目がすべるんです パブコメの中の人

”パブコメ動員”がなぜ問題なのか http://togetter.com/li/433986 こちらを見た「パブコメを見る側の人」が反応。 コピペが大量にきても悲鳴が上がるだけで、意見の種類として数えれば「1件は1件」です。 続きを読む
29
いかづら菩薩 @ikazuravosatz

実際、パブリッコ・カメント制度とはなんであるかというのはうまく説明される必要があるね。ツイッツとしても大変勉強になるけれど、新書屋さん、どうだろう。

2013-01-05 00:50:02
いかづら菩薩 @ikazuravosatz

これは勉強になりそうな本だが、気軽に読むにはちょっと高い。ということで、新書屋さん、頼みます。 -広範囲応答型の官僚制 ―パブリックコメント手続の研究 (学術選書64) 原田 久 http://t.co/DAoVZOaV @AmazonJPさんから

2013-01-05 00:51:05
いかづら菩薩 @ikazuravosatz

これはあたくしの低俗な煩悩のせいですが、「目新しいことを言いたい、斬新なことを言って人を感心させたい」欲求があり、人様になすりつけるわけではないがこういう欲求をもつ人は多いだろう。それがパブリッコ・カメント制度にどうも接続していない気がする。

2013-01-05 00:53:42
むいみ @muimi

パブコメといえば畝山さんの記事だよねー。http://t.co/nEn5uc87

2013-01-05 00:52:24
@Hornet_B

結局、パブコメで欲しいのは、より現場に近かったり、いわゆる市民目線のことなの。でも当然市民は行政の現場のことは知らないから、現実的にはそんな取り締まりはできません、みたいなことも書いてあったりはする。けど、たまに『おおそりゃそうだ』というもんもあって、それがほしい。

2013-01-05 00:52:23
@Hornet_B

私たちが思いつかないものや、どういう誤解や考えが一般的なのかを示すサンプルになってくれるものがほしいですよ。少数意見でけっこうなんです。

2013-01-05 00:54:20
@Hornet_B

そぼくに自分の思うところを書いてくださってもいい。『みんなこう思ってる』というのは、ほとんど無意味ですよこのバアイ。

2013-01-05 00:54:51
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

重要な意見は同然取り上げられて、元の文章が修正されるのでパブコメの前後でももちろん大きな修正になります。

2013-01-05 00:55:46
むいみ @muimi

「ぼくはこう思ってる」というのがたくさん集まるとそれはそれで「なるほどこういう誤解を与えてしまってるのか」とか「このように認知されているのか」とかを知る機会にはなりそうだよね。

2013-01-05 00:56:40
@Hornet_B

@muimi パブコメも多数決だと思われているのかという認識にはなる確かに。

2013-01-05 01:01:51
むいみ @muimi

@Hornet_B 多数決なら署名があるじゃんね?あれじゃダメなの?

2013-01-05 01:07:50
@Hornet_B

@muimi ありゃあほんとに多数決の世界だよねえ。あれでも何が動くって、まあ、やらねばならぬかな的な方向になんとなく向くというだけなんだけども、ありゃまあ、数が力です。

2013-01-05 01:10:58
むいみ @muimi

@Hornet_B いやあ、同じ意見をコピペで送ってこられるよりはずっと合理的で同程度以上の威力があるんじゃねぇの?と思うのですが。パブコメだと1だけど、署名だと署名した人数分でしょ?

2013-01-05 01:12:39
@Hornet_B

@muimi まあねーん。自分たちが署名することもあるんだけども、まあ、あんまりこう、打っても響かないものだからw

2013-01-05 01:18:07
むいみ @muimi

まあ、ぼく署名とかしたことないんですけどね。

2013-01-05 01:12:58
いかづら菩薩 @ikazuravosatz

意見集約の方法として、伝統的には例えば「陳情」ってのがあるねこれは今ではずいぶん古臭く泥臭いように言われるが、手間がかかり恰好悪く効率が悪い分、「そこまでしたんだから聞いて”やる”か」っていう、ある種の篩い分けの手法として役に立ったとは思うんだな。

2013-01-05 01:01:32
いかづら菩薩 @ikazuravosatz

ただそれだとやっぱり数をたのみにした、多数の意見しか通らないじゃないかというのもあって、パブリッコ・カメントのような制度もあるのだろう。

2013-01-05 01:03:07
@Hornet_B

これはある。少むちゃな話だなと思ったとしても、わざわざ足を運び、いろいろ資料をあつめて勉強して、つまり対話の意思があるところを見せられると、人ってけっこう弱いと言うか、まじめにとりあわねばならないなとは思うよね。

2013-01-05 01:03:55
いかづら菩薩 @ikazuravosatz

ただしここで断っておくけれどあたくしは「おまかせ民主主義」支持家であって、というのはもう結構世話を焼かせてんのにまだこっちが監視したり意見したりする必要があんのかね、こっちだって貧乏閑なしでやってんだから自分で少しはしっかりしろという立場。

2013-01-05 01:04:55
いかづら菩薩 @ikazuravosatz

それでも、「まあどうにもこうにも、やってると多数派の意見ばっかり集まってきちゃうんでどうにも困ります。それじゃあどうかと思うんでご意見おせえて」ってんなら、まあしかたないってんでカメントを寄せることも矛盾なく成立するのではないか。

2013-01-05 01:06:16
いかづら菩薩 @ikazuravosatz

そうなんだろうなと思う。だからパブリッコ・カメント制度にコピー・ペで対応するというのは極めて「陳情」的なんだよな。しかも「陳情」の手間を惜しんでいる。陳情なら陳情で、もうちょっと手を汚さなきゃ意味が無い。陳情を今でも断らないとしたらそういう意味があるのだろう。

2013-01-05 01:07:48
いかづら菩薩 @ikazuravosatz

斬新なことを考えようとする向きには、「自分と同じことなんて、他に山ほど考えてる人いるよな」という悩みがつきまとうものだけれど、しかしこっちは励まされて「いやひとまず言ってみよう」ということがあるが、逆に「おんなし意見で行きましょう!」ってのはどうにも厄介なことだ。

2013-01-05 01:11:59
いかづら菩薩 @ikazuravosatz

「パブリッコ」というところがどういう担保のされ方のありようであるかというのは重要なことだ。「ご意見、募集してま~す」ともまた違うということだろう。そこで新書屋さんには『パブリッコ・カメントとは何か』とともに、『パブリッコ・カメントの哲学』というのも出してもらいたい。

2013-01-05 01:16:11
@Hornet_B

パブコメはあくまで議論のたたき台であって、それらの意見がぼーんと俎上にあがって『これがいいと思う人ー』ってやるわけじゃないですからね。

2013-01-05 01:05:11
@Hornet_B

パブコメがあって、中の会議があって、『一般からはこのような意見が出ました』ってあって、むろん尊重はされるんだけど、インターネットの意見募集って、芸能人にひろめられるとコピペすごかったりとか、するじゃないですか。ひとつの意見としてあげられるだけですよ。

2013-01-05 01:09:06