彗星が来るので双眼鏡を買おうと思うのだが

・宮崎さんの事例(吟味して上級品) ・すばるの事例(割り切って廉価品) ・閑話休題:スマホにガイドさせながら三脚で彗星を狙え! ・ハレアガッタくんの事例(可搬性と性能と予算のバランス) 続きを読む
28
にゅるるん @jnu_

@SubaruTakeshima 光軸ずれが間違いないようなら、本来ならメーカーに依頼して調整。なんだけど、保証も要らない自分でやる!というかたはこちら http://t.co/MtAmPj9FvC (ハンマーでかんなのごとく叩いて調整)

2013-03-19 13:48:03

Intermission...

てるてる坊主☆ハレアガッタくん @hareagatta_kun

この天体観測の装備、素晴らしいですね!憧れます~☆彡スマホ用の三脚アダプタの設備の増加、してみたいです!→ @moffmiyazaki さんの【双眼鏡ガイドシステム】 http://t.co/ZjllWsw46k

2013-03-04 22:39:25
拡大
てるてる坊主☆ハレアガッタくん @hareagatta_kun

@moffmiyazaki 質問です!望遠鏡(カメラ)用三脚は一応持ってます。「双眼鏡用の三脚アダプタ」もお店の方に聞いて購入予定です。この他に「スマホ用三脚アダプタ」(=図のスマホを置く横に細長い板状の物?)が必要で、この2つは同時に使える(重ねて使う?)という事でしょうか??

2013-03-04 22:50:57
モフ子 @moffmiyazaki

@hareagatta_kun スマホ用の固定アダプターはコレですね。 http://t.co/rrmSCwtZPg こちらをこのマルチプレートに固定します http://t.co/i1RIpP6Dew 双眼鏡のアダプタもこちらに固定して、マルチプレートを三脚に固定です。

2013-03-04 23:00:11
にゅるるん @jnu_

@moffmiyazaki @hareagatta_kun スマホ固定アダプタはこちらでも入手できます。 http://t.co/IJuhbbeeHa モフ部長に伝えたリンク先は売り切れみたいですしw

2013-03-05 01:26:34
にゅるるん @jnu_

@moffmiyazaki @hareagatta_kun スマホアプリによっては縦置きしか使えないものもあるようなのでそういう場合はこちら。 http://t.co/nTzSSLp8vt

2013-03-05 01:35:08
にゅるるん @jnu_

@hareagatta_kun @moffmiyazaki リンク先がヨドバシなのは私がひいきしているから…ではなくて、ポチる前にできれば現物を見てもらいたいためです。ヨドバシサイトから在庫のある店舗で現物を見れるお店がわかります。

2013-03-05 01:39:29
にゅるるん @jnu_

@moffmiyazaki @hareagatta_kun http://t.co/eKuZ3nnTgj なんか、エツミからいまの俺らに狙い撃ちなモバイルブラケットがw これで彗星も狙い撃ち?w

2013-03-05 01:47:24
てるてる坊主☆ハレアガッタくん @hareagatta_kun

三脚につけられるスマートフォン用スタンド。縦も横もOK(上下70°左右180°動きます)普段は机の上に置いて使えるので活躍の幅が広そうでオススメです! → HAKUBA PA-STD-BK http://t.co/ZKM4Xn5ZKv

2013-03-06 01:42:06

ハレアガッタくんの場合

てるてる坊主☆ハレアガッタくん @hareagatta_kun

とってもカワイイ素敵なサイトです☆彡皆さんぜひご覧ください!そしてご参加を☆彡RT @prcnaoj: 【パンスターズ彗星を見つけようキャンペーン】クイズに正解すると彗星観測グッズが入手できます。3月上旬頃からは観測報告を受け付け… http://t.co/4EVM3CNKyN

2013-03-03 20:29:16
てるてる坊主☆ハレアガッタくん @hareagatta_kun

双眼鏡、どれにしようかまだ迷っていて、そして買い物に行く時間がなかなかとれず、結局まだ購入していません・・・。マイ双眼鏡のデビュー、パンスターズ彗星に間に合わせたいなぁ☆彡

2013-03-03 20:34:08
てるてる坊主☆ハレアガッタくん @hareagatta_kun

双眼鏡。以前からずっとほしいと思っているのですが、直接、実物を見て購入したくて、でもなかなか買いに行けず、何年も買わないままでいます・・・。あまり重くなく、自分の手のサイズに持ちやすい、扱いやすい双眼鏡がいいなぁと思って。難しいことはよくわからないので・・・。

2013-03-03 20:38:10
間辺 雄二(前へ!) @Y_Manabe

@hareagatta_kun 重さと手振れを考えると口径35~40mm、倍率7倍程度ものがお奨め。ポロプリズム型とダハプリズム型がありますが、私はポロプリズム型が好み。持ちやすいので。いずれにせよ、実物に触れることは選ぶ上で欠かせません。必ず実物に触れてから選びましょう。

2013-03-03 20:50:19
てるてる坊主☆ハレアガッタくん @hareagatta_kun

@Y_Manabe 早速のアドバイス、ありがとうございます!そうですね、手持ちを考えると重さを含めた持ちやすさが重要ですよね。私はカメラでも手ぶれしやすいので、やはりお店に行って見てきます!あと1週間と思ったら、ちょっと「webサイトで購入…」という気になってましたf(^^;)

2013-03-03 20:56:53
inu@ワクチン2回済 @inu_uni

@SubaruTakeshima @hareagatta_kun まあ、取り敢えず用途次第なところはありますからねー。星空をみるとしても、肉眼で分かりにくい星座の星を追いたいと、彗星や大き目の星団・星雲をとなると選び方が変わってきます。

2013-03-03 21:15:13
てるてる坊主☆ハレアガッタくん @hareagatta_kun

@inu_uni @SubaruTakeshima 早速ありがとうございます!軟弱で気合いも根性もないライトな星空の楽しみ方をしています。まさに、今度来る彗星を見たい!大き目の星団・星雲や月などを、望遠鏡よりも気軽にちょっと見てみたい!人にも見せてあげたい!な感じです。

2013-03-03 21:19:46
inu@ワクチン2回済 @inu_uni

@hareagatta_kun @SubaruTakeshima 人に見せるとなると、三脚に固定できるモノががいいですね。慣れてないとなかなか星に向ける事が出来ないので、まず導入してやってそれを見てもらうのがいいかと思います。

2013-03-03 21:23:23
inu@ワクチン2回済 @inu_uni

@hareagatta_kun @SubaruTakeshima あと性能とサイズやお値段はトレード関係になってきますので、予算があるならそこをベースにして選ぶのも手ですね。街中での観望なら防水はいらないとか、周囲に灯りが多いから影響受けにくいようにしっかりした構造やコートとか。

2013-03-03 21:42:27
てるてる坊主☆ハレアガッタくん @hareagatta_kun

@inu_uni @SubaruTakeshima なるほどー。ほぼ街中での星見が主になります。ついあれこれあった方がいい気がしますが(防水など)、日常使いの使い勝手の良さ(重さ、大きさなど)や、街中の明るさを考慮した性能を重要視した方が私の用途の場合は良さそうですね。

2013-03-03 21:52:56
inu@ワクチン2回済 @inu_uni

@hareagatta_kun @SubaruTakeshima ですです。逆に選んではいけないのが、高倍率をうたうもの。ズーム付き。軍事用◯◯とか書いてあるものです。これらは間違いなく粗悪品です。

2013-03-03 21:57:03
てるてる坊主☆ハレアガッタくん @hareagatta_kun

@inu_uni @SubaruTakeshima 双眼鏡の選び方的サイトを見て、8×42がいいのかな、重さは700g程度、1kgはきついかなと思ってきました。予算は5万円以内、3万円台なら嬉しい♪でしたが、価格とトレード、なるほどです…。1台でいいので条件を重視・優先にします!

2013-03-03 22:04:06
てるてる坊主☆ハレアガッタくん @hareagatta_kun

@inu_uni @SubaruTakeshima どの機能が優先なのかわからず迷いましたが、日常使い優先にしよう!それ以上の性能は重くなるなら省く、価格の差だけなら検討しよう、と気持ちが固まってきました。今週中にお店に行ってみます!ありがとうございました☆彡

2013-03-03 22:13:07
てるてる坊主☆ハレアガッタくん @hareagatta_kun

ツイッターで双眼鏡選びの迷いを呟いた所、詳しい方々にアドバイスを頂戴し、選ぶ方向性が固まってきました!性能(重さ、大きさ含む)は「日常使い」を優先で、選びたいと思います!あと、お店に行って直接実物を見て&持って、選びたいと思います。皆さん、ありがとうございました!よい彗星を☆彡

2013-03-03 22:17:56