昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

「実験結果の再現可能性」特集号読書会

Perspectives on Psychological Science,7(6)「実験結果の再現可能性」特集号を1日で一気に読んで議論した読書会の記録。 読書会:https://sites.google.com/site/ppsjournalclub/ 特集号:http://pps.sagepub.com/content/7/6.toc ★参加者各位 編集可能です。俺のツイートここに入れろや的なの大歓迎です(なんで俺のツイート入れんねん的なのはやや歓迎です)。
23
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ
渡邊芳之 @ynabe39

@oshio_at そういう感じをイメージしてました。呼びかけたら掲載したいと言ってくれる著者がいるでしょうか。

2013-02-24 07:24:47
Atsushi Oshio / 小塩真司 @oshio_at

@ynabe39 二次使用時のルールその他,周知したらいるかもしれません…って,「まず自分がやれ」と言われそうですが…

2013-02-24 07:33:13
渡邊芳之 @ynabe39

@oshio_at パソ心でやる場合に参考になる「よい前例」がどこかにあるといいんですが,9日の理事会の時にも話せたらいいですね。

2013-02-24 07:34:22
oʞɐsɐ ɐɹnıɯ @asarin

@oshio_at @ynabe39 実はきっとパソ心が(というかお二人が)まず反応して具体的に動いてくださるのではないかと狙っておりました!個人や単なるグループではなくマスメディア的な役割を果たしうる組織が動くことが必要不可欠と思いますので、是非よろしくお願いします。

2013-02-24 07:39:54
Atsushi Oshio / 小塩真司 @oshio_at

@asarin @ynabe39 パソ研に多い尺度構成は「ツール開発」なのですから,ツールの情報はちゃんとしておいたほうがいいですよね。TIPI-Jのデータ開示を前例にしても構わないと思っています。

2013-02-24 07:42:24
渡邊芳之 @ynabe39

@asarin @oshio_at 実際にデータを公開してくれる人がいるかどうかはともかく「そういうことができるし,学会がその場を提供しますよ」とぶち上げておくことは重要かと思います。本気で検討しますね。

2013-02-24 07:41:56
藤島喜嗣 Yoshitsugu Fujishima @gsd9720

Fiedler(2012) False Positiveばかりが取りざたされているけど、False Negativeの問題も大きいんじゃないかな。#pps7_6

2013-02-23 18:28:50
Masataka HIGUCHI @HIGUCHI_MA

記述的な研究と検証的な研究は分けて考えなければ! #pps7_6

2013-02-23 18:27:12
kosGITti.47.0 @kosugitti

社会心理学者は予測・制御したいわけじゃないのかもねえ #pps7_6

2013-02-23 18:29:59
藤島喜嗣 Yoshitsugu Fujishima @gsd9720

False Negativeっていうのは、正しい仮説を誤って棄却すること。False Negativeによって捨てられた仮説は二度と検証されない可能性が高まるよ。#pps7_6

2013-02-23 18:30:58
Masataka HIGUCHI @HIGUCHI_MA

棄却された仮説は追試すらされない。確かにそうだよな…。 #pps7_6

2013-02-23 18:31:14
藤島喜嗣 Yoshitsugu Fujishima @gsd9720

二度と検証されないんじゃなくて、再発明されるんじゃあないのかな。#pps7_6

2013-02-23 18:32:02
藤島喜嗣 Yoshitsugu Fujishima @gsd9720

先行研究の知見があったとしても、発見したと語る論文は少なくないよなあ。「タイヤの再発明」ってあると思うの。#pps7_6

2013-02-23 18:34:48
oʞɐsɐ ɐɹnıɯ @asarin

#pps7_6 脇本 竜太郎 『存在脅威管理理論への誘い―人は死の運命にいかに立ち向かうのか (セレクション社会心理学) 』 http://t.co/6Z77sYVrFL

2013-02-23 18:41:01
kosGITti.47.0 @kosugitti

やり合いがあることは健全なんだよね,間違いなく。でもやり合いを目的にしてはいけないし,流行を追いすぎるのもマズいことなんだよね #pps7_6

2013-02-23 18:41:14
平川 真 @hirakawamakoto

JPSP とかそもそもロジックとして微妙な代替仮説あげたりするもんなぁ。代替仮説検証しとけばいいんでしょ感満載 #PPS7_6

2013-02-23 18:45:22
平川 真 @hirakawamakoto

排他的で妥当に思える代替仮説を検証するてっとりばやい 方法のひとつに他研究グループにけんか売る的な #PPS7_6

2013-02-23 18:48:29
kosGITti.47.0 @kosugitti

Staple事件で心理学はちょっと心を痛めました(´Д` ) #pps7_6

2013-02-23 18:49:55
' @ichipoohmt

Hauserで比較認知科学も。 RT: @kosugitti: Staple事件で心理学はちょっと心を痛めました(´Д` ) #pps7_6

2013-02-23 21:02:01
Masataka HIGUCHI @HIGUCHI_MA

Stroebe et al.(2012) 心理学領域外からみてみると,心理学だけが特にヤバイわけではなさそうだ。ではどうすべきかを提言します#pps7_6

2013-02-23 18:52:05
kosGITti.47.0 @kosugitti

心理学ってヤバいの?いいえ,他の分野もちゃんとヤバいですから。 #pps7_6

2013-02-23 18:53:08
くらげ。 @Jwellyfish

心理から他分野に出た人間からすると,心理のヤバさと他分野のヤバさは質が違う。少なくとも,医学がガイドライン作って戒めてきたことを,心理は明文化してない。 @kosugitti: 心理学ってヤバいの?いいえ,他の分野もちゃんとヤバいですから。 #pps7_6

2013-02-23 19:06:30
くらげ。 @Jwellyfish

心理の人で,CONSORTとかSTROBEとかの存在を知ってる人ってどれくらいいるんですかね。また,これらを教育に組み込んでる教諭・講座ってどれくらいあるんですかね。 #pps7_6

2013-02-23 19:08:17
Masataka HIGUCHI @HIGUCHI_MA

@Jwellyfish 現状はかなり少ないように思います。今日も話題になりました。

2013-02-23 19:12:03
Masataka HIGUCHI @HIGUCHI_MA

ビアレビューも追試も不正検出には有効ではない。 #pps7_6

2013-02-23 18:58:38
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ