大阪的粘菌による交通ネットワーク

1
@kmoriyama

粘菌が作った輸送経路が、実在の鉄道路線と似た形になった http://moriyama.com/node/2010/01/22/1423

2010-01-22 16:50:46
@nyossi

大阪でやると、全然違う結果になるんじゃという意見もチラホラ(^^;。最適化された経路を実際に引っ張れるかは別問題。RT @kmoriyama: 粘菌が作った輸送経路が、実在の鉄道路線と似た形になった http://moriyama.com/node/2010/01/22/1423

2010-01-22 17:16:08
@kmoriyama

@nyossi そういうのも反映した実験なんですよ。記事読んで下さい。

2010-01-22 17:21:53
@nyossi

我田引鉄的な意味合いで、”最適化された経路を実際に引っ張れるかは別問題”と言いたかった訳です。適切にノードを配置した条件で、ヒトの様々な思惑で引かれた物と、粘菌が最適と選んだ物に違いが出るのかなとRT @kmoriyama: そういうのも反映した実験なんですよ。記事読んで下さい。

2010-01-22 17:38:01
@nameless911

@nyossi つまり大阪的な粘菌が必要であると...

2010-01-22 17:43:57
@nyossi

例えば、大阪市の場合、長年”地下鉄モンロー主義”というのを採っていて、市内の各私鉄のターミナルがバラバラで、相互乗り入れも盛んではなかったので、早くに営団で各ノードが有効に繋がれた東京とは、大分様子が違う。RT @nameless911: つまり大阪的な粘菌が必要であると...

2010-01-22 17:52:05
@nyossi

つまり、大阪的な粘菌とは、自分の縄張りのネットワーク構築にかまけて、広域のネットワーク構築が苦手な種類の奴を使えば良いのか(違。

2010-01-22 17:55:41
@hibikiw

@nyossi ターミナルは別だし、併走区間はやたらとあるし、関東の鉄道網を見慣れた身からすると関西はかなりカオスです。

2010-01-22 17:55:54
@nameless911

@nyossi それなら多層化して自分たちの開発可能な地域のみに展開可能にした地図を業者の数だけ用意して、明暗のみを共通にすれば

2010-01-22 17:58:44
@nyossi

いや、再現が目的の実験じゃなくて、最適化されたルートを探る為なんだし(^^;RT @nameless911: @nyossi それなら多層化して自分たちの開発可能な地域のみに展開可能にした地図を業者の数だけ用意して、明暗のみを共通にすれば

2010-01-22 18:04:52
@nyossi

大阪市内のカオスは、多分に人災だと思われます(^^;。 http://ow.ly/ZgJD RT @hibikiw: @nyossi ターミナルは別だし、併走区間はやたらとあるし、関東の鉄道網を見慣れた身からすると関西はかなりカオスです。

2010-01-22 18:08:50
@terakinizers

@nyossi 大阪のターミナルは異様ですよね。梅田と大阪駅ならまだしも、西梅田、東梅田まであったり、梅田も阪神と阪急は離れてるし…

2010-01-22 18:10:46
@nyossi

梅田はSFが一本書かれた位の迷宮ですからね(^^; http://www.jali.or.jp/hr/katasumi-j.html RT @terakinizers: @nyossi...

2010-01-22 18:41:31
@Giselle_Umbriel

@nyossi Σ( ・x・)梅田の地下街は迷宮だったのかーっ!地上より歩きやすいと思うんですけどねぇ…案内表示が多いから。

2010-01-22 18:46:11
@nyossi

駅と駅、路線、ターミナルの関係が判り難いんですよね。RT @Giselle_Umbriel: @nyossi Σ( ・x・)梅田の地下街は迷宮だったのかーっ!地上より歩きやすいと思うんですけどねぇ…案内表示が多いから。

2010-01-22 19:11:53
Junya Terazono 寺薗淳也 @terakinizers

@nyossi 新宿に比べて、梅田が迷宮感が強いのはなぜなんでしょうね? 私が慣れているから?

2010-01-22 19:14:47
@hibikiw

@nyossi 培養基の上でも阪急粘菌と新快速粘菌が併走バトルを繰り広げたりしてw

2010-01-22 19:30:23
とーか (arita) @tohka383

梅田の地下街は、ディアモールとかホワイティ内だったら比較的わかりやすいけど、阪神百貨店とか4ビルだとかそういったビルの地階部分に入るとわけわかんなくなる。それでもなんのビルかわかんない地上よりかはまし

2010-01-22 19:36:40
kiki @kiki_370

角栄粘菌が駅を作らせたり? RT @hibikiw: @nyossi 培養基の上でも阪急粘菌と新快速粘菌が併走バトルを繰り広げたりしてw

2010-01-22 19:38:55
yossi @nyossi

梅田の方が、乗り換えたい対象の路線と駅のイメージが掴み難い感じでしょうかね?RT @terakinizers: @nyossi 新宿に比べて、梅田が迷宮感が強いのはなぜなんでしょうね? 私が慣れているから?

2010-01-22 19:39:12
@nyossi

角栄粘菌、他の粘菌に干渉して、ノードじゃない所にルートを曲げる酵素を出す、とか?RT @kiki_jmsdf: 角栄粘菌が駅を作らせたり? RT @hibikiw: @nyossi 培養基の上でも阪急粘菌と新快速粘菌が併走バトルを繰り広げたりしてw

2010-01-22 19:43:42
@hibikiw

@nyossi @kiki_jmsdf 例の実験に習えば「新幹線粘菌をねじ曲げる角栄ビーム」でしょうか。最近だと長野ビーム&リニア粘菌とか

2010-01-22 19:48:03
yossi @nyossi

並行進化とは、微妙に違う感じがする(^^;RT @hibikiw: @nyossi 培養基の上でも阪急粘菌と新快速粘菌が併走バトルを繰り広げたりしてw

2010-01-22 19:49:39
@terakinizers

@nyossi これ、突き詰めていくと、「関西の場合、乗り換えてどう行くか、というイメージがつかみにくい」ということにならないでしょうか?

2010-01-22 19:53:08
Junya Terazono 寺薗淳也 @terakinizers

例えば、大阪から神戸に行くとして、JR、阪神、阪急というだけではなく、その途中の乗り換えも含めるとものすごい幅がある。関東から来てJRと私鉄の棲み分けになれていると、それで戸惑うのかも知れません。

2010-01-22 19:54:03