【緩募】カード人狼ってTRPGなのですか?1

少し疑問になったので尋ねてみた。 自分はTRPGとは見なしていないんだけど、 そういう区分に考えられるのかな?素朴な疑問。 (発端は、この纏めで比較したい訳ではない。) 続きを読む
14
前へ 1 2 ・・ 11 次へ
𓃰明治𓃱 @meiji_j

@azuma_s @kkr_jinro あとは、GMがかみさまじゃない!

2012-09-18 19:10:06
kkr/他ゲーはけるさん @kkr_jinro

(昔、ダイスではなく判定は全部チップを引くような感じのTRPGも見かけた記憶があるんだよね。)

2012-09-18 19:13:54
あおいひつじ @bluesheep85

@kkr_jinro @・x)(トランプで判定出すTRPGなら知ってるめえが。)

2012-09-18 19:22:18
𓃰明治𓃱 @meiji_j

TRPGは、支度が必要そう。 カード人狼は、支度いらね。

2012-09-18 19:14:42
かるら @k_karura

@meiji_j キャラメイキングに、確かに時間がかかるわー

2012-09-18 19:15:28
𓃰明治𓃱 @meiji_j

@k_karura そこがたのしーのもあるよねー。

2012-09-18 19:16:09
かるら @k_karura

@meiji_j システムによって、サイコロ転がせばいいもの、きちんと計算していく必要のあるもの、とあるけれど。総じて、うん、楽しい。

2012-09-18 19:21:38
𓃰明治𓃱 @meiji_j

@k_karura うん。少なくとも人狼にはそれがないから、TRPGと言う、くくりにはいれなくね?とおもた。

2012-09-18 19:22:38
吾妻東🀄 @azuma_s

@kkr_jinro そんな感じのわたしの意見でした。なんだろうな、TRPGは自分ではない誰かを演じながら、という気持ちがつよいせいかも

2012-09-18 19:30:11

さいおんさんの怒濤の長文(読み易い)

さいおん @Xiwong_Noel

@kkr_jinro もう少し言うと、TRPGというもの自体、オンライン人狼がガチからRP、ネタ村まで含むように、可能性的にはもっと広い幅を持った認識をされ得る単語だと思います。RP村とかのイメージが強いと、TRPGを見て「これ全然RPしてないじゃん!」と思う人もいるかも。

2012-09-17 19:06:58
kkr/他ゲーはけるさん @kkr_jinro

@Xiwong_Noel うーん。「可能性的にはもっと広い幅を持った認識」は、「カード人狼もTRPGの枠内に入る、という考えも可能である」といった捉え方も出来るという事でしょうか?

2012-09-18 18:55:40
さいおん @Xiwong_Noel

@kkr_jinro まとめありがとうございます。話の流れが理解できました。以下長くなりそうですが、私の見解をまとめます。前提として、「既存の、私たちの親しいオンライン人狼界隈のプレイヤーにとって、人狼はTRPGではない」と思いますが。 https://t.co/c1lJNwxm

2012-09-18 23:07:55
さいおん @Xiwong_Noel

「(オフライン?)人狼はTRPGである」という見解は誤解か? 誤解だとすればどの程度誤解か? なぜそう誤解されたのか? について考えてみます。動機的には、一つ前のツイートに引用したまとめの疑問に答えることに重点を置きます。たぶん、ちょっとは長いです。

2012-09-18 23:16:33
さいおん @Xiwong_Noel

TRPG(この語彙は和製語で、非電源RPGを指します)もカード人狼も、ゲームの中ではテーブルゲーム(要するに非電源、オフラインなゲーム)に分類されます。形式上、カード人狼はカードゲームのはずですが、あまりカード自体に意味がないと感じられ、その分類を躊躇う人もいるかもしれません。

2012-09-18 23:21:23
さいおん @Xiwong_Noel

あまり知識のない部外者がカード人狼のプレイ風景を見た時、それを即座に「カードゲームを遊んでいる」と判断できる要素は、ほとんどありません。カードを前に並べていませんし、しばしば、手元に持ってもいません。何しろ役職をランダム振り分けするのに使うだけなので。(一部個別ゲームで違うけど)

2012-09-18 23:24:59
さいおん @Xiwong_Noel

とりあえずゲームを遊んでいることには納得したとしましょう。しかし、どんなゲーム? ボードゲームではありません。各プレイヤーが喋っているだけです。一人GMがいて、非公開情報を整理したり、判定を行ったりします。この光景は、ほかのたいていのゲームより、TRPGに似ているでしょう。

2012-09-18 23:28:16
さいおん @Xiwong_Noel

そしてどんなゲームか説明されると「各プレイヤーに役割があって、なるべく皆で協力しながら、裏ではそれぞれの目的を追求しつつ、話し合いで物事を進めていくゲーム。あ、進行はGMがやります」となれば、これってRPGの定義そのものだね。と解釈されてもさっぱり不思議ではありません。

2012-09-18 23:45:26
さいおん @Xiwong_Noel

TRPGをよく遊んでいて、それ以外のゲームにそれほど詳しくないプレイヤー集団に人狼のルールを教えたら、「クラスをカードで決める、判定システムがものすごく単純な短時間息抜き系TRPGシステム」と納得して何の疑問も持たずに遊んでしまうかもしれません。そのくらいの近さはあります。

2012-09-18 23:49:49
さいおん @Xiwong_Noel

ちなみに、商品「タブラの人狼」やその由来になったゲーム「Mafia」は、自称的には「パーティーゲーム」に分類されています。(現在の日本でも、そういうプレイのほうが楽しいと言う方もいます)が、現在そのために集まって行われるセッションが「パーティーゲームらしい」というかといえば……。

2012-09-18 23:54:47
さいおん @Xiwong_Noel

しかし、そう言われた人狼プレイヤーにとっては違和感があります。違和感の最大の原因はたぶん、プレイ実態がいかにRPGに近くても、もともとの商品も、それを遊ぶプレイヤーも、それをRPGと自称したことがないからでしょう。そんな形式的な、と思われるかもしれませんが、レッテルは重要です。

2012-09-19 00:12:30
さいおん @Xiwong_Noel

もう一つは「TRPG」という言葉から一般人が受けるイメージが、広義のRPG、あるいは欧米圏でいうRPGのニュアンスとかなり異なっている点です。TRPGのイメージも、たとえば1980年代の「D&D」世代と、それから何世代経た2000年代日本産システムプレイヤーでは全く違うのですが。

2012-09-19 00:25:49
さいおん @Xiwong_Noel

たとえば、この界隈の方たちがカード人狼を遊ぶとき、キャラクタープレイをすることはほとんどないでしょう。キャラクターを細かく設定し、それを演技することがTRPGの不可欠の要素と考えるなら、そのカード人狼セッションはTRPG的ではありません。

2012-09-19 00:33:49
前へ 1 2 ・・ 11 次へ