大日本帝国の冶金力の低さを示すエピソード

他にも出てきそうではある
50
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

戦史や戦術は拾おうにも膨大な資料を相手にしないといけないので、結構キツイんですよ。出来れば長い目で見ていただきたい。

2012-11-18 20:38:03
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

@JDSDE214 @kurage313 そこの苦悩が見て取れるのは、まあこの頃の日本ではしょっちゅう起こっていた出来事でもありますね……

2012-11-18 20:39:04
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

@marman_band @Nyarlathotep_44 すいません、エンジンのロマンにそんな話があったなぁと思って書いたのですが見返してみたらp445に基本的な製法は戦中と変わってないが材質として昭和40年代に真空溶解鉱の普及で材質が急激に向上したことと

2012-11-18 20:40:59
ooi@n_m @JDSDE214

造船のリベット止めがどうきついのか…

2012-11-18 20:41:46
💉×6ヰるへるむ・わっかかわっかー・三世 @marman_band

@Nyarlathotep_44 @futaba_AFB いや、ベアリングに関して言えば、冶金能力「のみ」ではなく、「工業技術全般に劣っていた」でいいものと。家内制手工業を無理矢理マスプロ化したもんでマニュアルもまともなものもなし、規格化も妖しく、となれば特に。

2012-11-18 20:42:19
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

@marman_band @Nyarlathotep_44 スーパーフィニッシュ法により劇的に精度は急激に上昇したという記述と、P413の欧州製のベアリングの精度と比べて10倍悪かったという話を混ぜて覚えてまして、すいません。

2012-11-18 20:42:46
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

@kurage313 あれはまあそんな感じでいいかと。ヤスリ掛けた場所も分からないので、そこがはっきり分からないと原因が断定出来ないのも事実ではありますが。

2012-11-18 20:43:39

ベアリングの精度は工業力の証

ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

@marman_band @Nyarlathotep_44 ベアリングの精度向上には他にも製法やら品質管理やら規格化やら多岐にわたるのは知っていたのですが、いささか書き方が乱暴すぎましたorz

2012-11-18 20:44:39
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

@marman_band @futaba_AFB ふむ、なるほど。確かに言われればそうですねぇ。欧米式の規格化は最後まで無理だったとも言えますし……

2012-11-18 20:47:35
越前二等兵@4回目完了(ファファモファ) @lt_echizen

霧島や比叡改造は簡単だったが金剛はドリルが折れてなかなか進まなかったとか何とか。

2012-11-18 20:55:35
ooi@n_m @JDSDE214

ちなみに、造船のリベット都合ってのは、真っ赤に焼けたリベットが貴方めがけて飛んでくるのを工具で受けて穴に突っ込んでとんかん叩くっちう技術でしてな…

2012-11-18 20:55:43
ooi@n_m @JDSDE214

今では全く持って失われた技術なんであります。>どう見ても熟練工しかできません、有り難うございます。

2012-11-18 20:59:14
ooi@n_m @JDSDE214

リベット止めなんて今時橋梁でもやらかしてんじゃねえかフカシこいてんじゃねえと言う人も居るかと思いますが…

2012-11-18 21:00:55
ooi@n_m @JDSDE214

@Nyarlathotep_44 溶接が普及した所以ですな。

2012-11-18 21:01:34

VNC防盾貫通

越前二等兵@4回目完了(ファファモファ) @lt_echizen

戦後にアメリカ本土で接収したVNC鋼板を46センチ砲で撃ってみたけど見事に貫通してたのー。 信濃に搭載予定だった主砲前楯の鋼板だったらしいが。

2012-11-18 21:02:40
ooi@n_m @JDSDE214

@futaba_AFB 船の改装中に二重底の中から人が出てきた話はやめなさい。

2012-11-18 21:03:11
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

@JDSDE214 今となっては大半を溶接でやってしまいますからねぇ。安全性と利便性は確実にリベットより上ですし。

2012-11-18 21:03:59
越前二等兵@4回目完了(ファファモファ) @lt_echizen

表面浸炭鋼板と均質圧延鋼板の違いが理解できてないか教えられてないか実際に鋼板の質が低下してたかのどれかだったと聞いた。

2012-11-18 21:09:26
ふゅ〜りあす @tebasaki_s

どれも だったら色々とアレかも知れない。 QT @lt_echizen 表面浸炭鋼板と均質圧延鋼板の違いが理解できてないか教えられてないか実際に鋼板の質が低下してたかのどれかだったと聞いた。

2012-11-18 21:12:11
越前二等兵@4回目完了(ファファモファ) @lt_echizen

教育し切れてない線が濃厚な気はするが、末期はどこも品質下がってるからなぁ・・・

2012-11-18 21:12:20
越前二等兵@4回目完了(ファファモファ) @lt_echizen

戦前の製鉄は品質に不安が残る物ばかりってイメージが抜けないなー。 各種弾頭にしても装甲表面で砕けたりするし・・・

2012-11-18 21:20:06
ふゅ〜りあす @tebasaki_s

@lt_echizen 高学歴とはいえ文系だったというのは考慮に入れるべきかも知れませんね。>理解できないor教えられてない それでも時間を掛けてまともに教育していれば、理解は出来たろうとは思いますが。

2012-11-18 21:20:44