発電衛星に対する反応

"宇宙へ行く"ことに対してロケット以外の代替手段が現状ではほぼないのに対し、"エネルギーを得る"ことに関してはいくらでも手法があることに気づかされる。 うう、否定的かSF小説の範疇でという意見が大半だ。 現実的提案と問題点、実際にJAXA内で論議された内容は 最後の資料を参照してください。 続きを読む
3
ɩਕ ᓝ⠂ ྄ᚬ ര @hadukino

だいたい地上でだって太陽光発電はほかの発電方式に比べて効率悪いといわれているのにあえてさらに金かけて発電衛星を作って打ち上げるというのは…でも科学ミッションよりは「実用性」とか「エコ」とかで説得する余地があるように見えるのかな…

2010-07-18 00:03:09
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

@hadukino 太陽光発電の効率が悪いってのは、経済効率ですよね。宇宙に設置すると発電量が1桁ぐらい増えるので、費用が1桁以内増加なら宇宙の方が安い、とものすごく雑なことを言えば。

2010-07-18 00:06:50
ɩਕ ᓝ⠂ ྄ᚬ ര @hadukino

1桁ですか、それなら確かに説得の余地はあるかも RT: @ohnuki_tsuyoshi: hadukino 太陽光発電の効率が悪いってのは、経済効率ですよね。宇宙に設置すると発電量が1桁ぐらい増えるので、費用が1桁以内増加なら宇宙の方が安い、とものすごく雑なことを言えば。

2010-07-18 00:09:04
Hideaki HOTTA @mitologia_hot

@hadukino んにゃ~。現状では代替手段とのトレードオフでコテンパンに負けて終わりでしょう。「なぜわざわざ宇宙で? そこで発電したら、砂漠にパネル並べるより私達幸せになれる?」って命題に対して、万人を納得させられる有効解が何もないんですもん。

2010-07-18 00:12:18
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

宇宙太陽光発電は、法螺としては非常に魅力的なので、致命的間違いがなければ「宇宙開発の長期目標」として据えておきたいと思っている。あくまでであって、嘘ではないが、今そこにある次世代技術でもない。

2010-07-18 00:11:20
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

宇宙太陽光発電に必要な宇宙インフラ技術。超低価格のロケット、軌道間輸送機、宇宙組立ロボット、そしてたぶんそれらのメンテナンスのために宇宙に滞在する若干の作業員。これらを50年かけて用意すれば、21世紀後半の日本はエネルギー輸出国になれます!(法螺

2010-07-18 00:13:42
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

とりあえず、きぼう船外実験部にマイクロ波送信機を付けて、小学校のグラウンドで「うわー、宇宙からの電気でLEDがついた!」って言うだけでも教育効果は絶大だと思うんだよな。そこから実用発電衛星までが遥かに遠い道程だとしても。

2010-07-18 00:40:07
Hideaki HOTTA @mitologia_hot

地上太陽光発電プラントは連続的に規模を拡張できる(ちょっとした有志が動くだけでも計画を実行できる)けど、宇宙は、ちっこい構造を打ち上げる段階に深~い死の谷がある。谷を越えずに済ます代替手段はない(その瞬間に「宇宙」ではなくなる)。ここが致命的。

2010-07-18 00:29:16
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

@mitologia_hot 宇宙開発なんて、法螺がなかったらやる意味ありませんって。

2010-07-18 00:40:48
ラルフ124c41 @naijel

ツィオルコフスキーがまず初っぱなから吹かしていたという説が妙に好きです(笑) RT @ohnuki_tsuyoshi: @mitologia_hot 宇宙開発なんて、法螺がなかったらやる意味ありませんって。

2010-07-18 00:49:27
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

フォンブラウンより前はみんな法螺みたいなもんですね RT @naijel: ツィオルコフスキーがまず初っぱなから吹かしていたという説が妙に好きです(笑) RT @ohnuki_tsuyoshi @mitologia_hot 宇宙開発なんて、法螺がなかったらやる意味ありませんって。

2010-07-18 00:52:34
尻P(野尻抱介) @nojiri_h

結局、すぐばれるような法螺を吹くより、「理由なんかなくても宇宙へ行きたがる奴の希望を叶える」ってことが大事なんじゃないかなあ?

2010-07-18 00:55:22
がっぽい @yot2010

@ohnuki_tsuyoshi ダイソン球なんか大法螺だし。太陽と地球の大きさを考えたら、太陽を覆うだけの材料確保なんて無理 RT @ohnuki_tsuyoshi フォンブラウンより前はみんな法螺みたいなもんですね RT @naijel: ツィオルコフスキーがまず初っぱなから

2010-07-18 00:55:33
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

@nojiri_h さん、これ「太陽の簒奪者」で検討されたんですか? RT @yot2010: @ohnuki_tsuyoshi ダイソン球なんか大法螺だし。太陽と地球の大きさを考えたら、太陽を覆うだけの材料確保なんて無理

2010-07-18 00:58:02
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

@nojiri_h 個人の希望だけだと税金を使えないんで、どうしてもイニシャルコストの出所が不足するというのが現状では・・・

2010-07-18 01:00:10
尻P(野尻抱介) @nojiri_h

@ohnuki_tsuyoshi 確か、雑な試算はしたような・・・ リングなら薄さ次第で可能、だったかな。

2010-07-18 01:02:30
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

@nojiri_h 太陽光圧で支えられるくらい薄くするんでしたね。マイクロマシンだし、詳細は人類の想像を超えているからわからないな・・・

2010-07-18 01:08:33
尻P(野尻抱介) @nojiri_h

. @ohnuki_tsuyoshi あのリングは、(著者にもよくわからないので)詳しくは説明してませんが、反物質をなんらかの場で包んで包摂化合物みたいにした「動力源」の製造工場です。減速レーザーそのものは太陽ポンピングですけど。

2010-07-18 01:15:12
尻P(野尻抱介) @nojiri_h

. @scrblbug 発電衛星の研究そのものはすすめる意義があると思います。ただ、そのポンチ絵で宇宙開発を振興しようとするのには無理があると思うわけで。

2010-07-18 01:16:33
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

@nojiri_h でも中国の「月面のヘリウム3で核融合発電」とかも、かなり無理のあるポンチ絵ですよ・・・通信衛星や地球観測衛星と宇宙科学探査を除くと、ほとんどの話は無理のあるポンチ絵なので、いかに魅力的なポンチ絵を書き続けるかという気もしてきます。

2010-07-18 01:22:33
尻P(野尻抱介) @nojiri_h

@scrblbug 7~80年代にオニールのスペースコロニーと並んで、発電衛星のポンチ絵が大量に流布されましたよね。その結果はというと……まあガンダムの企画が通ったのはよかったかもしれないw

2010-07-18 01:24:25
尻P(野尻抱介) @nojiri_h

D-H3核融合は、宇宙船には欲しいけど地上ではそんなに要らないような・・・ それにまずDD核融合が実現しないと誰も本気にしないのではRT @ohnuki_tsuyoshi: @nojiri_h でも中国の「月面のヘリウム3で核融合発電」とかも、かなり無理のあるポンチ絵ですよ・・・

2010-07-18 01:26:48
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

その前にDT核融合・・・えらい遠くですね RT @nojiri_h: D-H3核融合は、宇宙船には欲しいけど地上ではそんなに要らないような・・・ それにまずDD核融合が実現しないと誰も本気にしないのではRT @ohnuki_tsuyoshi 「月面のヘリウム3で核融合発電」

2010-07-18 01:28:06
尻P(野尻抱介) @nojiri_h

. @ohnuki_tsuyoshi そうそう、DDじゃなくてDT核融合でした。間違えました。

2010-07-18 01:30:20
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

@nojiri_h DT核融合もまだなのに月面を目指すと、先にHe3がダブつきそうな気がします。

2010-07-18 01:37:31