#勝義方便メモ No.7

本考察では、菩提心と空性との関係、空性と慈悲・利他行との関係、勝義諦と世俗諦の二諦などの理解を目的として行う予定です。 1 http://togetter.com/li/200586 2 http://togetter.com/li/219557 3 http://togetter.com/li/266384 4 http://togetter.com/li/320014 続きを読む
0
川口英俊@往生院六萬寺@副住職@仏教 @hide1125

1) #勝義方便メモ No.7を開始予定です。No.6はこちら http://t.co/fTguvqTr となります。No1~No.5も併せてご参照下さいませ。本考察では、菩提心と空性との関係、空性と慈悲・利他行との関係、勝義諦と世俗諦の二諦などの理解を目的として行う予定です。

2013-01-21 09:11:58
川口英俊@往生院六萬寺@副住職@仏教 @hide1125

3)空性・縁起理解の度合いも菩提心の度合いも、正直、私たち各々の機根や機縁によっての千差万別なレベルが想定されます。故に例えば、ここまでのレベルが世俗菩提心、ここからが勝義菩提心だと線引きするのはかなり難しいこととなります。悪業の集積度の違いも影響するでしょうし。 #勝義方便メモ

2013-01-21 19:30:54
川口英俊@往生院六萬寺@副住職@仏教 @hide1125

4)無明・煩悩の度合い、悪業の習気の度合いもです。そのため、釈尊は、その説法の対象者の機根に応じて、巧みなる方便を用いて、教えをお説きになられた次第でもあります。対象者のそれらの度合いを推し量る能力は、まさに一切知者である仏陀でしかなしえないこととなります。 #勝義方便メモ

2013-01-21 19:36:56
川口英俊@往生院六萬寺@副住職@仏教 @hide1125

5)しかしこれでは、自身の空性理解や修行の進み具合がどれぐらいなのか、一切知者・仏陀がおられないのであれば、全くわかり得ないこととなってしまいます。そのため、釈尊の説法の最大公約数をある程度吟味してまとめられた仏典から推測して、今の座標を知る必要があります。 #勝義方便メモ

2013-01-21 19:44:16
川口英俊@往生院六萬寺@副住職@仏教 @hide1125

6)菩提心のレベルが空性のレベルを基準として推し量ることができるとすれば、空性のレベルを知ることにより、菩提心のレベルをある程度知ることができることとなります。しかし、空性は言語道断・離言・離戯論だと言ってしまったら、結局はそこまでで終わりとなってしまいます。 #勝義方便メモ

2013-01-21 20:48:36
川口英俊@往生院六萬寺@副住職@仏教 @hide1125

7)空性は確かに勝義においては離言・離戯論となります。これは仕方ありませんし、どうにもなりません。しかし、離言・離戯論として片づけてしまって、何か分かった気になって、でははい終わり、解決したというわけには全くいかないのが、私たち凡夫の迷苦の現実の有り様であります。 #勝義方便メモ

2013-01-21 21:34:23
川口英俊@往生院六萬寺@副住職@仏教 @hide1125

8)空性の理解レベルは、自内証であり、他から知る由はありません。空には十六空という分類はあるものの、それぞれは一応言語表現されてのものであって、己の理解レベルに応じて照らし合わせて、自分で答え合わせをするしかありません。般若心経、中論の理解でもしかりであります。 #勝義方便メモ

2013-01-21 22:03:27
川口英俊@往生院六萬寺@副住職@仏教 @hide1125

9)自内証である空性の理解レベルを知る上においては、空性の理解レベルによって現れてくる菩提心に基づいての慈悲・利他行の実践を検証することにより知ることは可能ではないかとは考えます。他の者からその者の空性の理解レベルを推し量るための方法ということになります。 #勝義方便メモ

2013-01-21 22:15:40
川口英俊@往生院六萬寺@副住職@仏教 @hide1125

10)しかし、ではどのような慈悲・利他行の実践が、実際にどれくらいの菩提心に基づいたものであり、一体どの程度の空性理解にあるのかを推し量るには、当然に推し量る者の空性の理解レベルがその者と同じか、むしろそれ以上でなければ正確なものにはならないと思われます。 #勝義方便メモ

2013-01-21 22:21:50
川口英俊@往生院六萬寺@副住職@仏教 @hide1125

11)しかし、自内証である空性理解のレベルは、その者の慈悲・利他行の実践、言動によってでしか分からないのは確かであり、そのためにも仏縁、機縁によって自分よりか空性理解のレベルの高い者にできるだけ師事することにより、検証を繰り返すことが求められるのであります。 #勝義方便メモ

2013-01-22 05:58:57
川口英俊@往生院六萬寺@副住職@仏教 @hide1125

12)空性理解の修習による菩提心の内証、その内証によっての慈悲・利他行の実践・方便の働きをいわゆる外用(げゆう)と言いますが、その外用における働きが世俗方便か勝義方便かの違いも、やはり空性理解のレベルにより大きく左右されることになると考えることができます。 #勝義方便メモ

2013-01-22 07:39:51
川口英俊@往生院六萬寺@副住職@仏教 @hide1125

13)あとは、空性理解と菩提心との先行前後、または、内証(空性理解と菩提心)と外用(慈悲・利他行・方便行)との先行前後の問題も考える必要があります。例えば菩提心に追いついていない空性理解や、内証が追いついていない外用があり得るのかどうかということであります。 #勝義方便メモ

2013-01-22 11:03:49
川口英俊@往生院六萬寺@副住職@仏教 @hide1125

14)13のことは柔軟に考える必要があります。確かなる師によっては、空性理解のために、その者の機根にあわせて、先に菩提心の修習を行わせたり、または、外用の実践から入らせたりする場合も考えられます。但し、世俗レベルと勝義レベルの違いは歴然とあるようには思います。 #勝義方便メモ

2013-01-22 11:16:00
川口英俊@往生院六萬寺@副住職@仏教 @hide1125

15)更に考えなければならないのは、仏教の目的が、最終的には内証にあるのか、または外用にあるのかということであります。内証を得るために外用をするのか、外用のために内証を得るのかということであります。これは、やはり内証も外用も両方とも同目的と捉えるのが妥当でしょう。 #勝義方便メモ

2013-01-22 11:23:05
川口英俊@往生院六萬寺@副住職@仏教 @hide1125

16)つまりは、内証を「自利」として、外用が「利他」ということと解すれば、まさに自利利他を円満に究竟するためと言えるからであります。仏教の最終目的が「自利利他を円満に究竟する」こととして、内証も外用も同時並行で進めて偏りが生じないようにする必要があります。 #勝義方便メモ

2013-01-22 11:28:31
川口英俊@往生院六萬寺@副住職@仏教 @hide1125

17)もちろん、勝義の空性理解と、世俗菩提心・世俗方便行の先後関係、または、勝義方便行と世俗菩提心・世俗空性理解との先後関係の違いは明らかにあると考えます。勝義方便行のためには先行して必ず、勝義空性理解と勝義菩提心は欠かせないと考えられるからであります。 #勝義方便メモ

2013-01-22 11:36:34
川口英俊@往生院六萬寺@副住職@仏教 @hide1125

18)但し、逆に、勝義空性理解・勝義菩提心から、世俗方便行を行うことは十分にあり得ます。既に勝義空性を了解し、勝義菩提心にあるからと言って、勝義方便行しか成せないということはなく、対象者の機根に応じての善巧方便行の中で世俗方便行を行う場合もあり得るからであります。 #勝義方便メモ

2013-01-22 11:40:41
川口英俊@往生院六萬寺@副住職@仏教 @hide1125

19)いや、既に勝義空性了解、勝義菩提心にある者による善巧方便行においては、凡夫から見ればたとえ明らかに世俗方便行であると見えたとしても、どちらにしてもその内実において実質的には、勝義方便行であることには何らとして変わりはないものであるかとは言えます。 #勝義方便メモ

2013-01-22 11:51:31
川口英俊@往生院六萬寺@副住職@仏教 @hide1125

20)問題は、世俗方便行から勝義方便行への転換にあたっての空性了解・菩提心のありよう、変遷・遷移がどのようであるべきかということであります。これまで述べさせて頂きましたように、勝義方便行は、必ず勝義菩提心・勝義空性了解が無い限りはあり得ないことであります。 #勝義方便メモ

2013-01-22 11:56:59
川口英俊@往生院六萬寺@副住職@仏教 @hide1125

21)つまり、勝義菩提心・勝義空性了解があるまでは、当然に世俗方便行の実践にて外用を実践しつつ、内証も高めていくしかありません。もしくは、内証を高めることにまずは専心した上で、勝義空性了解・勝義菩提心に至ってから外用を始めるということも考えられなくはないことです。 #勝義方便メモ

2013-01-22 12:01:50
川口英俊@往生院六萬寺@副住職@仏教 @hide1125

22)しかし、果たして外用の実践なくして、内証専一だけで勝義空性了解・勝義菩提心の正得があり得るのかどうかは、慎重に考える必要があります。例えば密教の場合では、内証専一にて勝義空性了解を一気に果たしてから外用を行うという傾向があるように考えられるからであります。 #勝義方便メモ

2013-01-22 12:09:28
川口英俊@往生院六萬寺@副住職@仏教 @hide1125

23)もちろん、外用の実践は、悪業の習気を対治して所知障を断滅させていくためには欠かせず必要になると考えられるため、当然に内証専一での勝義空性了解だけでは結局、一切智者・正覚者・仏陀・如来になることはできないと思われるのは従来通りであります。 #勝義方便メモ

2013-01-22 14:23:17
川口英俊@往生院六萬寺@副住職@仏教 @hide1125

24)むしろ、勝義空性了解を目指しての菩提心を起こすところを勝義菩提心の発心として、そこからの方便行が所知障の対治になるとすれば、「勝義空性了解→勝義方便」という方向ではなくて、「勝義菩提心の発心→勝義方便→所知障の断滅→勝義空性了解」とするのが妥当となります。 #勝義方便メモ

2013-01-22 14:27:27
川口英俊@往生院六萬寺@副住職@仏教 @hide1125

25)「勝義菩提心の発心→勝義方便→所知障の断滅→勝義空性了解」で方向が正しいとして、この場合の勝義方便が、ではいわゆる「外用」と言えるのかどうかがポイントとなります。もちろん、勝義方便が「外用」でないとなってしまえば、大いに問題となってまいりますが。 #勝義方便メモ

2013-01-22 14:58:17
1 ・・ 6 次へ