BABYSCAN 開発の発表 2013年4月26日

きゃーーー 関連まとめ BABYSCAN 開発の発表 2013年4月26日 http://togetter.com/li/493491 続きを読む
155
前へ 1 ・・ 7 8 次へ
リーフレイン @leaf_parsley

@yard_1957 乳児の50Bq/body というと、体重9Kgの1歳児の場合で、毎日2.6Bq/dayの経口摂取が必要になります。現在大人の方でも0.4Bq /day程度しか食されていないですから、乳児は0.1Bqあるかないかです。残留量は体内全体でも2Bqを切ります。

2013-04-27 11:13:06
リーフレイン @leaf_parsley

@yard_1957 大人が1Bq/dayを食べてない状況で、乳児の蓄積が20Bq/bodyを超えるというのは、まずありえないです。(乳児が毎日1Bqを摂取してやっと19Bq/bodyの蓄積量に到達します)

2013-04-27 11:16:15
大森真 @yard_1957

@leaf_parsley 御意.私が想像しているのは、「家族で一緒にイノシシを食べている」ご家庭のお子さんです.ほとんどのお子さんは50Bq/bodyでも出るわけはない

2013-04-27 11:19:17
リーフレイン @leaf_parsley

@yard_1957  なるほど、レアケースですね。 ベラルーシでも「お父さんが釣魚が好きで、大人なら大丈夫と食べていたんだけれど、つい子どもにも一口食べさせてしまていた」というケースがベルラドの文献にあがっていました。(子どもがヒットしてしまったので大人を呼び出して話を聞いた)

2013-04-27 11:21:45
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

@yard_1957 @leaf_parsley (そういうお子さんは「乳児」ではなく「児童」レベルだし、何をどのくらい食べているかで出るか出ないか予想がつく。「でるわけはない」とは決めつけない(実測OK)、しかし予測と問診が重要。例えば着替えをしないで測ったら本末転倒)

2013-04-27 11:21:41
リーフレイン @leaf_parsley

@fukuwhitecat @yard_1957  でもふくちゃん先生、おっぱいに出るかもしれないですよ、>乳児 

2013-04-27 11:27:47
大森真 @yard_1957

@fukuwhitecat @leaf_parsley あるとしたら「家族と同じものを食べる」年代でしょう.かつ「イノシシとかその辺で採って来た山菜」とか食べて、かつ「大食い」のお子さん

2013-04-27 11:29:19
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

@leaf_parsley それをどんだけ飲んだらどうなるか計算してみてくださいよ・・ちなみに、チェルノの知見では1日摂取量の12%くらいが乳汁から。ICRPでは30%とオーバーに計算。尿よりも排泄が早くなり半減期が下がります。出典割愛恐縮。 @yard_1957

2013-04-27 11:29:35
Jem @Jem0211

@yard_1957 @fukuwhitecat @leaf_parsley (最近「あるとしたら」って仮定の話が多くなっているのは、ある意味、実際に出るケースが減っているからなんですよね。うん。いい傾向だ。)(ちょっといらっとしますけど。)(今耐性が落ちてるんで。)

2013-04-27 11:31:48
リーフレイン @leaf_parsley

@Jem0211 @yard_1957 @fukuwhitecat  まあそうですね、ありえないような話ばっかりしてるとバランスが悪い、、

2013-04-27 11:32:31
Jem @Jem0211

@yard_1957 @fukuwhitecat @leaf_parsley (大丈夫です。こどもの○に行ってリフレッシュするんだ♪)

2013-04-27 11:36:11

なぜ内部被曝の検査を受けない?

酋長仮免厨 @kazooooya

坪倉正治氏が「仮に体内にWBC検出限界以下の249Bq/body(成人)を1年間維持したとしても年0.01mSv程度。2分で250Bq/bodyの測定は妥当だと思う。」 http://t.co/kKqoF2cvpg と個人的な見解を示している一方、

2013-04-26 16:52:03
酋長仮免厨 @kazooooya

承前)早野龍五氏らは、小さいお子さんを持つ保護者にも安心して検査を受けてもらえるよう。検出限界50Bq/bodyの乳幼児用WBC「BABYSCAN」を開発・導入すると記者会見(http://t.co/s5rhK3hlZO)した。確かに安心には繋がるけど、これってどうなの?

2013-04-26 16:57:11
酋長仮免厨 @kazooooya

承前)WBC検査の受診率が低下しいるため、平田病院では甲状腺検査や血液検査とセットでWBC検査受診(一部無料)を進めてたはずですが、WBC検査受診率をさらに増やそうということかな?そもそも受診率低下は何が理由だったのか?第一の理由は「平日に受診する時間が無い」だったと思うけど…。

2013-04-26 17:02:10
リーフレイン @leaf_parsley

@kazooooya  body限界はKg換算に戻すと、体重の小さいお子さんはどうしても大きいように見えてしまうから、その不安の解消でしょう。

2013-04-26 16:58:35
酋長仮免厨 @kazooooya

@leaf_parsley 確かにその通りなんだけど、体重当たりではなく身体全体の数値と捉えれば、検出限界250Bq/body以下以下でも1歳児は年間0.05mSv程度で成人の5倍くらいにしかならないんだけど、現状の成人の数値0.01mSvでも不安に思う人は必ずしるし、(続

2013-04-26 17:10:50
酋長仮免厨 @kazooooya

@leaf_parsley 乳幼児も成人と同様に年間0.01mSv程度まで検出出来るようになったとしても、不安な人は必ずいるでしょ。そもそもWBC受診率低下は何が問題だったのかを考えると、第一の理由は「平日に受診する時間が無い」だったはずで、費用対効果を考えると微妙に思う。

2013-04-26 17:15:06
リーフレイン @leaf_parsley

@kazooooya 要望があって、資金を出す人がいて、運用を希望する人がいて、開発できる人がいて、全てがつながった ということでいいと思うよ。 リソースはそこに新しく集まったのであって、全体のリソースを減らしたわけではないもの。

2013-04-26 17:18:23
リーフレイン @leaf_parsley

@kazooooya こうした自発的な開発研究は、できるだけ歓迎する空気を作っておかないと、「認可なくしては何も進まない」膠着したスピードの遅い社会になって、適応力を落としてしまうもの。

2013-04-26 17:19:32
リーフレイン @leaf_parsley

@kazooooya  社会にとって何が必要か?というのはもう少しメタな階層構造を意識して、無駄があったとしても、それが未来につながる無駄であるように考えていこうよ。

2013-04-26 17:21:16
リーフレイン @leaf_parsley

@kazooooya  それに、この開発は無駄ではないのよ、だって早晩300Bq/bodyですら測りとれなくなってくる。その時でもデータは必要だし、何より心配な子ども達を見守り続けることができるでしょ?

2013-04-26 17:22:52
前へ 1 ・・ 7 8 次へ