京都市役所前行きの秘密、あるいは京都市営地下鉄東西線の建設の話

・京都市営地下鉄が京阪から使用料を払って電車を借りている形になるのでなるべく運行区間は短くしたい ・三条京阪を出るとすぐに鴨川を急カーブのトンネルになるので折り返し設備を作れない ・どうせ御池通を京都市役所前の付近は大規模に掘るのだから、折り返し線と商業施設と駐車場を一緒に作ろうという発想になった ・烏丸御池だと烏丸線の下に大きなトンネルを掘るか、二条城前方面を開削で余分に掘るのでかなりコストアップになる 続きを読む
14

利用者数の多い乗換駅の一駅手前で折り返してしまう京阪京津線からの乗り入れ列車。というか折り返し設備が作れなかった三条京阪から余分に一駅入り込んでいるのが実情

テレサ @teresa_212

京都市の地下鉄はマジで頭おかしい。どういうダイヤ編成したら東西線ど真ん中で乗り継ぎもない市役所前駅で当駅止りの列車が出るの?狂ってる

2012-09-11 18:09:00
敦賀の人 @tsuruga_mega

京都市役所前行きは三条京阪止まり(京阪電車接続)の予定の列車をオマケで1駅走らせてるんじゃ?

2012-09-11 19:33:28
@Otsubone14760

@tsuruga_mega 確かにそれはありますね。三条京阪駅には折り返し設備がなく、京都市役所前駅に折り返し設備があるので…

2012-09-11 19:35:32
全部のせ大満開たかぴー @loveeearth

京阪京津線に絡んだ整備スキームの影響ですね。利用者的にはふざけんなですが… RT @teresa_212: 京都市の地下鉄はマジで頭おかしい。どういうダイヤ編成したら東西線ど真ん中で乗り継ぎもない市役所前駅で当駅止りの列車が出るの?狂ってる

2012-09-11 19:36:07
@eiden_kirara

@Otsubone14760 @tsuruga_mega それなら烏丸御池駅に設けて欲しかった、と元市民は元市民は言ってみるテスト。

2012-09-11 19:37:22
@Otsubone14760

そもそも京都市役所前行の設定があるのは未だに謎で、乗換駅の三条京阪行もしくは烏丸御池行にした方が利便性がいいのではないのだろうか?

2012-09-11 19:38:31
敦賀の人 @tsuruga_mega

@eiden_kirara @Otsubone14760 確かにもうちょっとうまく折り返し設備を作ってほしかったですよね・・・

2012-09-11 19:39:53
@Otsubone14760

@tsuruga_mega @eiden_kirara まあ京都市役所前行が中途半端な行先であることに変わりがないのは事実だからね…

2012-09-11 19:41:31
たけひろ @takehirochan

@tsuruga_mega 乗り入れ区間としては三条京阪が妥当だけど、三条通が手狭で折り返し線が建設困難だったために、最寄りで整備が容易だった京都市役所前が京津線折り返し駅になりました。真面目に答えてすいません

2012-09-11 19:42:03
坪内琢正/時雨【天路組交換室】 @sigure_pc

@teresa_212 こんばんわ。本当は三条京阪止まりだったものが折り返し線の関係で京都市役所前まで来るようになったんですよ

2012-09-11 19:47:15
坪内琢正/時雨【天路組交換室】 @sigure_pc

本当は三条京阪止まりだったものが折り返し線の関係で京都市役所前まで来るようになったんですよ

2012-09-11 19:49:32
@tai__yakikun

烏丸御池のギャラリー見ると、地下鉄建設で出るもの出てるんだよなー。そして京都市役所前なら地下商業施設を作っても集客を見込めると考えたのだろうけど、ビジネス街の烏丸御池にそれは少ないというのも遠因としてありそう。京都も市営モンローに近いっちゃ近いのかなー??

2012-09-11 20:46:45

最小限にしたい京阪車の乗り入れ

くろっこ@基本運用は終了致しました @kurokko_yui

@loveeearth @teresa_212 乗り入れ料が高いからだったような… 今は30分に1本程度太秦天神川まで乗り入れてますがw

2012-09-11 19:59:04
全部のせ大満開たかぴー @loveeearth

スキームの他、京都市から京阪に金を払わないといけない、輸送力過剰、電気設備増強が必要というのもありますね。 RT @kurokko_yui: @loveeearth @teresa_212 乗り入れ料が高いからだったような… 今は30分に1本程度太秦天神川まで乗り入れてますがw

2012-09-11 20:01:31
全部のせ大満開たかぴー @loveeearth

@kurokko_yui @teresa_212 いや、京阪車両の東西線への片乗り入れ(東西線として営業)なんで、乗り入れ車両の延べ走行距離に応じた車両使用料を、京都市交通局が京阪に払うことになるかと。

2012-09-11 20:06:37
全部のせ大満開たかぴー @loveeearth

@kurokko_yui 逆だとすれば、当該区間において京阪の二種事業者としての営業が無いといけない(か、京津線車両が全部市所有)ので…。

2012-09-11 20:09:55
せき のりかず @kotonoha_s

@lm700j マジレスするのも何ですが、京都市交としては三条京阪までの乗り入れも仕方なく認めるもので、故に乗り入れ距離は1mmでも短くしたかったようですね、計画当時は。

2012-09-11 20:12:22
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

@kotonoha_s ただもし烏丸御池に引き上げ線があるなら、今半数がやってる太秦天神川までの京阪車の乗り入れはせずに済んだかも知れないので、何が裏目に出るか分からないものですねえ。結果論ですが

2012-09-11 20:20:06
せき のりかず @kotonoha_s

@lm700j それにしても東西線、あれだけ乗ってて真っ赤っ赤というのは経営云々ではなく建設・償還のスキームの不備ですよね。京津線があのガラガラ具合でも何とか成り立ってるのを見ると尚のこと感じます。償還の終わっている路線は、強い。

2012-09-11 20:24:11
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

@kotonoha_s 片乗り入れってけっこうめんどくさい問題を引き起こしますなあ。てか地下鉄の途中駅までしか乗り入れなかった例というと京王車の岩本町止まりとかがありましたな

2012-09-11 20:24:34
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

@kotonoha_s しかも御池通の改修もふくめてのプロジェクトで、その建設費の道路側との按分がどうなってたのかな、というのもありますな。いまだとなるべくガソリン税でやるところなんでしょうけどw

2012-09-11 20:26:43

ではなぜ烏丸御池に折り返し線を設置しなかったのか、逆に言うと京都市役所前に折り返し設備を作ることのメリット