
左写真 → 大阪市営地下鉄の車内 右写真 → 東京メトロの車内 ただ 相互運転のため 東京メトロ線を走る 東急電鉄の車内と言った方が正確ですが… これを見比べても なお 大阪市民の皆様は それでも大阪都構想に反対しますか? pic.twitter.com/278mv39jtv
2015-05-11 02:49:49


そんなテレビまがいがあるかどうかなんて二の次ちゃうの?wwはっきり言ってどうでもええよ、そんなんw twitter.com/ns5zrakum5338w…
2015-05-11 03:44:59
「東京メトロの車内 ただ 相互運転のため 東京メトロ線を走る 東急電鉄の車内」twitter.com/ns5zrakum5338w…が紹介されていたので、大阪市営地下鉄御堂筋線と相互乗り入れしている北大阪急行の車内も紹介しておきますね。 p.twipple.jp/VKexM
2015-05-11 11:17:22
マイナス2くらいの政治でジリ貧ながら無難に纏めてくれる人と、マイナス10だが一発逆転のドリームを見せてくれる人、大阪人は長年の低落により後者に賭けたくなるマインドが出来上がってしまっている。
2015-05-11 11:56:37
大阪市営地下鉄の相互直通運転が少ないのは、「府市合わせ」が原因ではなく、大多数の路線を御堂筋線規格(標準軌・第三軌条方式)で建設したからです。車両規格の共通化や工場施設の共有など、メリットもそれなりにあります。 twitter.com/ns5zrakum5338w…
2015-05-11 22:59:50
その他に 大阪で 相互運転してるところ 答えてみいや 東京の相互運転の数に勝てるわけないやろが どアホ twitter.com/smoketree1/sta…
2015-05-11 11:23:42
右 → 東京メトロ 半蔵門線から 東武線に相互運転しています twitter.com/naka_tan/statu…
2015-05-11 23:00:25
では 大正駅で 大阪市営地下鉄が終点になっている理由は 何か? twitter.com/great_satan/st…
2015-05-11 23:02:43
単に費用対効果が事業化すべき水準に達していないからでしょう。反対側(門真南)の延伸は「大阪市営」だとできないという問題もあるかも知れませんが、少なくとも大正から先の延伸は純粋に大阪市内だけの問題です。 twitter.com/ns5zrakum5338w…
2015-05-11 23:09:56
そう 大阪市の問題だからこそ 大阪府営地下鉄にするべきでは? twitter.com/great_satan/st…
2015-05-11 23:12:13
東京と大阪では違う。これ以上ダイヤをぶち壊すな車両もそれだけいるんやで対応させるだけで金結構かかるんやで twitter.com/ns5zrakum5338w…
2015-05-11 23:13:45
市営が府営になったからといって、採算分岐点が変わる訳ではありません。ましてや、民営化するとなれば、長堀鶴見緑地線の延伸で採算性を徒に悪化させるのは企業価値の毀損にしかなりません。 twitter.com/ns5zrakum5338w…
2015-05-11 23:14:25
@ns5zrakum5338w1 東京メトロはそもそも都営ではないので比較にはなりませんよね!!! それから右の東京メトロとしている画像は東京メトロではなく東京急行電鉄の車両で走行区間は東武鉄道線内という東京地下鉄株式会社の要素が見られません!!! それで何を比較するつもりなの?
2015-05-11 23:16:12
@buraunko これは 東京都営地下鉄の浅草線です あっ 相互運転になってますよね 笑 pic.twitter.com/bcOyWSb4cJ
2015-05-11 23:19:56

比較対象がそもそもおかしいんだが、大阪市交も30000系や新20系・66系更新車は液晶採用してるんですがそれは… twitter.com/ns5zrakum5338w… pic.twitter.com/dvMImxpJkr
2015-05-11 23:20:13

@ns5zrakum5338w1 東京都交通局、通称都営地下鉄は先頭車両だけを新しく作りそれ以外の車両は古いままというこのような使い回しをやっていますが、これを見てもなお大阪都構想に賛成しますか? pic.twitter.com/hqA0j6Vyaz
2015-05-11 23:21:08

@ns5zrakum5338w1 現実的に考えると第三軌条(電気を取る線が横にあるタイプ)と架空線(電気を取る線が上にあるタイプ)の直通運転は難しいんですよね...
2015-05-11 23:22:38
@ns5zrakum5338w1 そもそも右の画像は東京メトロ半蔵門線を通り抜け東武鉄道線まで直通運転する東急線の車両であり都構想の結論である『都』が保有する車両ではありません あと、都営浅草線は東急線とも東武線とも東京メトロ線とも直通運転していませんね
2015-05-11 23:23:05
@ns5zrakum5338w1 線路幅とか考えたことあるか?ないやろ?直通運転するには速度も制御システムもあわさなあかんのやで
2015-05-11 23:23:28
@buraunko 都営線の全部の車両見ようね ちなみに 大阪市営地下鉄は 完全に 全部の車両が 古すぎ 笑 pic.twitter.com/O1L5Jy9XFU
2015-05-11 23:23:45

@ns5zrakum5338w1 ごめんなさいね?まさか先ほどの画像であるこちらの車両が2005年からこの状態で営業しているのにそれより古くに製造された都営浅草線の画像を出して新しいなんて言ってくるとは思いませんでしたのよ? pic.twitter.com/w8W2iyoo1K
2015-05-11 23:27:33

@ns5zrakum5338w1 東京メトロと都営地下鉄の路線図がどうかしましたか? もしかして「同じ地図に載っているのだから管轄は同じ」とでも言いたいのですか? そもそもあなたが東京メトロの車両としてアップした画像はどちらの地下鉄会社保有の車両でもないのですかね
2015-05-11 23:29:33
@ns5zrakum5338w1 @jpnk119 @buraunko 全くそのとおり 大阪市営はボロばっかですが都交通局はピカピカの新車ばかりです!(n‘∀‘)η pic.twitter.com/J4Mz9vjDDR
2015-05-11 23:30:10

“@tososky634g: @ns5zrakum5338w1 @jpnk119 @buraunko 全くそのとおり 大阪市営はボロばっかですが都交通局はピカピカの新車ばかりです!(n‘∀‘)η pic.twitter.com/pnaC9WSFEn”ピカピカの新車wwwww笑うしかない
2015-05-11 23:31:09


