「火の賜物」を読みながら

火の賜物  ヒトは料理で進化した  リチャード・ランガム 著 依田卓巳 訳(2010) を読んでツイートしたものをまとめました。 本の全体の紹介ではありません。参考に書評へのリンクも掲載しました。 続きを読む
8
s_matashiro @glasscatfish

「トルコ南西部のアンタルヤの近くには、三千年近く前にホメロスが『イリアス』に記録してからいまに至るまで燃え続けている天然ガスの火山がある」(火の賜物)こうした場所があれば人類が火を継続的に手に入れるのは容易 http://t.co/3AG4hg3B

2013-01-01 17:56:29
リンク 旅行のクチコミサイト フォートラベル リキヤ文明を訪ねて南トルコ9日間?ミュラ・サンニコラス・アンタルヤ編- 旅行のクチコミサイト フォートラベル アンタルヤでのさんの旅行記です。
s_matashiro @glasscatfish

「火の賜物」読了。料理がヒトと社会の進化に貢献した過程を論じる。終盤「料理と結婚」の章では料理がに男性優位の制度を作り出し永続化したと言及。「これは決して美しい図式ではない」しかし、社会が変わるとともに料理の位置づけも変わるというTW https://t.co/5oIgCzEk

2013-01-01 13:16:40
と〜やん🍙 @toooooyamax

「(テキトーな)料理が(一般男性よりは)得意です」という()を強調しないまま結婚すると家事平等の名のもとにこんな時間に筑前煮を仕上げこれから紅白なますに取りかかる羽目になるからよい子のみんなは気をつけるように。

2012-12-31 02:17:55
s_matashiro @glasscatfish

中国人男性が鍋を振る姿なんか、テレビでも映画で出てきたりしても実にサマになっているんだが、あれなんかも今よりずっと評価(セクシーなリズムで炒めるとかw)されたりするような社会になるのかもしれない。生物の社会だからそれが選択され、繁殖すると生物社会が変わっていく。

2013-01-01 13:22:34
s_matashiro @glasscatfish

「火の賜物」さいごにカロリーに関する重要な指摘。現在の食品のカロリー http://t.co/Kz2cKQhN は基本的に燃焼させて熱量計 http://t.co/mXNHivuj 測定したものが元。しかし、食品の消化しやすさと消化時のエネルギー消費が反映されていない欠点がある

2013-01-01 13:27:00
s_matashiro @glasscatfish

食品のエネルギー計算で食物繊維をどう扱うか、消化されやすさを糖尿病などの栄養指導にどう反映させるかは大問題。しかし、栄養学者はこの問題に気付いていても、個々の食品の物理化学的性質の測定と小腸末端での消化度測定という膨大な仕事が必要なので未だラベルの改訂に手をつけられていない。

2013-01-01 13:31:09
s_matashiro @glasscatfish

Yahoo!知恵袋「炭水化物についてのエネルギー計算が納得できません。。。」 http://t.co/vjlB6dxt 「アトウォーター係数」という言葉が出てきますが、食品成分表の採用している数字と本質的な違いは無いと思ってください。回答にいまのエネルギー表示の問題点の指摘

2013-01-01 13:33:35
リンク Yahoo!知恵袋 炭水化物についてのエネルギー計算が納得できません。。。 - Y!知恵袋 炭水化物についてのエネルギー計算が納得できません。。。五訂増補日本食品成分表で、炭水化物の成分値は、100gから水分・タンパク質・脂質および灰分の合計重量(g)を差し引いた「差し引き法」で求めてお...
s_matashiro @glasscatfish

「火の賜物」で特筆したいのは、本の最初と最後で引用され、論旨の鍵となる重要な論文がそれぞれ日本の研究者によるものであるということ。「食物の硬さとラットの体重増加」 http://t.co/thMUP9wm 「食物の硬さと腹囲・BMI」 http://t.co/QpG8atLJ

2013-01-01 13:47:12
リンク t.co Hardness (difficulty of chewing) of the habit... [Am J Clin Nutr. 2007] - PubMed - NCBI PubMed comprises more than 22 million citations for biomedical literature from MEDLINE, life science journals, and online books. Citations may include links to full-text content from PubMed Central and publisher web sites.
リンク t.co Food texture differences affect energy metabolism... [J Dent Res. 2003] - PubMed - NCBI PubMed comprises more than 22 million citations for biomedical literature from MEDLINE, life science journals, and online books. Citations may include links to full-text content from PubMed Central and publisher web sites.
s_matashiro @glasscatfish

「火の賜物」で最も驚いた箇所→「ボネリフ族の夫は妻が独身者と性交することを認めないが、独身者は構わず関係を持っていた。夫は妻が他の夫と性交することには比較的寛容だったが、これはおそらく無差別のセックスのほうが無差別の食物提供より、妻の経済的奉仕を失う恐れが少なかったからだ。(続

2013-01-01 14:31:00
s_matashiro @glasscatfish

承前)「ほかの多くの狩猟採集民と同じく、ボネリフ族も結婚前のセックスに対する態度はきわめて鷹揚だ。ある娘は兄以外の共同体の未婚男性全員とセックスをしていた。しかし、女性が男性に食事を作るとその場でふたりは結婚しているとみなされる。」 http://t.co/mh8dZwFc

2013-01-01 14:31:39
ジョエーウ @joejoeu

うーん、そういえば江戸時代の常識で、男女で食事を共にしている=肉体関係があると見なされる という話を思い出しました。@glasscatfish

2013-01-01 14:36:24
s_matashiro @glasscatfish

@joejoeu え?日本ででもですか?それは町の方の話でしょうか、それとも農村の方?

2013-01-01 15:21:57
ジョエーウ @joejoeu

@glasscatfish お江戸の町方の話だったと思います。ただ婚姻ではなく、肉体関係だったと記憶しています。それと給仕ではなく差し向かいで食べていた時、とか。ソース失念で申し訳ない。武士階級だとそもそも男女は階級観念があったので一緒に食事はしてないと思いますが。

2013-01-01 15:39:38
s_matashiro @glasscatfish

硬めのものを食べている女性(18-22)の方がBMIは同じでも腹囲が2〜3cm小さかったという国立栄養研の報告PDF http://t.co/N9fvUcsa 咀嚼に使う筋肉の活動で食べ物の硬さを測定、454人の食事調査の結果 論文 http://t.co/QpG8atLJ

2013-01-01 15:44:18
リンク t.co Hardness (difficulty of chewing) of the habit... [Am J Clin Nutr. 2007] - PubMed - NCBI PubMed comprises more than 22 million citations for biomedical literature from MEDLINE, life science journals, and online books. Citations may include links to full-text content from PubMed Central and publisher web sites.
s_matashiro @glasscatfish

「固めのものを食べている女性の方が若干スリム」という国立健康栄養研の研究を紹介した記事(を引用したブログ) http://t.co/gybBwjVm

2013-01-01 16:09:36
s_matashiro @glasscatfish

脳に細胞がいくつあるかという話をしていたのに、人間の進化には料理が必要だった、という結論が導かれていく。面白い。 TED日本語:人の脳は、何がそんなに特別なのでしょうか? http://t.co/XI7Wnm5gAO

2014-03-17 23:52:03