√xまとめ

√xの定義を正しく言うのは難しい……という主張をtwitterでするのは難しい…….
23
actuary_math @actuary_math

ありがとうございます。「書いてよこした」とあったのでテストと誤解してしまいました。「筆談」だったのでしょうか?ちなみに私ならそのような不備のある問題を出題し生徒さんに混乱を与えたかもしれないことを「泣き」ます。 QT @noricoco テストではなく、対話なので

2010-01-23 13:29:38
Iwao KIMURA @iwaokimura

. @hyuki 素晴らしい!こういう,数学的対話における産婆術が, @hyuki さんの著作の核心と思います.

2010-01-23 13:30:14
@TsubakiMasashi

対話を横目で追っていたので、非常にありがたいです。仕事早いですねw RT @hyuki 「√xの定義についての対話」を書きました。 http://www.hyuki.com/d/201001.html#i20100123112248

2010-01-23 13:32:15
@naotoakiyama

√x の話見逃した。しかも出掛けなければならない。きっと誰かがtogetterでまとめてくれるであろう… (ひとまかせ)

2010-01-23 14:13:39
@cauchy_schwarz

数学だってコミュニケーションが大事なんだけどなぁ。

2010-01-23 14:36:56
@cauchy_schwarz

数学というひとことで、色々一緒にしてしまう弊害。

2010-01-23 15:42:28
@naotoakiyama

わーすごい。ありがとうございます。 RT @iwaokimura: √xまとめ http://togetter.com/li/3833

2010-01-23 16:50:06
@igaris

んまあ、x が実数であること前提で√x の定義を聞かれて正確に答えられる高校生なんて、100人に一人もいないでしょうなぁ。

2010-01-23 16:51:58
@kzymtn

ルートと言う記号を導入する時に二つあるうちの正のものって導入しないかな.

2010-01-23 16:57:12
@kzymtn

√ x^2 = |x| 絡みの演習をやれば.

2010-01-23 17:01:51
@akacs

√x についてもう一言。あの話題は、出題者側が「定義」という言葉を曖昧に使っているところがポイントだと思う。本当に「定義」を述べさせるのであれば、それは辞書や辞典を調べる(させる)べきである。しかし出題者が求めているのは「定義」ではなく「論理的に同値な表現」ではないか?(続く)

2010-01-23 17:03:45
@akacs

「√xがどんな数か、平方根という言葉を使わずに説明してごらん。その説明にあてはまる数はすべて√xとなるようにしてね」 もし論理的に同値という言葉が使えなければこんなお題ではないか? 逆演算たる二乗をもとに説明するものもあれば、アルゴリズム(ニュートン法)で説明するものもあろう。

2010-01-23 17:11:10
@h_kagami

コーヒーをPCに吹きかけそうになりました。RT @tri_iro: 普遍やれやれ

2010-01-23 17:21:47
@h_kagami

決定ですね。RT @t_hayashi: 普遍大賞受賞は @tri_iro さんで決定かな。

2010-01-23 17:24:20
@h_kagami

. @tri_iro 普遍はともかく見事にしめて下さったという感じがします。

2010-01-23 17:28:21
@akacs

この方向で掘っていくと「定義」って何という話になり、それは公理主義、構造主義、構成的等の話になり、論理って何を含めた基礎論の世界に沈むだろう。√xがお題という局面でそれが本意とは思えない。この位の論理訓練なら、ユークリッド幾何が好適。身近な物理空間での経験を援用できるから(終)

2010-01-23 17:39:19
tb_lb/日曜夜に補助線主体の図形問題の再出題やってます @tb_lb

http://togetter.com/li/3833 で話題の√xについて思うことを文章に綴りました。関係各者、ぜひご覧ください。ツッコミ・感想・反論、大歓迎です。 http://tblb.blog.shinobi.jp/Entry/135/

2010-01-24 06:27:17
藤若亜子 @akof

√xまとめ http://bit.ly/6lDgOv :自分の非論理性に気づかないことは珍しくない。その非論理性を指摘された人々の反応が大変に興味深い。自分(達)の非論理性の構造そのものに興味が向く人もいれば、他に転嫁して問題を自分の外側へ押し出す人もいる。

2010-01-25 14:30:57
actuary_math @actuary_math

@iwaokimura コメントありがとうございました。御説のとおり適切な題材を選び&時間をかければ中高生にも可能だとは思います。拙ブログ http://j.mp/4Yw2NW でも「定義」という観点で纏めてみましたのでもしよろしければ御目通しください。

2010-01-25 20:43:22
tb_lb/日曜夜に補助線主体の図形問題の再出題やってます @tb_lb

√xについてまだぼんやりと思索中。@noricoco さんのhttp://bit.ly/8KIxzP を読んでいて、以前は「論理的な破たん」と読んでいた事象が「論理的矛盾」と用語が変わっていて、なんか理由があるのだろうかと考えてしまったり。深い意味はないのかもしれませんが。

2010-01-26 02:18:32