底魚のセシウム汚染はなかなか終息が見えない。

まだグラフを追加してゆく予定ですが、コメントはご自由にどうぞ。
39
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

マダラの検査結果一覧(pdf, 9/30公表分まで) http://t.co/vpN6EpdV 水産庁の説明 http://t.co/hIerNBCu では大間のマダラの主群は福島から来たものではない、としているが、渡島のマダラからもかなりの頻度で数値が出ており、疑問に思う。

2012-11-05 21:26:24
上海II @shanghai_ii

北海道マダラの全検査結果をグラフにプロットするとこんな感じ。 http://t.co/APSpR1sL

2012-10-11 11:54:43
拡大
上海II @shanghai_ii

北海道マダラの検査結果を海域別に調べた。今のところ、襟裳岬を境に数値に差があるように見えますね。 http://t.co/UDBIftVw

2012-10-11 12:29:52
拡大
上海II @shanghai_ii

北海道による水産物検査の結果。10Bq/kg以上記録したのは今まででマダラ、カラフトマス、サンマの3種。マダラ以外は現在かなり低い水準で推移してる。 http://t.co/Gfcc9S5F

2012-10-16 16:26:51
拡大
片瀬久美子🍀 @kumikokatase

注目の北海道のマダラと海産物のトレーサビリティーについて、北海道庁の担当者による解説を私のブログに掲載してます。 http://t.co/0H6iIglb .@leaf_parsley さんの「青森県沖のマダラの出荷自粛問題について.. http://t.co/TH9V5ZZM

2012-10-22 11:20:29
ryugo hayano @hayano

【青森県の一部海域で漁獲されたマダラの出荷制限の解除 10/31】http://t.co/8Bzejx8T

2012-10-31 22:57:11
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

11/7厚労省公表 http://t.co/ZMTqgOcr 茨城沖のマダラの100Bq/kg超えは3月以来。(寒くなると南にも移動する?)

2012-11-07 22:55:27
BATEIRA @tamakibi555

マダラの出荷を全域で自粛要請/茨城 http://t.co/nAXPiZdI 県漁政課は県全域でマダラの出荷を自粛するよう茨城沿海地区漁業協同組合連合会と各漁協に要請した。5日に北茨城市沖でとれたマダラから、最大で国の基準を超える140ベクレル/キロの放射性セシウムが検出された。

2012-11-08 14:10:40

アンコウ

Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

アンコウのグラフ-1 「福島以北」(9/30公表分まで) 昨年11月以降は、福島沖でもアンコウの100Bq/kg超えはない。仙台湾のアンコウは10~30Bq/kg程度。金華山以北のアンコウの値はごく低い。 http://t.co/U9ZqpYzc

2012-11-06 20:17:16
拡大
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

アンコウのグラフ-2 「茨城以南」(9/30公表分まで) 夏以降茨城沖のアンコウの調査は少なくはっきりしないが、茨城沖ではゆっくりと低下しているようだ。 http://t.co/JKtRc6TP

2012-11-06 20:22:52
拡大
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

アンコウのグラフ-3 「全海域」(9/30公表分まで) アンコウの検査結果一覧(pdf)→ http://t.co/BSlYSSi9 http://t.co/kRYRjlbn

2012-11-06 20:25:19
拡大

スズキ

スズキは底魚ではないけど、底生の餌も食べる大型魚なので、福島周辺では高く汚染されている。

Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

スズキのグラフ-1 「福島県以北」(9/30公表分まで) 原発20km圏内採取のスズキの汚染はかなり高い。福島県では6月以降調査が少なく、傾向がわからない。仙台湾のスズキの汚染もあまり下がらず、なかなか漁が再開ができそうにない。 http://t.co/RPQYT1D5

2012-10-31 22:55:29
拡大
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

http://t.co/RPQYT1D5 - 尚、宮城県沖の金華山以北でも、10/12(採取日)に110Bq/kgのスズキが見つかり、宮城県沖のスズキは10/25から全面的に出荷禁止となっている→ http://t.co/W1NXr5HL

2012-10-31 22:58:16
拡大
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

スズキのグラフ-2 「茨城県以南」(9/30公表分まで) 茨城沖では低下しているようにも見えるが、夏以降調査が少なくはっきりしない。東京湾のスズキの汚染は低下傾向にあるが、7/5採取で53Bq/kgというのが1件だけある。これは http://t.co/gfztEkn7

2012-10-31 23:03:30
拡大
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

スズキのグラフ-3 「全海域」 参考まで。 http://t.co/TyPxyDf4

2012-10-31 23:05:53
拡大
てっぺー @Teppei_Yttria

ひょっとして、春になってバチ抜けの時期になると、さらにスズキは上がるのかな? / @Kontan_Bigcat さんの「底魚のセシウム汚染はなかなか終息が見えない。」をお気に入りにしました。 http://t.co/Q85QWCnL

2012-11-07 21:39:38
ぴぽさん @fishing_pippo

@Teppei_Yttria 今年の四~五月頃ベイトが稚鮎やシラスになってから徐々に数値下がってきたとアクアマリンの方が言ってました。この辺の(いわき近辺)バチ抜けは2~3月が多いのでその時期に数値上がるかもしれませんね。@Kontan_Bigcat

2012-11-07 21:46:00
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

@Teppei_Yttria 「つり情報」誌が、2月にバチ抜けのゴカイを捕食したスズキを測定していますが、6.1Bq/kgでした。こちらの3/21のコメント参照 http://t.co/NftOpnNw

2012-11-07 21:45:33
てっぺー @Teppei_Yttria

@fishing_pippo なるほど。経時変化的なものも入っているでしょうけど、やはりベイトの変化は効くのかもしれませんね。 @Kontan_Bigcat

2012-11-07 21:49:35
ぴぽさん @fishing_pippo

@Teppei_Yttria ええ。ベイトの変化も数値に影響する「かも」しれないので注意深く見守っていった方が良さそうですよね。ちなみに夏に釣ったヒラメは50Bq/kgほどだったのでおいしくいただきましたw @Kontan_Bigcat

2012-11-07 21:57:05

クロダイ

Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

クロダイのグラフ (11/2公表分まで) 仙台湾で高い数値のクロダイが複数見つかっているのは、仙台湾奥部にホットスポットがあるためだと思われるが、詳しいことはわかっていない。 http://t.co/jgqCoBoM

2012-11-05 21:12:08
拡大
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ