政治学者の仕事について

参考までにまとめを
11
福岡国際問題研究所 @fifa5963

山口二郎氏と斉藤淳氏の政治学者のなすべきこと論争?何だかかったるい。斉藤淳氏の論はそれをいっちゃあおしまいくらいのものだ。~学と称する限り、政治の世界の法則なり力学なりを定式化する努力以外にすることはないはずだけど。。。

2012-12-11 23:47:06
斉藤久典 @saitohisanori

@junsaito0529 80年代には政治学科の学生でしたが、当時の若手の教授からは、斉藤淳さんが言われるような内容を教わりました。"Political Analysis"だったかな?安易に価値判断を持ち込むのは古いタイプの政治学者ではないか?と思います。

2012-12-11 23:56:18
ポポポポ~ン @popopopaun

選挙で当選したわけでもなければ、公選の政治家からの委任や統制を受けているわけでもない政治学者がどういう資格や正当性をもって「どうあるべきか」を主張できるのだろう。そして、例えば制度やアクターなどが政治学者が示したあるべき姿と異なる帰結をもたらした場合、学者はどう責任をとるべきか

2012-12-12 00:01:26
斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる本物の教養』 (SB新書) 発売中💙💛 @junsaito0529

テクニカルな不確実性を乗り越え、所得が誰かから別の誰かに移転するのを見越した上で「どうするか」決めなければならないのが政治家だったりするのだろうけど、そのとき「どうすべきか」は政治学者の意見だったり、政治哲学の議論であればいいってもんじゃないよね。

2012-12-12 00:02:31
こやぎ @MValdegamas

ポリティカルサイエンティストを規範で殴り続けると死に、規範的政治学者のPCにSPSSをインストールするとショック死する。

2012-12-12 00:02:52
Masahiro Yamada @myamadakg

QT"そもそも政治について「どうあるべきか」という関心をまったく持たないひとがよりによって政治学を研究しようと思うだろうか……。この「どうあるべきか」についての関心が、研究そのものを歪めているかどうかはともかくとして。"

2012-12-12 09:19:44
Masahiro Yamada @myamadakg

QT "「どうあるべきか」みたいな関心はほとんどすべての分野の研究者が持ってるんじゃないですか。その関心とどうつきあうかはひとそれぞれなんだろうけど。"

2012-12-12 09:20:15
Masahiro Yamada @myamadakg

QT "「どうあるべきか」という規範的な関心に呪縛されて目が曇ってるようなひとも嫌だけど、「き、規範的な関心なんて持ってないもんね」という潔癖症もなあ……。それはそれで「どうあるべきかを論じるべきではない」という規範的発想になってないのかな。"

2012-12-12 09:20:33
Masahiro Yamada @myamadakg

QT "ちょっと前に話題になった〈人権は前国家的なものか否か〉についてこれまでどういう議論がなされてきたかを史料(資料)に即して(歴史学の分野ではこういう態度を「実証的」といいます)検討し、現代の日本社会において人権についてどのような共通了解を持つべきかを考えるのも学問だと思う"

2012-12-12 09:22:34
Masahiro Yamada @myamadakg

QT "もちろん、人権についての非常に偏った規範意識に呪縛される余り、過去の資料(史料)について恣意的な誤読を連発するのは学問とは言えないし、だから規範意識はただのノイズと言いたくなる気持ちもわからんではないのだけど。"

2012-12-12 09:22:56
Masahiro Yamada @myamadakg

QT "規範的な関心が問題の所在をクリアにしたり、経験的な研究を生産的な方向に導く、というケースもあるんじゃないのかな。"

2012-12-12 09:23:16
Masahiro Yamada @myamadakg

QT "「思想史のひとって、なぜそれが重要なのかを説明しないまま、ある時代、ある思想家、あるテクスト、ある一節を恣意的に選んで、恣意的に解釈してドヤ顔してるだけですよね。そういうの学問じゃないと思いますよ。」"

2012-12-12 09:24:30
Masahiro Yamada @myamadakg

QT "こういうこと言われた場合に、どう答えるかですな。"

2012-12-12 09:24:48
Masahiro Yamada @myamadakg

QT "外部のひとにはわかりにくいと思いますが、「思想研究者」を嫌悪する「思想史研究者」って結構いるのですよね。"

2012-12-12 09:25:06
Masahiro Yamada @myamadakg

QT "戦後のある時期まで「西洋近代」等々に自分たちの戦前の過ちを正す「啓蒙」を求める傾向が思想史業界にはあったのですが、そういう現代の自分たちが進むべき道を過去の思想に過剰に読み込んでしまう風潮が、クールでドライな歴史学の薫陶を受けた層には我慢できないんでしょうな。"

2012-12-12 09:25:21
Masahiro Yamada @myamadakg

QT "二つのコップAとBのどちらの水に青酸カリが入っているかについてのデータ分析の結果は、たぶんどちらの水を飲むべきかを示唆することになるだろうし、たぶん研究の動機にも「どっちの水を飲むべきか」という関心があったんじゃないのかな。"

2012-12-12 09:25:43
Masahiro Yamada @myamadakg

QT "研究の成果が「べき」を全く示唆しないなんてことがあるんだろうかね。あと、「べき」を全く示唆しないことがはじめからわかってる研究に従事してるひとってどのぐらいいるんだろう。"

2012-12-12 09:26:01
Masahiro Yamada @myamadakg

QT "規範的な関心でいろんなものが見えなくなるとまずいので、できるだけ距離を置こうということならわかるのですけどね。要は規範的な関心とどうつきあうかという問題なのかなと。"

2012-12-12 09:27:09
Masahiro Yamada @myamadakg

http://t.co/fqdbIiE5 川人先生と山口先生は同僚だったのだよなぁ.

2012-12-12 09:29:00
Masahiro Yamada @myamadakg

「自ら政治に参加してるものに政治学者の資格はない」というのもまた規範命題.でもこの場合の「参加」とは何かが問題だなぁ.投票しちゃいけないということじゃないしw.

2012-12-12 09:30:48
Masahiro Yamada @myamadakg

「自ら社会に参加してるものに社会学者の資格はない」とか「自ら経済に参加してるものに経済学者の資格はない」などはま,ありえませんよねw.だったらなぜ政治だけ?

2012-12-12 09:34:01
Masahiro Yamada @myamadakg

そもそも政治的に何もしないことに対して,政治的保守性を読み込む批判は昔からあるし.

2012-12-12 09:35:49
Masahiro Yamada @myamadakg

「政策を売り歩く経済学者」もいれば「政策を売り歩く政治学者」もまたいそう.これは「政治」でしょうね.学問ではない.「世直し」として肯定される場合も多いだろうけど.

2012-12-12 09:37:29