【牧野淳一郎氏「3.11以後の科学リテラシー」3】

『科学』12月号所収、紹介+朝日12/1の東京での甲状腺検査についての記事への疑問を、宗教学者 島薗進氏が連続ツイートしました。 前回の2 は、前回の雑誌所収の文章に関するものなので、今回の文章に関するまとめとしては、1つ目になります。
15

no2の紹介まとめです

まとめ 牧野淳一郎氏「3.11以後の科学リテラシー」no.2の紹介 牧野淳一郎氏「3.11以後の科学リテラシー」no.2『科学』11月号について、宗教学者 島薗進氏が連続ツイートで紹介しました。 6962 pv 92 2 users 11

では、今回のまとめです

島薗進 @Shimazono

0【牧野淳一郎氏「3.11以後の科学リテラシー」3】『科学』12月号所収、紹介+朝日12/1の東京での甲状腺検査についての記事への疑問。牧野さんの名前を間違えていたので、一度「削除」してやり直し。始めます。

2012-12-01 16:37:36
島薗進 @Shimazono

1【牧野淳一郎氏「3.11以後の科学リテラシー」3】『科学』12月号所収。福島での甲状腺がんの予測。A)笹川チェルノブイリ医療協力の山下俊一氏らの調査では結節が12万人に対して800人だが、福島では8万人で600人でほぼ同じ割合。ただ、チェルノブイリ調査は5年目から。

2012-12-01 16:37:49
島薗進 @Shimazono

2【牧野淳一郎氏「3.11以後の科学リテラシー」3】福島は1,2年目の調査。また、当時の機器による測定と今回は異なるかもしれない。それを度外視すると、福島の総人口は笹川プロジェクトの調査地域の1/10。前回述べたベラルーシの5~20万人という数字の1/10とするとかなり多い。

2012-12-01 16:38:04
島薗進 @Shimazono

3【牧野淳一郎氏「3.11以後の科学リテラシー」3】B)別のアプローチとして甲状腺の線量の推測をしてみる。放射性ヨウ素の被曝量は推定ができないので、仮にセシウムと同じとして中通りの幼児の大気吸入による被曝量を推定すると10~20mSv。ベラルーシの平均150mSvの1/15とする

2012-12-01 16:38:24
島薗進 @Shimazono

4【牧野淳一郎氏「3.11以後の科学リテラシー」3】福島の人口はベラルーシの1/5なので、1/15と1/5をかけて、1/80ぐらいとする。数十年間での甲状腺がん発症は、ベラルーシの5~20万人に対して福島で1000~3000人となる。関東圏全体で福島と同じとしてその倍。

2012-12-01 16:38:35
島薗進 @Shimazono

5【牧野淳一郎氏「3.11以後の科学リテラシー」3】福島の人口でふつうなら50年間で1万人の甲状腺がんがあるとして、1~3割増としている。牧野氏はきわめて粗い推計と断っている。県民健康管理調査からの推計、すなわちA)の推計ではだいぶ多くなる。控えめのB)の「予測のほうが信頼」

2012-12-01 16:38:56
島薗進 @Shimazono

6【牧野淳一郎氏「3.11以後の科学リテラシー」3】「できると思いたいところですが、実際にどうかはこれから数年で明らかになることになります」と牧野氏は述べている。以下、私のコメント。県民健康管理調査の結果は嚢胞でなく結節に注目。これまでのところ、チェルノブイリとの比較では

2012-12-01 16:39:14
島薗進 @Shimazono

7【牧野淳一郎氏「3.11以後の科学リテラシー」3】あまりよくない数字が出ているのは確かだ。ますます比較調査を進めるべきだが、山下俊一氏らが他の医師に原発に関わって甲状腺診療をしないように要請したことなどの影響で比較が遅れているのは不安の大きな要因になっている。

2012-12-01 16:39:34
島薗進 @Shimazono

8【牧野淳一郎氏「3.11以後の科学リテラシー」3】東京の病院で3千人に行った検査についての朝日新聞の12/1記事では嚢胞の割合だけを述べている。 http://t.co/d61tAUXc 問題にしなくてはならないのは結節ではないか?また長瀧重信氏のコメントか(ため息)。

2012-12-01 16:39:53
島薗進 @Shimazono

9【牧野淳一郎氏「3.11以後の科学リテラシー」3】なお、同氏「3.11以後の科学リテラシー」no.2の紹介は、以下にあります。http://t.co/N8c8Ixgm 

2012-12-01 16:56:37