水野先生の簡易型ガンマカメラ

ガンマ線がどの方向から飛んできたのか?
48
okamo41 JF1なんちゃら @okamo41

@y_mizuno あとは、フォトダイオードとシンチレータの間の空気の層を出来るだけ減らすために、バルサムで隙間を埋めるとか、光学用のオイルを入れるだけで結構信号がピュアになるはずです。

2013-03-10 16:18:26
白楽正志 @unseen_wall

@y_mizuno 問題はむしろ「その前後」にあるのでは?原発関連メーカーが開発した計器を今の日本の人々が信用できるか?正確に測られたという判断は誰がするのか?基準値は妥当で、それに対する「対策」と「補償」は確保されているのか。端的には計測主体が<政府を除く>公正な第三者なのか

2013-03-10 16:20:18
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

@okamo41 失礼。それはそう(蒸着膜などでは止まらない)ですね。当方はシンチから作成してない(既製品を使っている)ので、遮光は完璧と思ってましたが、そうでもないかも。BG領域のノイズが高めで気になる(測定に支障ないので無視してますが)。シンチファイバで効果的というのは理解。

2013-03-10 16:23:15
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

@okamo41 なるほど。ノイズに関するご指摘、その通りと思います。確認してみたいと思います。

2013-03-10 16:26:05
okamo41 JF1なんちゃら @okamo41

@y_mizuno そのぐらいかなあ?昔作ってたときの注意点って、、

2013-03-10 16:30:22
okamo41 JF1なんちゃら @okamo41

@y_mizuno ちょっとはノウハウあるので、もし何かあったらメンションいただければアドバイスが出来る事もあるかもしれません。光学系の工場もいくつか知り合いがいますし、、

2013-03-10 16:32:30
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

ありがとうございます。昨年11月に最初のテスト実験を行い、学生の卒論になりました。今回、10倍の感度に改造して現地で実証実験しました。@harrythe3rd0728 これは現場で試してみたい。いろいろ応用範囲が広そう RT @y_mizuno: ガンマカメラ…その廉価版、簡易版

2013-03-10 16:33:40
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

@okamo41 力学的には、シンチとPDでセットにパッケージ(封入に近い)されたものを使っているので、頑健性は大丈夫です。光学的には改善の余地があるかもしれませんが量産品なので困難かも。むしろ助言で性能向上になるかも。という状況です。

2013-03-10 16:39:14
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

@okamo41 ありがとうございます。コメント、深謝です。

2013-03-10 16:40:33
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

簡易型ガンマカメラは、原理的に使えることは分かったが、その効率を上げるには、工夫しないと安価にはできなさそう。

2013-03-10 16:42:22
Hideshi Kagawa @wdb201126

@y_mizuno 先生、JAXAのは三菱重工業製のようです。 http://t.co/y8VdBNlAIA

2013-03-10 16:43:38
okamo41 JF1なんちゃら @okamo41

@y_mizuno いっそ、イチョウ型のシンチレータにして、指向性をブロードにしたほうが使いやすいのではないかと思います。それを直交させればピークの場所をつかみやすかったりして。

2013-03-10 16:44:34
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

そこまでのご不信は、少し辛いです。基本的には、自然を騙すことは出来ないし、自然は嘘をつかないです。テスト実験や性能試験で、確かめたい状況は分かるのでは? @unseen_wall 問題はむしろ「その前後」にあるのでは?原発関連メーカーが開発した計器を今の日本の人々が信用できるか?

2013-03-10 16:45:34
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

そうでしたね。ご指摘、感謝です。三菱重工さんはPWR、東芝さんは日立さんと共にBWR、って関係ないですが、共に開発対応は比較的早かったようです。 RT @wdb201126 JAXAのは三菱重工業製のようです。 http://t.co/W1jreLnqk9

2013-03-10 16:56:10
Harry_the_3rd @harrythe3rd0728

@y_mizuno 詳しい仕様はどこで確認できますか?今度会議にかけてみます

2013-03-10 16:57:05
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

これは面白いアイデア。いずれにしても複数回のスキャンは必要ですが。 @okamo41 いっそ、イチョウ型のシンチレータにして、指向性をブロードにしたほうが使いやすいのではないかと思います。それを直交させればピークの場所をつかみやすかったりして。

2013-03-10 17:02:26
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

ガンマカメラのタイプとしては、JAXAと三菱重工開発のはコンプトンカメラhttp://t.co/W1jreLnqk9、東芝のものはピンホール型。http://t.co/9u7JxstxTe 私のはさらに構造が単純だけど、γ線の強度に加えてエネルギースペクトルまで見えるのが特徴。

2013-03-10 17:17:48
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

「私」と言ってはいけない。学生さんと一緒に開発したので、「我々」と言わねばならない。本当によく頑張ってくれました。

2013-03-10 17:19:22
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

仕様は、開発中につき1号機と2号機で変更。今後も改善を継続予定。次号機での実証実験(効率向上予定)も継続検討中ですが…。DMします。 @harrythe3rd0728 詳しい仕様はどこで確認できますか?今度会議にかけてみます

2013-03-10 17:47:20
間辺 雄二(前へ!) @Y_Manabe

@y_mizuno 水野さん、ガンマカメラ開発、素晴らしいです。ご存知と思いますがX線天文学研究で開発された「すだれコリメータ」http://t.co/f3ByVGtkf4 がありますね。これは応用されているのですか?

2013-03-10 17:57:10
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

ありがとうございます。ご承知の通りγ線はX線よりさらに止めにくいので、固有の問題と考えて、応用は考えていませんでしたが、検討してみます。ご助言感謝です。@Y_Manabe ガンマカメラ開発、素晴らしいです。X線天文学研究で開発された「すだれコリメータ」…は応用されているのですか?

2013-03-10 18:20:46
Ryo Ohta @ryo0201_george

@y_mizuno @Y_Manabe この透過力あるγ線、応用カメラは日立/東北大田所研、更に製品化も....

2013-03-10 18:35:53
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

@ryo0201_george う〜む、やはり進んでましたか。ご紹介、ありがとうございました。 @Y_Manabe

2013-03-10 18:39:07
pinocchio no.87 @pinocchio87

@y_mizuno 検査装置とは別のお話ですが、JAXAの方々は、人工衛星による通信回線を提供するため、地震と津波の被害を受けた岩手の被災地にも支援に入ってくださいました。他機関との連携がないため、あの状況下で機材一式を自力でこちらまで運んでくださっています。

2013-03-10 18:46:00
りょうと @ryoto_bs

@y_mizuno 除染を行うまでにクリティカルな箇所を見つけさえすればいいのだから効率や精度を数でカバーする方向もありかも?(極端な話GM管でも除染という役目を果たすものは作れそう)

2013-03-10 19:08:16