、それがなぜ欲望されたかといえば、現在自分を縛っていると記憶と風景からの「脱出」を志向しているんですよね。

2012-07-31 02:19:42
ペトロニウス @Gaius_Petronius

@rui178 「異世界」とは、ゼロから構築する物語ですから。まぁファンタジーの基礎ですが。また同時に、それがなぜ欲望されたかといえば、現在自分を縛っていると記憶と風景からの「脱出」を志向しているんですよね。

2012-07-31 02:19:42
ペトロニウス @Gaius_Petronius

@rui178 LDさんが、「なにがいいかわからんけどいい!」的な、ことをいうので、見てみたんですが、、、、劉備ちゃんの会。あの、、、、なんというか、背景の無さは凄いと思います。でも、おもしろいのが、凄い不思議。なんなんんだ、あれ?(苦笑)

2012-07-31 02:20:53
ペトロニウス @Gaius_Petronius

@rui178 あれは。強度を持った記号を「どこまで差し引けるか」という記号論への挑戦ですね(笑)。というか、あれは重要なポイントを示していて、『どこまで引けるか?』は逆に言えば、コアは何か?ということなんですよね。

2012-07-31 02:21:49
ペトロニウス @Gaius_Petronius

@rui178 まぁ、戦国コレクションは、物凄い作品ですよ。見て感心した(笑)。

2012-07-31 02:23:38
ルイ @rui178

@Gaius_Petronius 楽しんでる自分にビックリしますよねw自分の中のどこかで「おい待て、採点してみろ」という囁きは聞こえるのですが、擬人化などの極北というか、脱色ってこういう事さ、という極みに満足しているのかもしれませんw

2012-07-31 02:24:49