小太刀右京さんによる突発的TRPGマスタリングガイド第二弾

小太刀右京さんがマスタリングする上での重要なポイントをツイートされていたのでまとめました。 序盤でTwitterが応答をなくしていたので追跡は諦めていたのですが、随分と続いていたのですね。 ちなみに第一弾はこちらです。 http://togetter.com/li/445747 続きを読む
182
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ
小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi

で、「ぶっちゃけGM、この依頼どうやっても受ける理由がないんだが」と聞いたところ、GMも「ないね。ちょっと待って」とシナリオを読み返し、結果、シナリオ内の依頼に関する追加の説明を読み落としていたことに気がつき、事なきを得たのです(ページの間のわかりにくいとこにあった)。

2013-02-01 03:53:10
小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi

「どんな依頼でもプレイヤーは受けて当然だ」までになると、シナリオのモチベーション設定とかがおろそかになるので、「自分ならこの依頼受けたいかな」くらいのことは考えておくとよいですよ。

2013-02-01 03:54:58

Хаями🍥Расэндзин @RASENJIN

依頼を断るのと同様に古典文化に属するのが「依頼の裏を取る」ことですのう。いやそういうシナリオもたまにあるので全部ダメとは言わないけど、痛くもない腹を探られるのはアレなので、それだけにGMが「この依頼に裏はなーいでーすよー」とぶっちゃけるのも大事。

2013-02-01 03:57:28
小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi

@RASENJIN 懐かしい文化ですね…。裏取りだけで一日終わったりしました…

2013-02-01 03:59:17
Хаями🍥Расэндзин @RASENJIN

依頼を断るのと同様に古典文化に属するのが「依頼の裏を取る」ことですのう。いやそういうシナリオもたまにあるので全部ダメとは言わないけど、痛くもない腹を探られるのはアレなので、それだけにGMが「この依頼に裏はなーいでーすよー」とぶっちゃけるのも大事。

2013-02-01 03:57:28

小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi

後大事なのは――すいません、オンセの話は次回になるかもしれません――「GMはプレイヤーの敵ではない」という態度をきちんと示すことです。プレイヤーがルールや状況を誤解していたらきちんと説明し、一度説明した内容を聞き返されてももう一度答え、ルールの処理については明確にすることです。

2013-02-01 03:57:08
小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi

GMがモンスターを出してPCを殺そうとするのはまったく正しいことですが、GMが強権によって何が何でもPCを殺そうとしている、と捕らえられると、GMの裁定に対する信頼は大きく損なわれ、プレイヤーもまたGMの言葉尻を捉えて無意味に対立するようになります。これは知恵比べではありません。

2013-02-01 03:58:21
小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi

ドラゴンブレスで射線上にいたPCを丸焼きにするのは正しいのですが、GMがフィギュアを取り上げて突然ドラゴンブレスの前にワープさせたり、「さっきまで直線だったけどやっぱりこのブレスはホーミングするんだよ」と言い出したりしてはいけんのです(そういう能力があるなら別だ)。

2013-02-01 04:00:25
小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi

これは個人的な見解ですが、GMは堂々とPCを殺そうと様々な罠やNPCや怪物を用意しているべきですが、同時にもっともPCの活躍を見たいと望んでいる観客でもあるべきだと思います。そうすれば、お気に入りのモンスターが殺されても、楽しく一日を過ごせます。

2013-02-01 04:02:11
小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi

もちろん悔しがることもプレイヤーのカタルシスのために必要なのですが。というか悔しいですね(笑)。

2013-02-01 04:02:26
柳田真坂樹 @D16

【RT先言及】このあたりの心理はあしたのジョーにおける白木葉子を思い出す。

2013-02-01 04:05:38
柳田真坂樹 @D16

多分、GMがPC達の最初のファンであり、故にそのギリギリの活躍を見たいから窮地を用意する、というヤツなのだ。すべてのGMがそうだとは思わないけど、自分は割とこっちのタイプ。

2013-02-01 04:10:05

追記します

小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi

えー、いくつかお問い合わせがありましたので。昨日の「依頼を受ける受けない」の話はマナー論の話ではなく、プレイヤー視点では「不満をどうGMに伝えてセッションをケアするか」、GM視点では、「自分の想定したシナリオをどうプレイヤーに受け入れさせ卓における権威を確立するか」です。

2013-02-01 12:17:44
小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi

マナーの話はその前段階で(つまり、他人と仲良くしようとかみんなで面白い時間を過ごそうとか、そういうTRPGの基本原則の勝利条件)、今回はそこに踏み込み、マナーを利用してテーブルをいかに円滑に進めるか、という議論です。

2013-02-01 12:18:27
小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi

またこの話は、特にハンドアウトなどとは関係なく(ハンドアウトは多くの場合依頼受諾に大きな役割を果たしますが、これはGMというメタ視点と世界観の視点が切り離されるからです)、主にD&Dやソードワールド、ブルーフォレストやシャドウランなどを想定した会話であります。

2013-02-01 12:19:46
小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi

いきなり依頼を断わると言い出したプレイヤーが何を望んでいるか判断することほど大事なことはありませんが、同時にGMは「セッションを円滑に進める」というマインドセットを持つべきです。言い出してないプレイヤーはたいてい迷惑していますし(笑)。全員が言い出したなら、ちょっと考えよう。

2013-02-01 12:20:59
小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi

いずれにせよ、夜の解説は「コンベンションにおいて、話を聞いてくれない可能性が高い、リソースを支配しようとするプレイヤーに対してGMはいかにして権威を確立するか」というテーゼです。あなたが権威を確立出来ている環境では、さほど意味はありませんよ。

2013-02-01 12:22:27
小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi

たとえばあなたがゲームデザイナーで、プレイヤーが全員あなたのファン、という環境なら、どんなゲームをやったって権威は確立出来ているわけです。みんなあなたが好きなんですから(笑)。好かれてしまえば、どんなマスタリングでもまかり通るんですよ、実は。

2013-02-01 12:23:35

小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi

森瀬さんのツイート(これ自体はTRPG関係ありません)を見てふと思ったのは、「セッションリソースを独占しようとするプレイヤー」がしばしば使う切り札に「それはゲームではない」「ゲーム性を損なう」「ゲームとして正しくない」というフレーズがありますね。

2013-02-01 12:49:41
小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi

んで、何がゲームか、という定義は、たとえば「何が太陽か」という定義よりはあやふやなので、この手の発言における「ゲーム」は「(僕の考える)ゲーム」と解釈するとよいです。慌てず騒がず「おっしゃるとおりかもしれませんが、今回はこの裁定で進めたいと思います」と言うのがよいです。

2013-02-01 12:50:37
小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi

危険なのはゲーム論の是非ではなく、それを通してプレイヤーが「GMよりゲームに通じたカシコイオレ」という権威を確立してしまうことです。まあ、これを防ぐために、多くのルールではGMやSDやDMが一番えらい、と決めてるわけですね。

2013-02-01 12:51:38
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ