グプタプログラム関連ツイート2

グプタプログラム無料公開分を翻訳しているブログ http://sawizo3.blog.fc2.com/ の翻訳の方がなかなか進みません。少しでも情報は多い方がいいかと思ったので、多少雑然としたごった煮感がありますが、グプタプログラムに関連したツイートをまとめました。過去の私(@sawizo3)のツイートを中心に、私がフォローしているCS関係者の皆さんとのやり取りも含めました。これが、どなたかの参考になれば幸いです。 まとめ1→グプタプログラム1 http://togetter.com/li/439110 まとめ3→グプタプログラム3 http://togetter.com/li/439541
0

グプタプログラムの効果のあらわれ方

さゐ @sawizo3

@nami_dayawati まず脳が異常に反応していることをどうにか正常レベルに戻していくトレーニングだからだと思います。体の反応とか、症状とかはその脳がオーバーに反応している状態が落ち着くことによって徐々におさまっていくらしいです。。

2012-09-25 18:45:31
さゐ @sawizo3

@nami_dayawati 私の場合はERTも受け続けているので体の反応自体は、ERTの方で先に大分減ってきていたのもあって、今随分楽になっているのだと思います♪行動範囲はまだそんなに大幅に広がったわけではないですけど、気持ち的に楽な時間が増えてきているのが何よりです

2012-09-25 18:51:01

グプタプログラムではないですが…

さゐ @sawizo3

これguptaさんの説明に通ずるものがある… RT @kubothink: 意思の力(自制心とか)が有限で、ストレスフルな環境に対応するために減ってしまうんだと!面白いなー 「意志の力」が減っていく理由 http://t.co/EwFkjdih @wired_jpさんから

2012-10-10 13:26:15

(注:矢印は下を向いていますが、このまとめでは上のツイートのことです。)

さゐ @sawizo3

↓MCSやCFS、それぞれ反応するモノは違っても、発症した人はそれがストレス源になるから臭いやウイルスなど反応するモノに接した後に身体的症状がでるのといっしょに気力もなくなる、ということを説明できるんじゃないかな。。。

2012-10-10 13:33:29