第54回ヴェネチア・ビエンナーレ美術展日本館についてのtweet

http://www.jpf.go.jp/venezia-biennale/art/j/54/index.html 関連:第55回ヴェネチア・ビエンナーレ美術展日本館についてのtweet - Togetter http://togetter.com/li/303380
6
前へ 1 ・・ 4 5
田中功起 koki tanaka @kktnk

かなり遅れてですが。今回の選考委員には五十嵐さんが建築関係者として入っていたことはよかったと思います。ただ、確かに批評家や作家が加わっていたらまた違った視点が提供できたはずですね。美術館関係者が多いのはちょっと奇妙でした。@noieu

2010-07-18 14:37:58
田中功起 koki tanaka @kktnk

ぼくが気になったのは選考インタビューが、コミッショナー候補+作家両人参加でなく、コミッショナー候補者のみなので、なにかここにこの指名コンペの不思議さがあります。企画案で選ぶのか、作家で選ぶのかが曖昧ですね。 @noieu

2010-07-18 14:38:27
田中功起 koki tanaka @kktnk

ただ、このコンペを最初から公開してやったらもしかすると盛り上がるのかもとも思います。半年ぐらいかけるとか。ビエンナーレがお祭りならば選考もターナー賞ぐらい派手にやるとか。みんなで候補者をああだこうだいいながら見守るのもありかもしれません。 @noieu

2010-07-18 14:38:44
田中功起 koki tanaka @kktnk

個人的に良かった点は候補者のキュレイターと同じ方向に向かってやりとりできたことです。展覧会の企画者と招待された作家の関係ではなく、企画そのものをいっしょに考える。アイデアの弱点を話したり、いままでの作品を分析したり。 今度『あいだ』のテキスト読んでみます。 @noieu

2010-07-18 14:38:52
taroigarashi @taroigarashi

それ賛成。でも、委員会で提案しても無理かな。@kktnk コンペを最初から公開してやったら盛り上がるのかもとも思います。半年ぐらいかけるとか。ビエンナーレがお祭りならば選考もターナー賞ぐらい派手に。みんなで候補者をああだこうだいいながら見守るのもありかもしれません。 @noieu

2010-07-18 17:37:58
椹木 野衣 Noi Sawaragi @noieu

ターナー賞とまでは言わずとも、せめて事前に候補者の発表くらいはあって当然かと。RT @taroigarashi それ賛成。でも、委員会で提案しても無理かな。QT @kktnk ビエンナーレがお祭りならば選考もターナー賞ぐらい派手にやるとか。みんなで候補者をああだこうだいいながら…

2010-07-18 18:07:14
田中功起 koki tanaka @kktnk

むずかしいですよね。むしろプロセスを自主的に公開して、とかも可能だったのかなとも。でもなかなかそこまで踏み切れませんでした。ちなみに石上さん含め建築展は参考になりました。RT @taroigarashi: それ賛成。でも、委員会で提案しても無理かな。>日本館指名コンペ公開の件

2010-07-18 18:10:17
taroigarashi @taroigarashi

そう言えば、コミッショナー候補に学芸員以外を挙げたのは僕だけで、推薦した3名(東谷隆司、松井みどり、山下裕二)とも残せませんでした。投票なので。@noieu ターナー賞とまでは言わずとも、せめて事前に候補者の発表くらいはあって当然かと。RT @taroigarashi それ賛成。

2010-07-18 18:14:01
taroigarashi @taroigarashi

補足。下記のは、まずコンペの候補者を誰にするか決める段階です。/コミッショナー候補に学芸員以外を挙げたのは僕だけで、推薦した3名(東谷隆司、松井みどり、山下裕二)とも残せませんでした。投票なので。@noieu

2010-07-18 18:15:13
椹木 野衣 Noi Sawaragi @noieu

サッカー並にとは言わないけれど、ヴェネチアとて「現代美術のオリンピック」とか呼ばれているのだから、成果が出せなければ相応に選考過程の見直しや委員代表による敗因分析などあったほうが健全。 @taroigarashi @kktnk

2010-07-18 18:16:08
taroigarashi @taroigarashi

これについては、おそらく今回、改善され、展示のコンセプトの質問が増えたように思います(前回は立会ってないのですが)。@noieu 前にコミッショナー候補として僕がインタビューを受けたとき、キャプションはどうするのか、通路の幅は充分なのかなど、質問が実務面に終始して少々肩すかし。

2010-07-18 18:20:35
椹木 野衣 Noi Sawaragi @noieu

この3人が候補にも残らない委員会っていったい?? RT @taroigarashi 補足。下記のは、まずコンペの候補者を誰にするか決める段階です。/コミッショナー候補に学芸員以外を挙げたのは僕だけで、推薦した3名(東谷隆司、松井みどり、山下裕二)とも残せませんでした。投票なので。

2010-07-18 18:22:41
taroigarashi @taroigarashi

そう言えば、今回は美術でも、一組をのぞいて、みな会場模型をつくったのが、前回とだいぶ違うとほかの委員が述べてました。@kktnk むしろプロセスを自主的に公開して、とかも可能だったのかなとも。でもなかなかそこまで踏み切れませんでした。ちなみに石上さん含め建築展は参考になりました。

2010-07-18 18:24:17
田中功起 koki tanaka @kktnk

もはや参加すること「だけ」に意味があるレベルではないのはサッカーといっしょなので、まずは日本館がどのように受け止められていたのかをきちっと報告し、国内外の異なる立場による分析にさらすことも必要だと思います。@noieu @taroigarashi

2010-07-18 18:24:17
taroigarashi @taroigarashi

あと昨年と今年、委員に参加して、興味深かったのは、コンペに対する考え方が、美術と建築でだいぶ違うこと(少なくとも委員同士の会話で)。建築の場合、わりとコンペで実現案を選ぶのは当たり前で(今減ってますが)、いろいろなやり方を共有しているのですが、美術は必ずしもそうでもないですよね。

2010-07-18 18:29:15
田中功起 koki tanaka @kktnk

HPで検索すると建築展のサイトには、模型写真もあり、具体的で分かりやすい。実現可能なプラン+説得的説明の必要性を感じたんだと思います。QT @taroigarashi: 今回は美術でも、一組をのぞいて、みな会場模型をつくったのが、前回とだいぶ違うとほかの委員が述べてました。

2010-07-18 18:34:09
taroigarashi @taroigarashi

あと、いつも思っているのですが、審査員こそ、実は何を選んでいるか、逆に審査されていること。例えば、最近は数多くある建築学生の卒計イベントで、この審査員=ダメと思われたら、もう呼ばれない。実施コンペでも、審査員によって応募数が明らかに増減する。だから、単純な権力構造では語れない。

2010-07-18 18:36:15
taroigarashi @taroigarashi

あと、古谷誠章さんが言っていた、実施コンペの審査員は辛いよ話。建築家の自分がそのコンペに参加できない。そして一等になった人は自分の実力で当然なったと思うので、あまり感謝してくれないが、落ちた人はみな審査員のせいだと恨む。

2010-07-18 18:39:39
田中功起 koki tanaka @kktnk

そうかもしれない。あえてぶっ飛んだアイデアで、まったく不可能だけど、勝負に勝って試合に負ける。でもそれがアイデアの蓄積になる。もちろん可能不可能の瀬戸際で二つの方向性が絶妙な位置にこないと選ばれないのかなって。

2010-07-18 18:42:28
田中功起 koki tanaka @kktnk

ぼくは審査員を恨みはしないけど、誰だったのかを忘れることはないと思います。

2010-07-18 18:44:35
前へ 1 ・・ 4 5