『ユリイカ』2013年1月号「この小劇場を観よ!2013」反響まとめ

2012年12月27日に発売された、青土社『ユリイカ』2013年1月号「特集*この小劇場を観よ!2013」の反響をまとめました。長くてすみません。編集可能にしておきますので、問題があるツイートはお手数ですが適宜削除してくださいますようお願いいたします。
3
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 28 次へ
k▲n▲ @kn_riri

ユリイカの表紙がマームだと...

2012-12-27 14:01:18
藤原ちから @pulfujiko

「ユリイカ」小劇場特集、F/T公募プログラムにかんする座談会に参加しています。http://t.co/ZwEMZAIs

2012-12-27 14:34:56
Furukawa shiro @shiro_f

ユリイカ表紙は『飴屋法水さんとジプシー』ですなぁ。今年とくに印象深かった演劇の一つ。

2012-12-27 14:38:01
涌井 智仁 Tomohito Wakui @HiZAKOZOX

僕の名前がユリイカに載る日が来るとはな。佐々木さんに感謝や。

2012-12-27 15:02:32
なちだ @capo421

ユリイカ新刊、小劇場特集。気になる http://t.co/3nPMj2Cm

2012-12-27 15:16:22
コロスケ @kurucoro

ユリイカ出たのかな・・?買いにいこうかな。

2012-12-27 15:24:26
神田川雙陽 @SUIGADOU

しかしまぁ、びっくりするほど京都の演劇クラスタは今月号のユリイカに対する反応ないな…。買えとはまったく思わないけど、それ以前に存在すら知らないんじゃなかろうか。自分たちが載ってないからって、アンテナの低さが肯定されるわけでもないのに…。

2012-12-27 15:39:54
ホタテ. @_hotates_

ユリイカは関東目線の編集なので残念なのですが、FTアフタートークが紙面に楔を打ち込んでいる。読みごたえがあります。演劇に関心を持っている人ならそれぞれの何かを得られると思います。

2012-12-27 16:23:24
神田川雙陽 @SUIGADOU

一応、中西さんや私は関西のフィールドで活動してますし、KUNIOや村川さんが取り上げられてはいるので、全く無視でもないとは思うのですが。劇団からの寄稿と言われると、確かにないですね…RT @sakuma44: 関西で活動する劇団からの寄稿がないのが残念。

2012-12-27 16:34:59
SuzukiReiji @suzurejio

@SUIGADOU 2月に出るという徳永さんと藤原くんの『演劇最強論』に、子供鉅人のことはかなり載るようなんですけど。難しいですね、こういうの。何をどうに編んでも、こぼれるものは出てくるので、選考された方たちのご苦労が偲ばれます。関西演劇のご出身なんですね!

2012-12-27 16:39:48
神田川雙陽 @SUIGADOU

@suzurejio おお、それは徳永さん藤原さんの本が楽しみですね!選考の苦労は小澤先生からもお聞きしましたし、距離的な問題もあるので難しいところですよね…。それが関西演劇界のコンプレックスを刺激する部分もありますが。はい、京都の学生演劇出身で今でも音響の手伝いしてたりします!

2012-12-27 16:48:02
ホタテ. @_hotates_

@SUIGADOU 関西小劇場の今を反映していないというのが率直な感想です。劇場で起こっていることからは遠いな、と。

2012-12-27 16:56:59
神田川雙陽 @SUIGADOU

@sakuma44 おっしゃる意味はとてもよくわかります。が、遠いのは「関西の劇場で」起こっていることからではないかなぁ、とも思います。同じことは札幌でも仙台でも名古屋でも福岡でも言えて、等しく遠いのではないかなと。…あくまでも東京と京都のシーンしか分からない身ではありますが。

2012-12-27 17:01:02
神田川雙陽 @SUIGADOU

そして、さやわかさんの肩書きが物語評論家になっていたことは、新鮮な驚きでした…!かっこいい!

2012-12-27 17:04:17
神田川雙陽 @SUIGADOU

全国的なメディアに関西の劇団が取り上げられてないのは本当に腹立たしいし、けしからんですよね!はい、わかります。…でも、じゃあ、取り上げられてる東京の劇団ばかり有難がって呼んで、関西の演劇シーンを直接盛り上げてはいない京都のフェスにまず疑義を突きつけないのはなんでなんでしょうね??

2012-12-27 17:05:41
ホタテ. @_hotates_

@SUIGADOU そうですね。まだ少しでも触れられているだけでもありがたいのかもしれません。札幌とか、観に行きたくなるような記事を読んでみたい。地方からみたら、東京が遠いです。いろいろな面で。

2012-12-27 17:10:23
神田川雙陽 @SUIGADOU

今が(広く括って)F/T関連の一人勝ちであるのは確かだとは思うけれど、それは東京の演劇の圧倒的勝利なんかを意味しないし、同時に地方の演劇が盛んなエリアが無視されてるわけでもないと思うけど。単にカウンターたり得ていない可能性を、なぜ常に排除できるのだろう?

2012-12-27 17:10:33
神田川雙陽 @SUIGADOU

@sakuma44 東京と関西の関係に限って言えば、若い世代の往来が増えていることはすごくポジティブだと思います。王子小劇場あたりが注目してくれているおかげで、ちょっと前より機会も増えましたし。繋がることだけが良さではないですが、これから変わる部分も少なくはないかと。

2012-12-27 17:16:28
神田川雙陽 @SUIGADOU

そのさやわかさんの直後が、現在の演劇シーンにももクロとの関連をみる(原稿ではそんな話は出てこないけど)中西さんなのが個人的には今回のハイライト(笑)→RT

2012-12-27 17:26:10
ホタテ. @_hotates_

ユリイカを批判しているのは関西関係だけで、その他は読みごたえあるのでぜひ。マーム好きな人なんかは感動ものです。

2012-12-27 17:50:44
ホタテ. @_hotates_

@SUIGADOU 京都在住ですが、エクスペリメントには疑念を持っております。だからこそ、ユリイカの関西コーナーには不満を持っているわけです。

2012-12-27 19:20:52
ホタテ. @_hotates_

関西の演劇関係者、ユリイカ読んでなんとも思わなかったら致命的。そもそも読まないか。。所詮観客が吠えても意味ないので、これにてユリイカは終了。

2012-12-27 19:31:52
@someru @someru

12/27発売『ユリイカ』の特集「この小劇場を観よ!2013」で五反田団の前田司郎さんにインタビューしました。相変わらず無頼カッコいい。あと短いが現代口語演劇の話が途中からエビ中とBiSの話になる(えっ)原稿も書かせていただいた。読んでね http://t.co/xeVBZYdj

2012-12-27 17:19:50
@someru @someru

しかし『ユリイカ』小劇場特集、読み応えあり面白い。演劇見たいなあと思っちゃった。僕の原稿は現代口語演劇の意味の変遷をチェルフィッチュを例に検討しつつ、アニメ・漫画・キャラ・アイドル等を頻繁に参照する、より若い世代の課題について書いたよ http://t.co/xeVBZYdj

2012-12-27 17:33:23
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 28 次へ