ENCODE勉強会( #encodejp )午前の部

ENCODE勉強会( #encodejp )のタグのついているツイートを全部拾ってみています。 主に参加できなかった自分のためのまとめですが、誰でも編集可にしておくので、加筆・装飾等をお待ちしています。 午後の部はこちら http://togetter.com/li/381466 続きを読む
6
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
Haruka Ozaki (尾崎遼) @yuifu

「NRF(non-redundant fraction):PCR duplicateばかりのときは低複雑,IDR(irreproducible discovery rate) :再現されないものがでる割合」 #encodejp-08

2012-09-29 11:45:28
naka-take @Yuhki_Nakatake

IDRは他の解析系(e.g.RNAseq)でも同じ厳密さなんだろうか?実験系によって特性が違うはずなのですが、同じと考えていいのかなぁ #encodejp-08

2012-09-29 11:45:31
ゲノムのほうの愛ちゃん🌙 🐧 @dritoshi

神戸のカメラの方向がおかしい。壁向いてる。神戸の参加者は 14 人です。#encodejp

2012-09-29 11:51:34

9. Combining RT-PCR-seq and RNA-seq to catalog all genic elements encoded in the human genome

Pubmed Article

Haruka Ozaki (尾崎遼) @yuifu

次は竹本経緯子さんによる 「Combining RT-PCR-seq and RNA-seq to catalog all genic elements encoded in the human genome」 #encodejp-09

2012-09-29 11:47:00
Haruka Ozaki (尾崎遼) @yuifu

「RT-PCR-seqによる遺伝子アノテーション.GENCODEが予測するexon junctionをまたいだ設計のプライマーでRT-PCR→Seq.」 #encodejp-09

2012-09-29 11:49:00
Haruka Ozaki (尾崎遼) @yuifu

「8割ぐらいの予測されてた遺伝子が検出できた.putativeなものには組織特異的なものが多かった」 #encodejp-09

2012-09-29 11:52:39
Jun Sese @sesejun

今のTophatって,gtf無くてもjunctionを越えてmapできませんでしたっけ?#encodejp-09

2012-09-29 11:54:32
Haruka Ozaki (尾崎遼) @yuifu

「gem-split-mapper : アノテーションなしスプライストマッピングをしてくれる.1119個のunannotated transcript(isoform).新しく見つかったexonの69%は組織特異的」 #encodejp-9

2012-09-29 11:55:06
ゲノムのほうの愛ちゃん🌙 🐧 @dritoshi

testis 由来の RNA に多様性が多いのは、FANTOM1 時代から言われているけど、なんでなんだろうね。 #encodejp-09

2012-09-29 11:55:32
naka-take @Yuhki_Nakatake

#encodejp-09 -02のSup.Fig.6の詳細解析。繋ぎ目のタグとValidationの成功率は正の相関がクリア。 transcript drivenで想定していなかったgene structureを同定できるのはおもしろいなぁ

2012-09-29 11:56:38
Haruka Ozaki (尾崎遼) @yuifu

「新規に見つかったexonは進化的に保存されていないものが多かった.新規に見つかったもの中でcodingのものはnon-codingに比べるとphastcons score高め」 #encodejp-09

2012-09-29 11:57:02

10. Deep sequencing of subcellular RNA fractions shows splicing to be predominantly co-transcriptional in the human genome but inefficient for lncRNAs

Pubmed Article

Kayo Okuda @pinokio7kayo

次は藤井 信之さんによる「Deep sequencing of subcellular RNA fractions shows splicing to be predominantly co-transcriptional ...」#encodejp-10

2012-09-29 12:02:46
Wataru IWASAKI @iwasakiw

coSIで分母と分子にjunctionをまたぐリード数を足してある意味は何でしょう? #encodejp-10

2012-09-29 12:04:57
りふる @seirefl

クロマチンがどういう構造のときにスプライシングが起こるか調べるのは分子生物学者の仕事なんだろうな。 #encodejp-10

2012-09-29 12:05:07
ゲノムのほうの愛ちゃん🌙 🐧 @dritoshi

だいたいが、転写されながらスプライシングされてるのか。 #encodejp-10

2012-09-29 12:05:57
naka-take @Yuhki_Nakatake

#encodejp -02のFig.2の詳細解析 coSIはspliced productタグの平均値/全transcriptの平均値。polyAから遠いとcoSIが1に近い polyAなしのはもともとの局在に偏りがありすぎるから、polyAありで見たほうが結果がクリア

2012-09-29 12:08:38
Jun Sese @sesejun

じゃあ,誰がどのsplicingにするのかを決めているのだろうか??という疑問が湧いてくる.#encodejp-10

2012-09-29 12:10:57
naka-take @Yuhki_Nakatake

転写されながらスプライスされるのはpolIIのCTDの解析とかで分かってたけど、細胞分画とRNA-seqを組み合わせることで、定量的なデータでRNAのプロセシングを解析できるってのは強いなぁ #encodejp-10

2012-09-29 12:11:55
Tomoshige Ohno @tm_ohno

@iwasakiw 参加してないのに失礼します。先日その論文を斜め読みしましたが、coSIはsplicingの完了度を見るためのもので、junctionをまたぐリードはsplicing完了を示すと考えそのようなリードの割合を見ているんだと解釈しています #encodejp-10

2012-09-29 12:30:10
Tomoshige Ohno @tm_ohno

@iwasakiw 論文中にa~eを使って定義を説明している図があったかと思いますがcoSIを計算したいexonの両端に注目して, intron部分を含むリードが多い程coSIが低くなるという話かと思います #encodejp-10

2012-09-29 12:34:13
前へ 1 ・・ 4 5 次へ