「東京都内水道水による初期ヨウ素I131被曝の推定2013年5月3日」

4月末まで水道水使用で 甲状腺等価線量:不検出〜1.6mSv(1歳)
63

関連

まとめ 茨城、東京方面の大気中I131濃度×時間積算値と甲状腺等価線量、実効線量の推定 呼吸による甲状腺等価線量(1歳) 東京2mSv〜茨城20mSv 呼吸による実効線量(1歳) 東京0.1mSv〜茨城1mSv 5499 pv 160 2
まとめ 茨城県内水道水による初期ヨウ素被曝の推定2013年4月29日 4月まで水道水で生活した場合 1歳甲状腺等価線量0.8〜2.5mSv 3854 pv 131 1 user 5
まとめ 「千葉県内水道水による初期ヨウ素被曝の推定2013年4月30日」 4月末まで水道水使用で 1歳甲状腺等価線量:0.2〜3[mSv](人口の大部分は2〜3[mSv]) 大気と合わせると典型的に〜5[mSv] 4165 pv 120 9

以下「東京の水道」見積もり

studying @kotoetomomioto

【東京の初期I131被曝・水道①】水源は江戸川・利根川系、多摩川系、その混合、の3つに大きく分かれる。その他地下水主体や秋川など(離島を除く) http://t.co/lBPGfX22ek

2013-05-03 20:41:32
拡大
studying @kotoetomomioto

【東京の初期I131被曝・水道②】東京はデータが特に少なく、金町系はこれだけ。ただ同じ江戸川系の千葉のデータと比べてそれほど違わないのでまあこんな感じかも? http://t.co/EzwqYgcRYJ

2013-05-03 20:42:59
拡大
studying @kotoetomomioto

【東京の初期I131被曝・水道③】利根川系の朝霞、多摩川系の東村山、と、その混合地区。東村山が4月中旬からしかデータが無いので小作と比較。まあ、混ざってる感じ。東村山系の地区は新宿のデータで代替。 http://t.co/I6jegvUWP8

2013-05-03 20:45:49
拡大
studying @kotoetomomioto

【東京の初期I131被曝・水道④】東京でも地下水系はホントに出てない。武蔵野市も殆ど地下だけど一部利根川が混ざっていて、僅かに検出。とはいえ、基本的に地下系、多摩川系は少ない。 http://t.co/cDVCUmHt4E

2013-05-03 20:48:49
拡大
studying @kotoetomomioto

【東京の初期I131被曝・水道⑤】市町村区別のヨウ素濃度×日数。流系が分割されてる所は平均値で評価。 http://t.co/p7cErJOJns

2013-05-03 20:50:22
拡大
studying @kotoetomomioto

【東京の初期I131被曝・水道⑥】東京都 水道水による初期I131内部被曝。甲状腺等価線量 不検出〜1.6mSv(1歳)。金町が若干過小評価かも?ではあるが恐らく「呼吸と合わせても典型的には5mSv以下」という感じ? http://t.co/oX9QTRfRUz

2013-05-03 20:52:55
拡大

資料

studying @kotoetomomioto

【資料:PDF】「東京都内の水道水による初期ヨウ素被曝の推定 2013年5月3日study2007」https://t.co/0vi6vamfs9:1歳甲状腺等価線量 不検出〜1.6mSv

2013-05-03 12:49:35
studying @kotoetomomioto

【資料】東京都 初期I131水道水データをエクセルに落としたファイルhttps://t.co/dINTpHdtMU

2013-05-03 20:55:23
studying @kotoetomomioto

【資料】東京都 甲状腺等価線量など計算ファイル(エクセル)https://t.co/qXFLBuxP76

2013-05-03 20:56:41