【シューニャリアーナ批判論】批評のエートス(ていうか日N次考察議論その④)

時間順整理なんでコレは追加OKです。 ウチらもうコレ小さなCGM批評空間だよな… フィーナさん格ゲーキャラ化とか変なのも含めて。
3
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

僕の偏りはといえば、日本人の思考をまずリゾームだったと創作側から一方に肯定する傍らで、まとまりを享受者同士で作るときに起きるアメーバ性(共有クラスタの強固性)を見落として、つまり疎外しているという事。

2013-02-09 17:50:36
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

御宅たちのように、左方向から疎外されている人たちに説明する分にはそれでいいだろうけど、右側から疎外されている時に説明するとしたら多分アメーバ使わないと役立たない。

2013-02-09 17:51:18
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

『日本2.0』に出てくる「フォーマット」の件もそう。消費論のためにやってる行動がコンテンツ論から次第にフォーマットのアーキテクチャに変わっていったのはそのフォーマットで動かしていくっていう発想を(主にAKBから)得たからなんだよね。

2013-02-09 17:52:16
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@takumin326 そこは私たち共々精査していく必要があるかなと。一応今みたいになるのに、ご指摘通り、日本的な気質と言われるモノが持つアメーバ性に関する考察は非常に重要になると思われるので。 http://t.co/LW3ruIJt

2013-02-09 17:53:56
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

この辺すっごい説明しにくい…ほら、つまりさ、創る能力の高さ、がその雑種的共有能力にあるのに、どうして享受するときの浪費力はその雑種的共有力に生かされないのか。「かたち」にする能力、物質化、モノ化の能力が足りないからか。

2013-02-09 17:56:35
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

なぜこんな直球クエスチョンしたのかというと、もしそのカタチ化が出来ないのであれば、そんな質のいいものを創作者として造るときに創れない筈ですよね。質の低いものばかり作ってくハズです。カタチ化で来ておらず、型がなくなっているわけだから。

2013-02-09 17:57:30
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

というとなると、あれだ、どれいさんの一言がそのままヒントになってるよね。「その「型」が現代消費社会によって「大量生産=大量消費」される物として捉えらてしまった」

2013-02-09 17:58:52
反撃ののび太 @jinbunnovita

述語発想についても修正というかちゃんと言語化しないとなー 

2013-02-09 17:59:02
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

つまり、よい型を求めていくことは出来る、カタチ化の能力はある、あった、「あった」んだけど、その型自体を情報化してしまった。情報化じゃねえな。コンピューターみたいにデータ化しちゃったんだ。

2013-02-09 17:59:49
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

今の「コンピューター化」もうちょっとマシな言い方あったら教えて。なんでこういう言い方したかというと、例えばある特定の形で答え化された「物質」(フォルム、マテリアルの総合)があって、これがCPUのなかでプログラムに組み込まれるわけでしょ。①

2013-02-09 18:01:01
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

で、組み込まれたプログラム通りにスイッチ押せば、その通りに「大量生産」出来る。だから、コンピューター化、と言ってみた。で、一番よい型が出来てしまえば、あとはそのままボタン押したままでも生産できる=情報を身体化しなくてもそのまま受け取れるようになっちゃう。

2013-02-09 18:02:16
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

CPUの情報にその答えがある、って思っちゃうからね。

2013-02-09 18:02:27
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

当然ながらその考え方はCPU自身が崩していくんだよね。ていうかそのことを言ってるのが「雪片曲線論」(中沢新一)だったらしいんだけど、悲しいかな絶版…。情報の情報外部による物質化、物質の理解の反復を繰り返さないと、よいものにはやっぱならない、差異がその同一性を崩す。

2013-02-09 18:03:45
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

それが、雑種的共有の際に機能してない、って言う事は出来なくもないハズ。

2013-02-09 18:04:07
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

あれ、今のうのたんの用語のコメントなんで消したん。

2013-02-09 18:04:47
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

今のCPU化という概念にしてみても、批評家の罪と僕が言おうとしてるやつは説明にはなってる、のか。つまり、そのCPUに組み込める創作・提供者側のビジネスプログラムの方を杜撰に道具立てしてしまう。

2013-02-09 18:07:22
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

あと、課金制ゲームのような「未完成のゲームソフト」(ソフトならざるソフト)が多く出てくるような現代のネトゲ的現状の説明にもなる。つまり、型が出来る⇒その型での生産がお金とか足りなかったり経済的な不安でやりづらくなる⇒なんと、驚くべきことに型から型を抜く作業、が始まる(!)

2013-02-09 18:08:34
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

つまり、フォルム形成ではなく、フォルム「喪失」の方向に世の中が動いていく、と。デフォルム。デフォルメーション。(そんな中でもデフォルメのなかに多様性を仕込んだねんどろいど偉大だと思う)

2013-02-09 18:09:10
反撃ののび太 @jinbunnovita

@L_O_Nihilum コメント消去―宇野常弘さんは個人的にはオピニオンリーダーなんですが、まだ批判的な視座を得られなくて整理できてないんですね。少し不適切かなと思ったので消去しました。すみません。ニヒルさんは宇野たん「夜の世界」論はどう思いますか?(何度も質問してすみません

2013-02-09 18:09:19
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

そして、そういうデフォルム自体をなんか、ニーチェとかダダとかデチューン系文化的だと言って、今度これまたこれを批評家が用語作ってモデリングする。批評家の呈示する提供者のビジネスモデルが組み込まれ、さらにこれによってデフォルムの経済学が出来る。そして…(以下ループ)

2013-02-09 18:10:26
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@takumin326 どうなんだろう、建築論あたりで読んだことがあるんだけど、僕もあまりまだ整理できてないのが本音ですね(一応それに近づく書籍は最近購入しましたが)。ただ心配なのは、何時もと同じで、それが理論化されることにより夜の世界がビジネス的に活用され→(続

2013-02-09 18:11:46
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@takumin326 その「夜」自体が「昼」化してしまわないか、という事です。

2013-02-09 18:12:28
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

そしてまた批評が通じなくなった、といえば、彼らはまた新しい用語を作れる(=仕事が続く)のです。ていうかそのためにあずまんも何度も「看板を下ろす」わけだし(下ろしつつも言論カフェやコンテクチュアズは続行中であることに気付こう!)

2013-02-09 18:13:03
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

まあ、批評も絡めて、提供者中心による所謂『デフレ』が起きてるわけですよ。ゲーム見てれば一発で判るじゃん。

2013-02-09 18:13:37