細馬宏通、佐藤直樹、岸野雄一によって交わされた知覚についてのツイートまとめ

2013年1月5日から6日にかけて、細馬宏通、佐藤直樹、岸野雄一の三者によって交わされた知覚についてのツイートのまとめです。この会話がきっかけとなり、4月12日に美学校両国教室でトークが開催されることとなりました。詳細は下記の通りとなります。 「美術と音楽のあいだに ―眼を開いて聴く/耳を澄ませて視る―」 出演:岸野雄一、佐藤直樹、細馬宏通 続きを読む
10
岸野雄一 @KishinoYUICHI

@kaerusan @naokisatoasyl はい、我々が人の声を聞く時に、意味作用と共に抑揚を聞き取っていて、その相互作用によって認識に至るわけですが、いずれかに偏らないような安全弁を使ってバランスを取っているようです。歌と声の分岐点、探っていきたいですね。

2013-01-05 23:14:09
岸野雄一 @KishinoYUICHI

@kaerusan @naokisatoasyl ぜひぜひ!! 情動系(大脳辺緑系)を経由しないとHDに格納されないという脳の性質は、意味作用という「使い切り」の要素を溜め込まない為の安全弁であり、記憶に残る為には、善し悪しは別として、快/不快が大きく左右するという事です。

2013-01-05 23:22:11
細馬宏通(『フキダシ論』) @kaerusan

@KishinoYUICHI @naokisatoasyl いやまったく。レチタティーヴォからラップまで、歌はことばから離陸したり回帰したりというバランスを動きながら確かめている気がしてます。バランスは、はみ出してみないととれない、というやつで。

2013-01-05 23:22:28
佐藤 直樹 @naokisatoasyl

@kaerusan @KishinoYUICHI 細馬さん&岸野さんと交えさせてもらえるのは本当に楽しみです。さっそく具体的な計画を立ててみたいと思います。音楽に比べて「いわゆる美術」の方の認識論は相当遅れていると僕は思っています(「デザイン」はいわずもがなですが)。

2013-01-06 00:20:44
佐藤 直樹 @naokisatoasyl

ここらへんついてけてないんですがそもそもツイッターで進めるには難しい論議ですね。別の機会を設けます。@KishinoYUICHI @kaerusan 情動系(大脳辺緑系)を経由しないとHDに格納されないという脳の性質は、意味作用という「使い切り」の要素を溜め込まない為の安全弁で…

2013-01-06 01:03:49
佐藤 直樹 @naokisatoasyl

@KishinoYUICHI @kaerusan …とか書きながら続けてるのは自分ですが、「快/不快」という軸は、聴覚体験(ex.音楽)と視覚体験(ex.美術)では相当隔たりがありますよね。そこらへんからときほぐせるといいなぁと思っています。

2013-01-06 01:19:17