アニメーター・平松禎史氏、ブログ記事「若手アニメーターのアンケートから考えること」を読んで

『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』の原画などをされているアニメーターの平松禎史さんがP.A.WORKS Bolgの2012年12月7日投稿のブログ記事「若手アニメーターのアンケートから考えること」を読まれた感想をつぶやかれたものをまとめさせていただきました。アニメ業界の若手育成問題の改善が少しでもなされることを切に願っています。
36
平松禎史 @Hiramatz

愛知県豊川市出身のアニメーター・演出家の個人アカウント。 youtube.com/@hiramatz1963 経済問題のつぶやきが多いですが、アニメや生活につながっていく身の回りのことなのでボクには自然なこと。 岡田麿里監督『アリスとテレスのまぼろし工場』に副監督で参加しています。

ameblo.jp/tadashi-hirama…

平松禎史 @Hiramatz

PAさんのブログ。書いているのは「僕ら40代〜50代」とすると堀川社長かな?流石は人狼制作日誌を毎日書いてた猛者。自分も若手の頃はその月生きる分を稼ぐのに精一杯だった記憶しかない。村瀬君のような巧い同期がいて励みになったとか、ビデオ作品の動画で名アニメーターの原画を見れたとか…。

2012-12-08 15:36:25
平松禎史 @Hiramatz

原画になってからもエヴァでガイナに入って認識がリセットされるまで「我武者羅」でございましたね。どう変わったかというと「次は『何を』やろう」から「次は『どう』やろう」に。それまでもあったけど明確に違った。「どうやるか」が求められるのだ、と。というのが30代後半で。

2012-12-08 15:42:02
@tanakayuuiti13

@Hiramatz アニメ業界で人材を育てたいなら、せめて監督とキャラデザイン(アニメータのデザインの方)に©をつけるなど、数でなく、クリエイティブにお金を払うシステムを造る必要が有ると思います。

2012-12-08 15:58:06
平松禎史 @Hiramatz

それはかなり嬉しい話ですが難しいですね。©も単価上げも導入すると格差なり弊害が予想されます。できることから、という視点ですとPAのように会社単位で教育環境を整えることになりそうです。一番の問題点は制作コストを数値化しづらい点でしょうね。 @tanakayuuiti13

2012-12-08 18:19:16
平松禎史 @Hiramatz

一アニメーターに渡る賃金はアニメ会社の収益と関係し、制作予算や売上などがどう配分されてるかにも関わります。これはかなり複雑で、ひとつはお金の流れがどうなのか?という問題ですね。もう一つはコストが数値化しにくい問題ですが。続く @tanakayuuiti13

2012-12-08 18:23:36
平松禎史 @Hiramatz

決まった予算から収益を増やすにはコストを抑えないといけません。アニメ制作のうち、時間と成果に相関がない場合が多くて、要は「早く上げれば良い」という発想は質の低下にもなるというジレンマですね。とはいえ(ボクも含めて)作業規律はゆるすぎるとは思いますが @tanakayuuiti13

2012-12-08 18:28:13
平松禎史 @Hiramatz

予算を増やせば良いか?増やした分売れて予算分+収益が十分入れば申し分ないですがそれは少数です。…と様々な問題がグルグルと絡み合って、低賃金からの脱却を難しくしてると思います。脱する方法は?金の流れの適正化・販路拡大・制作環境是正 …モヤモヤしますね @tanakayuuiti13

2012-12-08 18:36:03
平松禎史 @Hiramatz

国内スタッフをギリギリ確保するために低コストな海外外注に頼る、というのは製造業の国内空洞化と同じ問題を産みますね。「動画」は独立した重要な工程ですが「原画」の下積みにもなっていますので国内動画スタッフが減って分母が減ればやはり有能な原画マンも出て来にくくなる。

2012-12-08 18:42:21
平松禎史 @Hiramatz

円安になれば海外出しのメリットは減るのでまた国内動画マンが増えるのかもしれないけど、為替レートで左右されてしまうのも不安定ですね。ヒット作が出て予算枠が増えても不作なら元の木阿弥のループ。革命的にはできないけどPAさんのような地道な努力と合わせて、業界的にできることはないのか?

2012-12-08 18:52:09
@tanakayuuiti13

@Hiramatz コスト面では、現場に限らず全体で、一つの作品に関わる人数を減らすというのも必要かと思います。しかし、やはり売り上げをなんらかの形で還元するのは必要かと、、それが将来性にもつながる気がしますし、難しい問題ですが、、、

2012-12-08 18:45:35
平松禎史 @Hiramatz

コスト面の壁がスケジュールの厳しさと作業規律の甘さ。スケジュールは現場に降りてくるのが遅れて短期間制作になりカバーするために人海戦術、という悪循環を起こします。作業規律は能力以前のムラをどこまで抑えられるか…画一化できないことなので難しいですね。 @tanakayuuiti13

2012-12-08 18:58:02
平松禎史 @Hiramatz

制作現場だけでは改善が難しく、制作会社に予算の権限がほとんどないのも一因かな。受け身の体制なのでできることには限界がどうしてもつきまといますね。モヤモヤします。 @tanakayuuiti13

2012-12-08 19:00:38
平松禎史 @Hiramatz

@tanakayuuiti13 仰るとおりです。なかなか議論のまとまる場がないのが厳しいところですが。

2012-12-08 19:10:08
@tanakayuuiti13

@Hiramatz 現場はもう抜き差しならないとこまできている気がします。日本の政治みたいに、、本当にモヤモヤします。

2012-12-08 19:10:21
平松禎史 @Hiramatz

そう思います。革命じみた考えは結局うまくいきません。PAさんの地道な努力を支持しつつ、意識を広げることからですね。RT @tanakayuuiti13: @Hiramatz 現場はもう抜き差しならないとこまできている気がします。日本の政治みたいに、、本当にモヤモヤします。

2012-12-08 19:12:28
平松禎史 @Hiramatz

「意識を広げる」ということはもう何十年も前から言われているんだろうけど実現できてないのはなぜなのか?コストを中心に見れば作業規律を厳格化して一般企業みたいなスタイルすれば比較的楽に収益は増えると予想できる。やれば出来るとは思いつつやってる会社は少数だし、それだけでは解決しない…。

2012-12-08 19:21:02
平松禎史 @Hiramatz

コスト面から、というのは政治で言えば「構造改革」路線。デフ不況にあたる厳しいアニメ業界でやれば脱落者が続出するでしょうね。一定賃金になり所得も増えそうですが、合わない人は個人作業とか闇アニメーター化して格差が拡大する可能性が高い。頑張れば出来るという精神論では済まない話です。

2012-12-08 19:28:09
平松禎史 @Hiramatz

(闇アニメーターってなんかカッコイイなw ブラックジャックみたい)

2012-12-08 19:28:40
平松禎史 @Hiramatz

デフレ脱却には金融政策と財政政策(公共事業)。アニメでは後者が「アニメミライ」に当てはまりそうです。公共事業と同じく民間のアニメ文化に国が関与するのは抵抗がありそうですが、上手く使えば突破口の一つにはなりそうです。外部企業(地域振興、アパレルなど)との連携も広義には同じかも。

2012-12-08 19:38:44
平松禎史 @Hiramatz

アニメも産業の一つなのですが、産業体としては未熟な部分が多々あります。杓子定規にカチカチ決めてもおもしろさが削がれては元も子もないですから、バランスが難しいところ。現場としては厳しさと楽しさのメリハリはもっと意識された方が良いとは思います。(今は鋭意ボンヤリ期間中m(_ _)m)

2012-12-08 19:42:09