臨床心理士資格試験によって測れるもの

臨床心理士資格試験が臨床家としての能力を適切に査定しているものなのかどうか、ということについての一連の議論について。
27
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ
月知 @toaru_tsukichi

@purely1939 @monsterheart_19 臨床心理士の方をひとまとめにする気はありませんが、知識があることによってクライアントに対する姿勢に問題がある方が僕の周りでは見られるので、知識という要素がカウンセリングの質を下げている部分があるのではないかと

2012-10-31 23:40:49
月知 @toaru_tsukichi

@purely1939 @monsterheart_19 知識という要素が質を下げているのは、医療でも法律でも税務でも同じだとは思います。しかし、それらの分野は知識で対処できることが多いので、知識優位のまま来たのだろうなと思っています。

2012-10-31 23:42:55
月知 @toaru_tsukichi

@monsterheart_19 @purely1939 サービス業、どれにもあてはまることですよね。税理士の先生が「こんな仕訳すらできないの?勉強してないからだよ」と言うのは、同じくやはり問題があるでしょうからね。

2012-10-31 23:47:56
月知 @toaru_tsukichi

@monsterheart_19 @purely1939 クライアントや相手となる人は神様ではなく生身の人間だからこそ、接する姿勢や言葉遣いといったものはやはり大切ですよね。自分自身、もっと見つめ直したいなと思います。

2012-10-31 23:48:37
月知 @toaru_tsukichi

@monsterheart_19 @purely1939 運転免許も…どうなんですかね。普通受かると言われて、吐きそうなくらいプレッシャーになりましたよ(笑) 受かれないようでは…とかではなく、落ちたなら落ちたことに意味があると、そんなふうに言える人のほうがかっこいいかもですね。

2012-10-31 23:55:59
月知 @toaru_tsukichi

@monsterheart_19 @purely1939 人って明るくふるまっていても、本当に心の中でどう思っているかはわからないものですから。「ようやく受かったぜ」とつぶやいていても、心の中では「こんなに合格率がいいのになぜ私は受かれないのだろう」と思っている人もいるかもです。

2012-10-31 23:57:46
月知 @toaru_tsukichi

@monsterheart_19 @purely1939 冷たい言い方かもですが、その人の人生はその人のものです。勉強しなくて落ちても、それはその人のものです。普通なら…の普通とは何なのでしょうね。 僕自身もしっかりとその人の人生はその人のものだと思えるようになりたいです。

2012-11-01 00:02:09
ピュアリー @purely1939

この点は違います。医師としての知識と技術の提供するまでが責任であり、成功(治癒)に対する責任はありません。成功に対する責任となると、治癒しなければ治療費は払わないということになってしまいますから。 RT @toaru_tsukichi @satoshi_psycho

2012-11-01 13:48:45
ピュアリー @purely1939

言葉足らずでしたが、エビデンスも有るか無いかという二者択一ではありません。どの水準のエビデンスがあるか、というレベルの問題になります。 RT @toaru_tsukichi @satoshi_psycho

2012-11-01 13:51:55
ピュアリー @purely1939

そして臨床心理の様々な治療方法に対するエビデンスについてはクーパー(著)「エビデンスにもとづくカウンセリング効果の研究」 岩崎学術出版社 2012年 http://t.co/aiBD3PcN に詳しくあります。 RT @toaru_tsukichi @satoshi_psycho

2012-11-01 13:53:44
ピュアリー @purely1939

またはコクランライブラリー http://t.co/aquX5Xqk にはエビデンスの上位レベルにあたるメタ分析や系統的レビューのデータが管理されています。ここでもカウンセリング・心理療法のデータが閲覧できます RT @toaru_tsukichi @satoshi_psycho

2012-11-01 13:55:48
ピュアリー @purely1939

これは個人的体験に基づく恣意的推論にあたるのではないでしょうか。先のデータでは知識の量がカウンセリングの質を下げているという根拠はありません。逆に知識があるからこそ適切な処置ができるというデータはあります@toaru_tsukichi @monsterheart_19

2012-11-01 13:58:36
ピュアリー @purely1939

ただ、私もその姿勢というものを否定しているわけではありません。姿勢と言っていいのか分かりませんが、臨床的にクライエントと接すること、臨床においての立ち振る舞いなどに関しては大学院教育の中の実習で担われています RT @toaru_tsukichi @monsterheart_19

2012-11-01 14:00:41
ピュアリー @purely1939

現在は、その実習を評価され、単位認定され、その単位があることがCP試験の受験資格となっています。つまり、CP試験そのものでは姿勢は査定されませんが、受験資格の段階で査定され、クリアしていると判断しています。 RT @toaru_tsukichi @monsterheart_19

2012-11-01 14:02:22
ピュアリー @purely1939

繰り返しますが、それはもちろん、そのことをもって100%正しく査定できているかどうかは疑問があるところですし、それだけで全ての資質や能力、姿勢を査定できるのかは議論があるでしょう。 RT @toaru_tsukichi @monsterheart_19

2012-11-01 14:03:30
ピュアリー @purely1939

また、CPの仕事はカウンセリングだけではありません。心理査定や地域援助といったことも業務内容に含まれます。つまり査定をするのにも検査を知らないとできません。 RT @toaru_tsukichi @monsterheart_19 @satoshi_psycho

2012-11-01 14:10:14
ピュアリー @purely1939

さらにはカウンセリングも単に話を聴くということだけではなく、具体的な介入をも行います(CBTなどは特に顕著)。そういったこともその技術やそのための知識も必要不可欠です。 RT @toaru_tsukichi @monsterheart_19 @satoshi_psycho

2012-11-01 14:11:50
ピュアリー @purely1939

その知識は心理学のみならず精神医学などの多領域のものも含まれます。特に精神疾患に関する知識はないとカウンセリングが悪化の原因になりかねない場合もあります。 RT @toaru_tsukichi @monsterheart_19 @satoshi_psycho

2012-11-01 14:13:48
ピュアリー @purely1939

そうしたことは単に姿勢だけを身につければ良いといった単純な話にはならないし、時によってはそうした知識がないと倫理的な問題になりかねません。 RT @toaru_tsukichi @monsterheart_19 @satoshi_psycho

2012-11-01 14:14:34
ナマチャンヤスミス(お休み中) @namatea_bsc

これを読んでいて、そもそも「臨床心理士としての姿勢」って何を指してるんだろうなって思った。なんとなくわかるんだけど、なんか引っかかる。 RT @purely1939: 「臨床心理士資格試験によって測れるもの」をトゥギャりました。 http://t.co/oYmO5sWa

2012-11-01 16:03:55
ピュアリー @purely1939

確かに「姿勢」というのも曖昧なところがありますよね。それが何を指しているのかが具体的には分からない。 RT @namatea_bsc これを読んでいて、そもそも「臨床心理士としての姿勢」って何を指してるんだろうなって思った。なんとなくわかるんだけど、なんか引っかかる。

2012-11-01 16:07:32
ナマチャンヤスミス(お休み中) @namatea_bsc

@purely1939 まとめを拝見して非常に興味深かったのですが、「姿勢」が何を指しているのか曖昧だったので、その部分の理解が難しかったです。「姿勢が最も重要」ともありましたが、仮にそうであっても姿勢だけでは何にもできないのではないかと思いました。(院生が偉そうにすみません!)

2012-11-01 16:18:31
ピュアリー @purely1939

まさしくそうだと思います。姿勢は大事ですが、それだけではどうにもならないのが実際の臨床だと思います。そのための知識だろうし、技術でしょうし、それを身に着けるトレーニングをしていかねばならないのでしょう。 RT @namatea_bsc 姿勢だけでは何にもできないのではないかと

2012-11-01 17:12:04
月知 @toaru_tsukichi

@purely1939 @monsterheart_19 @satoshi_psycho 私が強く伝えたいのは、①姿勢だけあればよいとは考えていない、②知識がカウンセリングの質を下げるとは考えていない、③CPのカウンセリング領域以外での活動について批判的意見をもっていないことです

2012-11-01 20:32:51
ピュアリー @purely1939

10/31 23:40のツイートで「知識という要素がカウンセリングの質を下げている」とおっしゃってましたが? RT @toaru_tsukichi @monsterheart_19 @satoshi_psycho ②知識がカウンセリングの質を下げるとは考えていない

2012-11-02 00:38:33
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ