昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

ガルパンラジオ#18 「T-62」他

ガルパンラジオ第十八回、今回は旧ソ連のT-62特集であります。 登場当時は世界の戦車業界の注目を集めましたね。 今も現役バリバリの国も多くあるベストセラー戦車であります。
10
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ
西住みほ @Miho_Nishizumi

さらに、ソ連戦車共通の欠点ですが、低い砲塔を採用したがために砲の俯角がほとんど取れませんでした。これは中東の複雑な地形で苦戦する原因の一つにもなりました。 #gpradio

2013-05-11 22:19:33
マーカス・ランパート @Marcus_AC6

おぉ、さすがに10式は新世代の戦車だけあるな…エメリアにも欲しいものだ #gpradio

2013-05-11 22:20:35
西住みほ @Miho_Nishizumi

他にはこんな画像まで出回っちゃうことに。弱点もろバレです。 #gpradio http://t.co/ndVVbE2HDU

2013-05-11 22:21:28
拡大
マーカス・ランパート @Marcus_AC6

何だか日本軍の対M4戦車の攻略マニュアルを思い出してしまったな。あれは絶望感の方が強いが… #gpradio

2013-05-11 22:23:56
西住みほ @Miho_Nishizumi

砲塔の前面装甲は最も厚い部分で242mm。側面では152mmです。車体前面は102mm。側面上部が79mm、側面下部が15mm。車体上面は20mm、底面は31mmです。 #gpradio

2013-05-11 22:24:15
下呂子(げろこ) aka でゅらちん @Geroko

T-62の照準器(右下のRange Finderってかいてるやつがスタジアメトリックサイト、この高さなら距離こんぐらいって概算します) ソースは70年代の米軍レポート。 #gpradio http://t.co/LxRiDvhaMG

2013-05-11 22:25:38
尾形ザッカロニ💉💉 @SHOKATU_KOMEI

10式戦車は「走るコンピューター」とも言われてるからな.... #gpradio

2013-05-11 22:26:30
西住みほ @Miho_Nishizumi

車体はT-55のそれを発展させたものです。T-55より若干大きくなり重量配分が変わったため、転輪の配置が異なります。大型転輪に上部転輪なしは他のソ連戦車と共通です。即応弾を増やすため、砲塔リング後部から機関室隔壁の間に21発を収容できる弾薬庫を設置しています。 #gpradio

2013-05-11 22:27:51
西住みほ @Miho_Nishizumi

エンジンはT-55と同じV2-55 12気筒液冷ディーゼル。出力は580馬力。変速操向機の性能向上で機動性はT-55を上回ります。行動距離は450Km。外部燃料タンクを装着した状態で650Kmです。 #gpradio

2013-05-11 22:30:52
西住みほ @Miho_Nishizumi

ロシア軍ではまだ一部のT-62が現役で、レーザー測遠器、弾道コンピュータなどのFCSを装備。簡易複合装甲も追加装備しました。ですが、2013年1月に全車両の退役が決定していて、分解整備後に輸出に廻されることになっています。すでに数カ国が興味を示しているそうです。 #gpradio

2013-05-11 22:34:48
マーカス・ランパート @Marcus_AC6

T-62がつい最近まで現役か、ロシアもなかなかに物持ちがいいな #gpradio

2013-05-11 22:36:13
下呂子(げろこ) aka でゅらちん @Geroko

T-62調査報告書より。T-62は俯角が4°しか取れないので、その弱点を逆手に取るために遮蔽をうまくやれという #gpradio http://t.co/uCp1fVKBe4

2013-05-11 22:36:43
西住みほ @Miho_Nishizumi

T-62にはいくつかのバリエーションが存在します。まず初期型のT-62。そして『オブイェークト165』を正式装備としたT-62A、エンジンをV-55Uディーゼルエンジンに強化し、アクティブ防御システム『ドロズド』を装備、簡易複合装甲を追加したT-62D。 #gpradio

2013-05-11 22:38:39
下呂子(げろこ) aka でゅらちん @Geroko

他にも、米軍調査報告書ではT-62の砲塔は360°旋回に20秒を要す(M60A1は15秒)といった点が優位点として挙げられています #gpradio

2013-05-11 22:39:19
西住みほ @Miho_Nishizumi

T-62Mはディジタル弾道コンピュータなどを採用した『ヴォルナ』射撃統制装置を搭載。主砲から9M117『シェクスナ』対戦車ミサイルが発射可能に。T-62MVは同じく『ヴォルナ』FCSを採用していますが、複合装甲に代わりEDZ爆発反応ブロックを取りつけています。 #gpradio

2013-05-11 22:42:06
下呂子(げろこ) aka でゅらちん @Geroko

凄まじく生々しいデータ(こういうのを載せるのは米軍らしいと思う)、T-62から第1撃を食らった際の生存率。 #gpradio http://t.co/9dNhG6GV9M

2013-05-11 22:44:14
西住みほ @Miho_Nishizumi

その他イスラエルが鹵獲したT-62にM2重機関銃やレーザー測遠器、砲手用暗視装置や爆発反応装甲を取りつけたチラン-6と呼ばれる戦車もあります。また、3M7『ドラコーン』対戦車ミサイルを主武装としたIT-1駆逐戦車もT-62をベースに開発されました。 #gpradio

2013-05-11 22:47:59
西住みほ @Miho_Nishizumi

T-62は北朝鮮でも採用されています。北朝鮮での呼び名は『天馬号』または『天馬虎』(チョンマホ)です。天馬虎1号はオリジナルのT-62のライセンス生産型。2号はレーザー測遠器を装備。3号は砲塔に追加装甲を装備。4号は砲塔を新型にしてサイドスカートを装備。 #gpradio

2013-05-11 22:51:08
マーカス・ランパート @Marcus_AC6

みほ君、北朝鮮のT-62までどうしてそこまで詳しく知って… #gpradio

2013-05-11 22:53:21
秋山優花里(停止) @Yukarin_7TP

最新型の天馬5号では更なる防御力向上が図られていますね。地味にスモークディスチャージャーも置き換わってたり… #gpradio http://t.co/JsU6JAmIQb

2013-05-11 22:56:05
拡大
西住みほ @Miho_Nishizumi

天馬虎5号は2010年と2012年の軍事パレードに登場した最新型。サイドスカートを装備、砲塔前面に暴風号とされる新型戦車に似たくさび形増加装甲を取りつけています。 #gpradio http://t.co/jhG0jhYSRs

2013-05-11 22:56:57
拡大
西住みほ @Miho_Nishizumi

『暴風号』『暴風虎』(ポップンホ)もT-62をベースに大幅な改造を加えたものだとする見方が有力です。一説ではアフリカなどの友好国を通じてT-90などの情報を得て開発を進めたとも言われています。詳細は不明ですが。 #gpradio

2013-05-11 22:59:44
西住みほ @Miho_Nishizumi

T-62の運用国は現役で運用している国が20カ国あります。また、ロシアが退役したT-62の輸出を表明しているので、第三世界ではまだまだ現役でいつづける模様です。 #gpradio

2013-05-11 23:01:37
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ