伊達政宗さん(宮城県・男性)の復興プラン〜400年前

大河で応援、タイトルは「ジパング(仮)」 Todaidonさんの「名将 立花宗茂」 http://togetter.com/li/434225 でライター魂に火がつきました。
12

ほう、、

studying @kotoetomomioto

正月にこんなのあったらしい⇨NHK「サムライたち スペインへ渡る〜慶長遣欧使節 400年の謎〜 」http://t.co/ibBi5rIK #goo

2013-01-14 11:20:15

【大河で応援例】第一話は岩倉使節団、ヨーロッパ。ナレーションは大久保利通役の渡辺謙

studying @kotoetomomioto

【戊辰戦争】1869年、明治新政府が勝利、国内に他の交戦団体が消滅したことにより、以降、同政府が日本を統治する政府として国際的に認められることとなった。http://t.co/Yu073c9I

2013-01-14 11:29:31
studying @kotoetomomioto

【岩倉使節団】1871年〜1873年、木戸孝允、山口尚芳、岩倉具視、伊藤博文、大久保利通 http://t.co/LIECorlA

2013-01-14 11:35:54

その250年前、仙台藩が舞台

studying @kotoetomomioto

慶長遣欧使節(1613年)】大きな劣等感にさいなまれていた岩倉視察団がはるか250年以上も前、仙台藩主の政宗がスペインで外交交渉を行いローマまで使節を派遣していたという衝撃的事実を知る。http://t.co/HXviSiYv

2013-01-14 11:43:53
studying @kotoetomomioto

慶長三陸地震】その2年前、1611年12月2日、10 -11時頃大地震、午後2時頃に大津波。田老や大船渡で最高20m前後と推定。仙台藩領内で死者1783人、家は一軒残らず流失。塩害で約10年が経過しても米収穫できずhttp://t.co/YbaDSJId

2013-01-14 11:54:16
studying @kotoetomomioto

スペインとの交易は震災復興事業で(も)あったという説

2013-01-14 12:04:19
studying @kotoetomomioto

政宗は独自に太平洋ルートを開拓し「太平洋貿易」を行おうとした。「日本全国のなかで仙台藩が新大陸と最も近い」。この壮大な貿易計画のために整備されたのが、港町石巻。

2013-01-14 12:05:55
studying @kotoetomomioto

【サン・ファン・バウティスタ号】津波から2年後「太平洋貿易」のため陸奥領内で建造したガレオン船。スペイン人提督ビスカイノに協力させて建造、約500トン級で最初の日本製西洋型軍船http://t.co/Y40Rp7hm http://t.co/ulJIjGXQ

2013-01-14 12:17:51
拡大
studying @kotoetomomioto

最新鋭の黒船建造と世界貿易という復興プラン

2013-01-14 12:20:16
studying @kotoetomomioto

いわば政府と交渉特区化した、と⇨「政宗は仙台藩がエスパーニャと貿易を行うとの理由で、家康からガレオン船の建造と使節をエスパーニャへ派遣する許可、すなわち外交権を獲得」

2013-01-14 14:23:13

主役は下級武士の常長。元々はぱっとしない普通のリーマン。しかし津波被害に大きな衝撃、大任を引き受ける。国内や世界で多くの人に会い成長してゆく

studying @kotoetomomioto

【支倉常長の抜擢】「異国滞在、鉄砲組、足軽組頭としての経験からと言われていますが、失敗したときの影響を考えて上級の家臣ではない常長が選ばれたとの説も」⇨いわゆる中間管理職http://t.co/4vLiICWG

2013-01-14 12:27:30
studying @kotoetomomioto

【石巻市月浦】1613年10月28日バウティスタ号牡鹿半島の月ノ浦(現在の宮城県石巻市)を出帆。津波から2年、恐らく沿岸部は津波被害の跡が残っていたであろう、、 http://t.co/z0CDIWrH

2013-01-14 12:34:24
拡大
studying @kotoetomomioto

【バウティスタ航海図】ペリーの黒船より240年前に太平洋横断。ローマ法王と謁見 http://t.co/v3S6NWIX

2013-01-14 13:18:42
拡大
studying @kotoetomomioto

【しかし交易はならず】①当時のスペインのアジア貿易の拠点となっていたフィリピンから反対の声。②1615年大坂夏の陣で、徳川幕府の全国支配が確立。幕府はキリスト教の布教を禁止、大勢の信者を処刑、スペイン人の訪日はかなわなくなった。

2013-01-14 13:23:55
studying @kotoetomomioto

つまり外交力と国内の規制がネックだったと、、。

2013-01-14 13:26:34

ドラマ的には帰国後、伊達政宗の計らいで名前を変えて生き残り、世界で見てきたことを復興に活かす、、みたいな?

400年後

studying @kotoetomomioto

【2013出帆400年】サン・ファン館のブログhttp://t.co/XW3JI0Rw:復元船は311の津波にも流されずのこっていたらしい。復旧中 http://t.co/oCsQ0gZe

2013-01-14 13:38:21
拡大
森本卓哉 Takuya MORIMOTO @Todaidon

@study2007 慶長年間は1596年の伊予・豊後・伏見、1605年の東海・東南海・南海連動型、1611年の会津、三陸沖、1614年の高田地震と大地震が相次いでいますね。当時、今のように原発があったら日本ばかりか地球が滅亡していたかも。。。

2013-01-14 13:36:33
森本卓哉 Takuya MORIMOTO @Todaidon

@Todaidon @study2007 当時は、秀吉時代~大阪の陣までで、伊予、豊後では大津波が発生して、瓜生島と呼ばれた遠浅の浜が沈没、伏見城の天守閣が倒壊、京都では大仏殿が倒壊、太平洋岸、三陸沖の大津波が起こっています。400年前ですが改めて日本の地震はすごいなと。。。。

2013-01-14 13:42:59