昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

ダウン症出生前検査の偽陽性について、知って欲しい

他に倫理性に言及したまとめもあるのですが、 それを薄めた、偽陽性についてのまとめ、です。 ※ 私の立ち位置にも言及しています。
23
リンク はてなダイアリー 偽陽性は、悩ましいもの。 - luckdragon2009 - 日々のスケッチブック 本日はあまり時間もないので、簡単に。 朝、野尻先生とツイートしていたのですが、ダウン症の検査の話題が..
Fumi NISHIMURA @fuminishimura

@Mihoko_Nojiri @rt_luckdragon 横からすみません。産婦人科医師です。今回の検査方法はこちらなのかな?と思っています。 http://t.co/mkrXmQmk 母体血中に混入してくる胎児血(赤血球)を用いた染色体診断ではないかと。

2012-08-29 08:58:53
luckdragon2009(rt多) @rt_luckdragon

@fuminishimura @Mihoko_Nojiri これは、胎児由来の染色体検査なんですね。(項目に研究段階、の文言が。) まあ、どちらにせよ、偽陽性や、検査法自体がどんな意味づけを持つか(誤判断の「中絶」の考察)、十分に周知されるのが必要でしょうね。

2012-08-29 09:10:00
Fumi NISHIMURA @fuminishimura

@rt_luckdragon @Mihoko_Nojiri レス有難うございます。報道の「自信の持ち方」からは胎児性の染色体を直接検査する方法であるように見受けられます。こうした検査が容易に受けられるようになるとその結果がどうなるか、をきちんと考えねばならなくなりますね。

2012-08-29 09:13:03
Fumi NISHIMURA @fuminishimura

@rt_luckdragon @Mihoko_Nojiri 検査の精度99%というと「ほぼ確実」と思っておられるかたが多いと思いますが「事前確率が1%(検査を受けた人の1%に真の異常がある)」場合、99%の感度、99%の特異度であっても、陽性の結果の半分は偽陽性という計算です。

2012-08-29 09:16:00
Fumi NISHIMURA @fuminishimura

@fuminishimura @rt_luckdragon @Mihoko_Nojiri もちろん「事前確率」がさらに低くなれば、偽陽性の率はどんどん上がります。事前確率0.1%であれば、感度99%、特異度99%でも陽性の結果の90%が偽陽性である、という計算になります。

2012-08-29 09:18:20

@00alpha さん、提供、表1  各用語の定義

http://lockerz.com/s/239474998

参考情報

...話題は続く...

luckdragon2009(rt多) @rt_luckdragon

偽陽性について、気付いてない人、多数。 / “はてなブックマーク - 妊婦血液で出生前検査 異常99%判明 NHKニュース” http://t.co/VMA7UDw3

2012-08-29 15:41:23
SW83A @SW83A

@Mihoko_Nojiri @rt_luckdragon 紹介された http://t.co/bNu8DyBp はクアトロテストについてで、今回の方法はもっと精度高いと思います。

2012-08-29 17:50:39
luckdragon2009(rt多) @rt_luckdragon

@SW83A @Mihoko_Nojiri 精度高くても、偽陽性の問題は変わらず、存在します。私の TL で、産婦人科医が試算してますので、参考にしてください。  このテストの試算で、陽性反応の 10人に 9人くらいが、偽陽性になる、という試算も見かけました。

2012-08-29 17:53:33
luckdragon2009(rt多) @rt_luckdragon

@SW83A @Mihoko_Nojiri つまり、真の陽性が発見されるのは 1/10 の確率です。 そういう問題なんです。これは。

2012-08-29 17:54:43
luckdragon2009(rt多) @rt_luckdragon

@SW83A @Mihoko_Nojiri 試算だとこれですね。陽性反応の 1/10 が、真の陽性反応で、残りが偽陽性。 > https://t.co/O4rO0IZL

2012-08-29 18:00:39
luckdragon2009(rt多) @rt_luckdragon

偽陽性、偽陰性、インフルエンザの簡易キットの偽陰性の時にも思ったけど、検査は確実だ、という幻想が、世の中にはあるのかも知れない...。

2012-08-29 18:03:11
SW83A @SW83A

@fuminishimura @Mihoko_Nojiri @rt_luckdragon クアトロテストとは違い、今回の方法は染色体を見ているのですよね。 羊水検査との差があるのは何故でしょうか?

2012-08-29 18:14:48
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

うーんでこの新しい検査の偽陽性率はいくつなんでしょうね。RT @rt_luckdragon: @SW83A @Mihoko_Nojiri 試算だとこれですね。陽性反応の 1/10 が、真の陽性反応で、残りが偽陽性。

2012-08-29 18:52:10
@6roku3

@Mihoko_Nojiri @rt_luckdragon @SW83A あくまで母体負担の少ない検査手段が1つ増えただけであって確定診断には羊水検査なり絨毛検査が必要ですよ。ってことになればいいんですけどね。

2012-08-29 18:58:06
Tz @Tzweet

@Mihoko_Nojiri @rt_luckdragon @SW83A えーと、役に立つかどうかわかりませんが、さっき見つけたのはコレです。元論文は今読んでます。  http://t.co/Q5rVlett

2012-08-29 19:07:08
luckdragon2009(rt多) @rt_luckdragon

@Mihoko_Nojiri @SW83A @Tzweet ここには、「21トリソミーの場合では検出率(感度)99.1%,特異度99.5%,偽陽性率0.1%」とは書いてありますが。(かなり正確だな...) > http://t.co/btML1u1N

2012-08-29 19:29:24

 
今回の検査内容が、この内容かは不明ですが、Tzweet さんの試算の基となった検査です。(私の発言内の偽陽性率 0.1% も、この検査由来です。)
母体内の、胎児由来の遺伝子染色体を調べます。

※ 母集団は、ハイリスクグループと推測される。

luckdragon2009(rt多) @rt_luckdragon

[DNA][検査][遺伝子][妊娠][情報][医療][健康][生活][社会] / “母体血清中の細胞フリー胎児DNA染色体検査 - Fetal skeletal dysplasia forum” http://t.co/2JCqAKiT

2012-08-29 19:31:02