可視化をめぐる考え方

単純に可視化すればよいというわけではなく、制度設計が必要なようです。
2
モトケン @motoken_tw

しかし、今の逮捕有罪推定主義、起訴有罪ほぼ確定主義みたいなマスコミの報道姿勢や世間の目の中で、無罪率20〜30%になったらどうなるのかね?

2012-10-20 23:46:02
モトケン @motoken_tw

有罪率(その裏返しの無罪率)は、検察がかなりコントロールできる。一旦有罪率を下げて裁判官の目を覚ましたほうがいいかも知れない。但し、そのために犠牲者が増えるけど。

2012-10-20 23:49:23
モトケン @motoken_tw

現状を説明すると非難してくる人が必ずいる。その現状というのは大抵、諸刃の剣なんだけど。

2012-10-20 23:53:08
モトケン @motoken_tw

今の国民の多数意見は、目指せ有罪率100%じゃないでしょうか?RT @bn2islander: @motoken_tw 有罪率をどうするかは、本来は国民自身が決めるべきことなのでしょうが、結論が出なさそうな気はします

2012-10-20 23:57:45
モトケン @motoken_tw

しかし、有罪率100%というのは何を意味するのかは、あまり理解されていない気がする。

2012-10-21 00:00:31
モトケン @motoken_tw

有罪率100%を確保しようとすると、かなりの数の真犯人が処罰を免れることになるが、それでいいかどうかは政策的判断だけど、そういう結果になることを理解してから判断してほしい。

2012-10-21 00:07:00
モトケン @motoken_tw

↓ さっきのツイートは冤罪の定義次第ではちょっとおかしくなる。広い意味に理解してください。

2012-10-21 00:09:00
モトケン @motoken_tw

逆に、無罪率20〜30%にすると、今よりはるかに多くの人が冤罪被害者になるわけだけど、それでいいのかな?

2012-10-21 00:07:57
モトケン @motoken_tw

そうなる。公判で被告人が否認してもどんな弱気の裁判官でも確実に有罪になる事件しか起訴しないことを意味する。RT @meta_material: @motoken_tw 100%有罪にもっていける事件しか、起訴しなくなるというお話なのかな…。 

2012-10-21 00:11:00
モトケン @motoken_tw

任意性にも信用性にも問題がない自白もあれば、明らかな虚偽自白もある。もちろん明らかになってない虚偽自白も多い。これらの区別が簡単についたら裁判は本当に楽なんだけど。

2012-10-21 00:47:03
モトケン @motoken_tw

無罪率を上げるということは、証拠がより不確実な事件も起訴するということです。RT @oda0324: @motoken_tw よく分からないのですが、無罪率20-30%にすると、今よりはるかに多くの真犯人が罪を免れる結果になる、とも言えるのではないでしょうか。…

2012-10-21 01:19:02
モトケン @motoken_tw

どういうふうに定めますか?RT @nobody2knows: 起訴便宜主義から起訴法定主義にすると? RT @motoken_tw: 無罪率を上げるということは、証拠がより不確実な事件も起訴するということです。RT @ODA0324: @motoken_tw

2012-10-21 01:24:59
モトケン @motoken_tw

w 無罪率は上がるでしょうね。RT @nobody2knows: 私に聞かれてもw RT @motoken_tw: どういうふうに定めますか?RT @nobody2knows: 起訴便宜主義から起訴法定主義にすると? RT @motoken_tw: 無罪率を上げるということは、…

2012-10-21 01:26:52
モトケン @motoken_tw

一定の証拠があれば起訴する制度だと聞いていますが具体例については勉強不足で。RT @aphros67: 予備審問みたいなのは必須でしょうね(・ω・) RT @motoken_tw どういうふうに定めますか?RT @nobody2knows: 起訴便宜主義から起訴法定主義にすると?

2012-10-21 01:30:43
モトケン @motoken_tw

録画すれば可能だけど、肉声だって嘘は多い。RT @saintarrow: 調書などTEXTを重んじ、肉声を重んじない事を先ず止めるだけだRT @motoken_tw もちろん明らかになってない虚偽自白も多い。これらの区別が簡単についたら裁判は本当に楽なんだけど

2012-10-21 01:31:52
モトケン @motoken_tw

いや、乱暴じゃない。私は司法取引推進論者。RT @aphros67: あまり争いのない事件であれば、検察官と弁護士の間で「和解」みたいなやり方が出来ればいいかもしれないですけれど…乱暴かw RT @holmesdenka そのためにはもう少し裁判官の人的リソースを何とかしないと。

2012-10-21 01:32:54
モトケン @motoken_tw

神奈川などの誤認逮捕事件は、いわば刑事司法の暗部なんだけど、ああいう事件が報道されると(実は、あの種の問題は日常的に起こっている。)、そういう報道からイメージされる取調べが取調べのほとんどである、と思い込んでしまう人がいる。今も昔も、まともな取調べもひどい取調べもある。

2012-10-21 08:47:02
モトケン @motoken_tw

この人は、あたかも今の制度や今の法律家が証言に嘘が多いことを認識していないと考えているようだが、法律はそんなことは織り込み済み済み。ロー生ならわかるよね。RT @saintarrow: そう。証言は「嘘」が多い証拠。これを認識していれば問題は小さくなるRT @motoken_tw

2012-10-21 08:49:08
モトケン @motoken_tw

取調ベとか虚偽調書の問題を議論するときは、本当は調書が裁判でどのように取り扱われるのかを理解してないといけないんだけどね。

2012-10-21 12:12:51
モトケン @motoken_tw

無罪率を上げるということを入学試験に例えると、合格者数を増やすということ。去年落ちたレベルの受験生を今年は合格させるということ。当然レベルの低い学生が入ってくるから留年したり中退する人間が増える。

2012-10-21 12:33:29
モトケン @motoken_tw

多くない。RT @thermalpaper00: 弁護人には嘘はつかない、と思っている弁護士さんは多そう。 RT @aphros67: 自白誘導をするなっていう論者は、容疑者が正直者で嘘などつかないとでも思っているのかしらん(・ω・)?

2012-10-21 12:37:12
モトケン @motoken_tw

上申書というのは、被疑者の自筆なので、被疑者が後でそんなことは書いてない、という言い訳がしにくいという面はあるが、任意性とか信用性は調書と大差ないことを、特に裁判官は認識すべきだと思う。

2012-10-21 12:41:09
モトケン @motoken_tw

やっぱり。ありがとうございます。RT @kankichi573: (明らかに)当該ページを検索したように装うのは可能です。 RT @motoken_tw 検索もCSRFで可能なんじゃないんでしょうか?詳しい人教えてください。

2012-10-21 14:31:29
モトケン @motoken_tw

「認めれば処分が軽くなると言われて虚偽の自白をした。」というのは、これまで数えきれないほど法廷で被告人が主張したこと。しかし裁判官のほとんどは、そんなことで嘘の自白をするはずがないという思い込みのもとに信用しなかった。しかし今回、そんなことがあるということが白日のもとに晒された。

2012-10-21 17:25:00
モトケン @motoken_tw

これからは、「処分が軽くなると。」と言われずに自白した被告人も、そう言われたと法廷で主張する例が頻発するだろう。そして裁判官はそれを簡単には排斥できない。警察がそのような弁解に対抗するには、全面可視化しかない。

2012-10-21 17:27:48