江口允崇先生によるリフレ政策の話

経済学者から見たリフレ政策。稲葉振一郎先生がRTしていたものをそのままリスト化
4
Kohei Kawaguchi=Sunada @mixingale

@hidekatsu_izuno 素人には素人のやり方があると思うので「議論でダメージを通す」のとは違う形で影響力を行使したいならそれはそれでOKだと思いますよ。殺したければテロをすればいいし政治力で潰したいなら政権取ればよいです。

2012-11-24 14:33:53
伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

@mixingale そうですね。リフレ政策を支持する連中が主流な経済学者をハブって政治家や評論家を抱き込んだのはとても適切な戦略だったということですね。わかります。

2012-11-24 14:34:52
makoto nakajima @makoto_nakajima

モデルは考えを整理したり、研究者同士が共通の理解の下に議論を進めるために重要なものであって、あんまりモデルを前面に押し出すのはかっこ悪いと思う。

2012-11-24 14:54:27
makoto nakajima @makoto_nakajima

本当に重要なチャンネルであれば、specificなモデルに依存しないので、モデルを前面に押し出さなくても説明できるはず。それができていないときは、モデルに基づく結果がどれだけgeneral(model independent)なのか不安になる。

2012-11-24 14:56:41
makoto nakajima @makoto_nakajima

特に、NK-DSGEのような、かなりアドホックな仮定が満載のモデルに基づく結果のときは、聞いていて不安になる。他に実用に耐えうるモデルがないから使われているものの、そのモデルが生み出す結果でintuitiveでないものには懐疑的に接したほうがよいと思う。

2012-11-24 14:59:31
すたりむ@カムラッド @stairlimit

経済理論屋にとって、政策議論に参加することは自分のキャリアにも業績にもなんの影響も与えず、かつ面倒と敵を増やす愚行である。だから経済理論屋は政策議論には参加しない。だがそれは政策についてなんの所見も持っていないということを意味するわけではない。

2012-11-24 15:05:18
kumakuma1967 @kumakuma1967_o

僕は「75年以前のインフレ時代を過剰に否定」した結果がバブル/デフレだと思うが。RT @ystt: 政治にしろ経済にしろ、今の体制って70年代のインフレ時代に過剰適合した結果なんだと思う。

2012-11-25 14:30:44
ぜく @ystt

.@kumakuma1967_o インフレ対策に過剰適合した結果、と書くべきでした……。世界中で金科玉条とされた「物価の安定」ですが、振り返ってみると物価だけ安定させても経済は全然安定しないどころが、かえって不安定にすらなったと言えますからね。

2012-11-25 14:46:39
ロードランナー様 @shinkai35

そっか、「経済成長を可能にするのは労働者の努力である」という世界観を共有している人たちがいて、そのうち右派は、「経済成長のために労働者をもっと頑張らせよう」、左派は「これ以上の酷使をやめさせるために経済成長は諦めよう」となるわけか。彼らの世界観がそもそもおかしいと

2012-11-25 14:57:25
ロードランナー様 @shinkai35

今の日本の場合、需要不足が不景気の原因なんだから、労働者をこき使ったところで成長しないし、経済成長を諦めたところで酷使はやまない気がするね

2012-11-25 15:01:13
ロードランナー様 @shinkai35

もちろん、経済成長すればブラック問題はすべて解決するというわけではないけど、より改善しやすくはなるはずだよね

2012-11-25 15:13:41