正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

夜中における根源的倫理について(同性愛編)

個人的に、非常に興味深い議論が発生していたため、纏めました。 同時多発を纏めたため、混乱が起きている可能性大です。 文脈の違和感等を感じられた発言者の方は、当方までご連絡下さいませ。
42
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
clow(闇ドッター)DL罰則化に反対 @clow

まあ議論の輪から抜け出せなくなるので深くは突っ込みませんが。

2010-07-16 02:35:46
へぼやま @heboya

ある意味イスラムの一部は未だに…。 QT @kazaharadanjyou: 昔の教会が喜劇を禁止した時みたいですな!懐かしい……。まだチューザレ坊やが生きていたなぁ。 @heboya 「絵や物語や漫画は、根源的倫理において悪です」 。

2010-07-16 02:37:16
Tomb @kyouka_mitz

@kazaharadanjyou 生物学的なことを言うと人間は未熟な状態で生まれてくるので長期にわたる成長過程、即ち家族制度を要求されます。家族は資本によってマネジメントされます。そこに資本主義が発生するのです。一夫多妻はより資本主義的に理解できる可能性があります

2010-07-16 02:37:18
ゴーキ @gauqui

@CHIAKIAUTUMN 出生率から始まるツイートですな。経済がうまく回ってないから、ちあきんぐの言った事にも勿論意味は有るし、同じ事は思ってるんだけど、主題がずれやすい論法でディベートが始まっちゃたかなという。 やつにはくそいらつくから、ちょと考えてる。

2010-07-16 02:38:17
@honeyB_B

@heboya あーなるほど、こう言えばよかったのだなー…。根源的倫理という『絶対主義』と、思想の多様性を認める、ということは、相容れないことですね。

2010-07-16 02:40:18
へぼやま @heboya

あれ、荷担しちゃうのか! うーむ。「積極的な差別をしたいわけではないが」 という立ち位置だと思っていた。こりゃ失礼。するのか~。しちゃうんだ~…。不幸を増やす側に荷担しちゃうんだ…。 QT @dai_sayama: (略) 私は荷担することを受け容れます。あなたに加勢を強要するこ

2010-07-16 02:40:41
Tomb @kyouka_mitz

@CHIAKIAUTUMN そういう意味では資本主義はマルクスの思惑をはずれてマルクスが経済より下位においたはずの観念の環から崩壊し始めている。史的唯物論は間違いだった

2010-07-16 02:41:02
へぼやま @heboya

@honeyB_B でも、「そのときがあれば、差別に荷担する」らしいので、僕の理論展開は破綻しました。テヘリ。

2010-07-16 02:43:41
@honeyB_B

@heboya うううええええええ?! そ、それでも差別のほうに加担するってか?!それは…ちょっと思いつかなかったな…。

2010-07-16 02:45:19
(´・ωp【やっぱりエロが好き】q @CHIAKI_AUTUMN

@gauqui 御意。ゲイの方々が様々な分野で文化の次元を上げて来た実績を経済効果(彼の見地に移行して)に置き換えると大変な規模になる。加えて同性婚の合法化のもたらす経済効果も相当なもの。異性婚の出生比率やヘテロセクシュアルの結婚率の低さも同レベルで糾弾しないと平等を欠くでせう?

2010-07-16 02:46:08
へぼやま @heboya

@honeyB_B 「あなたの考えの清らかさは素晴らしいと思います。究極の判断を迫られる状況に置かれた際は、私は荷担することを受け容れます。あなたに加勢を強要することは無いのでご心配なく」 という事らしいので。「今積極的にはしていないけど、するときゃする」 つもりらしいです。

2010-07-16 02:47:04
こう@BR中 @kis_kou_o_o

うーん、まったくの無意識で加担してしまう可能性を考えれば、否定はできませんが・・・むう。

2010-07-16 02:47:16
Tomb @kyouka_mitz

まず第一に自分が悪であることを認識すること。受け入れること。そもそも悪は社会に性と芸術という弱い円環で受容されている QT @kazaharadanjyou 私はそう受け取りました。だからこそイラつかないのもあるやも。次はどういう視点なんだろうとワクテカ!

2010-07-16 02:48:12
Tomb @kyouka_mitz

こういったほうが早いでしょう。「芸術は本質的に悪である」と QT @kazaharadanjyou 私はそう受け取りました。だからこそイラつかないのもあるやも。次はどういう視点なんだろうとワクテカ!

2010-07-16 02:48:59
こう@BR中 @kis_kou_o_o

まぁ、でも「思想の多様性を認めよう、認めたい」とその方がずっと思い続けていられるのなら、加担してしまったとしても後から何とかできる可能性があるぶんだけ、『絶対主義』よりかは・・・とか思ってしまわなくもない。

2010-07-16 02:49:21
へぼやま @heboya

なるほど、「動物に同性愛はない。だから同性愛の人間は異常だ」 に対して、「人間は他の動物より進化した結果、同性愛などの多様性を得た」 という理論展開に応用できますな。 QT @tohsetsu: 脳の大きさ、働きが違うものを同列に考えて異常というのは、最初から変な話だ。 RT @

2010-07-16 02:49:42
@dai_sayama

極限状態という条件付きでね。時代・地域によって変化する嗜好風俗風習に流されて倫理観の根元を曲げるのは本末転倒なので。RT @heboya あれ、荷担しちゃうのか! うーむ。「積極的な差別をしたいわけではないが」 という立ち位置だと思っていた。こりゃ失礼。するのか~。しちゃうんだ~

2010-07-16 02:51:10
(´・ωp【やっぱりエロが好き】q @CHIAKI_AUTUMN

kyouka_mitzさんは“悪”として受容した上で論じたいのでせうか。資本主義的見地から非生産的な人は多種多様に存在しまするし。RT @kyouka_mitz: こういったほうが早いでしょう。「芸術は本質的に悪である」と

2010-07-16 02:53:47
Tomb @kyouka_mitz

@kazaharadanjyou ナチは間逆ですよ。彼らは「善の芸術」なるものを祭り上げて「退廃芸術」を貶めようとした。ナチ推薦の芸術、要は規制派推薦の芸術のことですから

2010-07-16 02:54:32
こう@BR中 @kis_kou_o_o

偏見がない、ってことは最終的には、「何も思わないor何も知らない」なんじゃないかと思っている私にはちょっとアレだな・・・w

2010-07-16 02:55:22
へぼやま @heboya

芸術、というか、近代以降の芸術は、「社会規範的な善」 から逸脱するところに立脚しておるものよ喃。 QT @kyouka_mitz: @kazaharadanjyou ナチは間逆ですよ。彼らは「善の芸術」なるものを祭り上げて「退廃芸術」を貶めようとした。ナチ推薦の芸術、要は規制派推

2010-07-16 02:57:05
@dai_sayama

あと、誤解を避けたい事が。私は日々の生活では同性愛者の友人とフツーに飯食ったり遊んだりしてます。きょう書いたこともツッコんだりしながら。RT @heboya あれ、荷担しちゃうのか! うーむ。「積極的な差別をしたいわけではないが」 という立ち位置だと思っていた。こりゃ失礼。するの

2010-07-16 02:57:22
ゴーキ @gauqui

\同じく!/ QT @CHIAKIAUTUMN: うわ。優性学…ならオレなんざ生きてる価値まるっきり無しなんすけど((((;´・ω・`))) RT @gauqui: 移行して進める場合そうですな。終いには優性学とか出されそうで不穏ですが、、、

2010-07-16 02:58:04
clow(闇ドッター)DL罰則化に反対 @clow

元々芸術を含めた「表現」とは、現実からの逸脱をもって成り立っていることを考えると、その根幹に倫理的な「悪」を内包しているのはいたって自然な理屈といえるのですな。

2010-07-16 02:59:41
風原弾正 (君のイマジナリーフレンド) @kazaharadanjyou

なるほど!しかし、作品には良くも悪くも影響がある。その意味では社会とって作品や芸術は須く同じ筈なんですが、見方一つでどれを駄目だと言うか、違う訳か。まぁ、今更マルクス先生が合ってたかどうかなんて語る必要感じませんが(笑) @kyouka_mitz ナチは間逆ですよ。彼らは「善の

2010-07-16 02:59:58
前へ 1 ・・ 3 4 次へ