小太刀右京さんによる突発的TRPGガイド 初心者GMが熟練者ゲーマーをプレイヤーにして遊ぶ時のTIPS

まとめました。 翌日に補足もありましたので、これも追加してあります。
157
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi

次に竹。「想定していた流れのイベントバランスをそっくり移植する」です。潜入しようがしなかろうが起きるイベントは同じ、というやつですね。これのいいところは、セッションハンドリングの容易さです。悪いところは、プレイヤーの行動に実は意味がなくなってしまうところです。

2013-05-12 00:41:28
小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi

まあ、バレるということはあまりないにしても(既成シナリオだとあり得ますが)、これを繰り返していると、プレイヤーは自分たちの行動が何をやっても成功する、ということに気がつき、あなたの支配力から脱しかねません(それでいいなら、別にOKです)。

2013-05-12 00:42:25
小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi

最後に松。「いやぶっちゃけその行動想定してないんでやめてもらえないか」と言うことです。別にこれは恥ではありません。ゲームが破綻して困るのはプレイヤーです。

2013-05-12 00:45:13
小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi

ただ、なにぶんプレイヤーに提示された選択肢のことである場合、プレイヤーも「いやいや、これはTRPGなんだからこの行動を取らせてくれよ」と譲らないことも考えられます。その場合は、梅か竹に移行するほかないでしょう。

2013-05-12 00:45:49
小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi

残念ですが、この問題については完全な解答を僕も提示出来ません。プレイグループの好みに依存する局面が多いのです。

2013-05-12 00:47:01
ざわわ @yamada_yamada5

@u_kodachi 俺なら「その行動やってもいいけど、ラスボス級のモンスター5体でてきてお前ら殺すからな」とか言ってみたいですね

2013-05-12 00:49:14
小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi

@zww_zww まあそのためのモンスターマニュアルですよね!

2013-05-12 00:51:32
小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi

GMは自分の好みを主張することを忘れない、くらいでしょうか。質問者の方、なんだかぼやけた解答で申し訳ありません。追加があれば受け付けますんで。

2013-05-12 00:48:30
空欄 @setsuku

@u_kodachi ありがとうございます! これ以上は後出しになるのと、「場を飲んで、その人の中心の(ギャグペースとか、主役を食うとか)ペース/空気にしてしまう人をどうしたらいいか」みたいな話になって主題から離れてしまうので遠慮させていただきます……ありがとうございました!

2013-05-12 00:54:23
小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi

@setsuku そうですね、そちらは前の「卓の制圧」話を参考にしていただくしかないかなあ、という感じですか。また何かありましたらいつでもお気軽に。

2013-05-12 00:58:55

小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi

そうそう、最初の話に戻りますが、「初心者GMがベテランPLとゲームする」場合、プレイ前にPLひとりひとりに電話をかけるなりどこかに呼び出すなりして、「先輩だけが頼りなんで今度のセッションはオレをフォローしてください」と手を握ってお願いする、というのがあります(笑)

2013-05-12 00:49:21
諸葛きんチャチャ @cya44

@u_kodachi 昔GMした時に思ったのですが、関西だとツッコミがきつい気がします、他の地区でGMをやった事はないんですが(笑)

2013-05-12 00:53:35
小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi

@cya44 まあ、目の前の人間を観察してヒット確認、しか手はないですねえ。

2013-05-12 00:58:22
小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi

まず個別の人間関係を掌握することで、とたんにセッションは有利に運びます。可能ならジュースの一本、ラーメンの一杯もおごっておくとよろしい。ノートの貸し借りとかも大変友好です。物をもらってうれしくない人間はいません(いや、いますが)。

2013-05-12 00:50:19
小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi

まあ突き詰めると盆暮れ正月のつきあいが一番大事で、「こいつの言うことならしょうがねえな」と思われる立ち位置を確立するとTRPGはぐんと楽になるんですが、サラリーマン処世術みたいになってきたのでこのへんで(笑)趣味だからね! 適当にやるのよ!

2013-05-12 00:53:08
ざわわ @yamada_yamada5

@u_kodachi そういうリアルな人間関係が関わってくるのがたまに面倒くさいって思ってます

2013-05-12 00:55:00
小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi

@zww_zww まあ、人間が絡むものなのでそこは難しいですよねえ。

2013-05-12 00:57:41

リクエスト4

小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi

ええと、次。「出したはずの情報を見落としてる場合どう誘導するのがよいか」ですね。これには、いくつかの対処があります。

2013-05-12 01:00:36
小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi

まず一番お手軽なのは、GMがぶっちゃけて言う、です。GMはPLの敵ではないので情報整理に協力すべきだ、というスタンスですね。「ところで、千早重工の工作員を殺した現場にいた黒服の男を調べてないんじゃないか」という塩梅。まあ一番スムーズです。

2013-05-12 01:01:41
小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi

次に、(できない場合もありますが)、「その情報をもう一度出す」ですね。捕らえた捕虜から、狂人の日記から、タレコミ屋の電話から、情報通のコネとの会話から、まあ手段はいろいろあると思います。

2013-05-12 01:02:57
小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi

(あ、この会話はその情報を入手することがシナリオの進行に不可欠である、という想定です)

2013-05-12 01:04:07
小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi

次に、PCに何らかの判定を要求することでその情報を再度与える、です。技能判定があるゲームと相性がいいですね(PCの能力がクローズアップされるのでプレイヤーが喜ぶ)。「とりあえず〈アイデア〉ロールしてみて」というあれです。

2013-05-12 01:05:18
小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi

最後に、「その情報を持っているNPCが向こうから襲ってくる」です。存外これはご都合主義だと思われません。なぜなら、戦闘のアドレナリンでプレイヤーが興奮してうやむやになるからです。いやマジで。

2013-05-12 01:07:32
前へ 1 ・・ 4 5 次へ