自閉症児への特別支援教育と生産現場での構造化を比較する

 この話題は、私の中では1日前に行われた「発達障害・自閉症療育の「マニュアル化」について 」http://togetter.com/li/50171の話題と繋がっています。  途中、工場製品と自閉症の人を比較しているところがあり、お怒りを覚える方もおられるかもしれませんが、全体の流れから意図をお読み取り下さい。  また私の知っている学校現場は、ひどく古い物であることをお断りしておきます。今はずいぶん変わっているでしょう。 続きを読む
5
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
kingstone @king1234stone

@lunatic_orkidia さんがやっておられた仕事がまさにそうなわけですよね。

2010-09-14 14:19:09
@lunatic_orkidia

それが「フィードバック」でしょうね。 QT @king1234stone: 一人ひとりの「工員」の知識・スキルはこのくらいだから「研究開発」されたものを生産するためにはこんなシステムが必要と、システム(という言葉でいいのかな)やジグを作っていく必要。

2010-09-14 14:20:33
kingstone @king1234stone

@lunatic_orkidia 「ほうれんそう」にあたるものが現場からの報告で、これは自閉症の人本人が何か表現してくれたらいろんなことを考えられるし、「できない」というのもひとつの「ほうれんそう」になりますね。

2010-09-14 14:22:01
@lunatic_orkidia

私は1工員から謂わば「たたき上げ」で指導っぽい所に行った人間なのでこういった発想になるのかも知れませんw QT @king1234stone: @lunatic_orkidia さんがやっておられた仕事がまさにそうなわけですよね。

2010-09-14 14:22:10
kingstone @king1234stone

@lunatic_orkidia もちろん自閉症の人はなかなか自ら表現して下さらないから、例えば教師があれこれ考え、上司や同僚に「ほうれんそう」したり、社会に向かって「ほうれんそう」していかないといけない場合がありますが。

2010-09-14 14:23:51
@lunatic_orkidia

「できない」という自閉症からの「報告」「連絡」という意味ですね。そこから「どうしようか」が「相談」ですね。 QT @king1234stone: これは自閉症の人本人が何か表現してくれたらいろんなことを考えられるし、「できない」というのもひとつの「ほうれんそう」になりますね。

2010-09-14 14:24:37
@lunatic_orkidia

それは工場の作業員でも「出来ないのに報告しない」「出来ているつもりで見落とす」というのがあり、そこは製品の仕上がりに影響してくる部分でもありますね。その問題が表面化してやっと構造化する場合も多々あります。 QT @king1234stone 自閉症の人は自ら表現して下さらない…

2010-09-14 14:29:41
@lunatic_orkidia

@king1234stone その「製品の欠陥部分(見落とし)」を無くすために、工場では「監査部門」や「品質保証・品質管理」などといった問題を洗い出す部門がありますが、療育面ではココが薄い気がするんです。日々成長するものでもあるので難しい所ではあると思います。

2010-09-14 14:33:17
kingstone @king1234stone

@lunatic_orkidia ええっと、先に思いついたことを。私はTEACCHやおめめどうを薦めることが多いわけですが、結局「開発部門」の考え方が好きなんやなあ、と。でTEACCHの場合だとたいていの本には考え方が出ており、事例(現場)のことも出てるけど、

2010-09-14 14:33:29
kingstone @king1234stone

@lunatic_orkidia 事例(現場)については実は個別のことになる。もちろんたまたま本に書いてある方法でうまくいくこともあっても、うまくいかないことが多いと考えられる。そりゃ、個人も周囲の状況も違うのだから。そこらへんは本にも「個別に合わす」と書いてあるし、

2010-09-14 14:36:32
kingstone @king1234stone

@lunatic_orkidia また失敗もおりこみずみで「構造化、失敗したら再構造化」とちゃんと書いてあったりするわけですが、しかし実のところ現場では「そんならどないせい言うねん」というのがわからなかったりする。そこんとこをマニュアル化できりゃいいんだけど、でもそれは

2010-09-14 14:40:19
kingstone @king1234stone

@lunatic_orkidia 開発思想とわかちがたく結びついている。う~ん、実際やってみてなんぼ、のもんやし。

2010-09-14 14:41:34
kingstone @king1234stone

@lunatic_orkidia で、おめめどうの商品は今は「知る人ぞ知る」でハルヤンネさんの考え方を知っている人が買う場合がおおいから、開発思想と使い方(現場)がある程度こみになっているからいい。でも(そんなことないかもしれないけど)商品だけを自閉症の人のコントロールにのみ

2010-09-14 14:44:12
@lunatic_orkidia

@king1234stone だから、開発ってある専門職であるべきだし、それと同時に現場作業にもある程度精通する必要もあるんでしょうね。で、当然フィードバックにも理解がないと形骸化しやすいし。

2010-09-14 14:45:42
kingstone @king1234stone

@lunatic_orkidia 使おうとすると、大失敗するやろなあ、と。もちろん「開運グッズ」じゃないから「持ってるだけ」で「使い方」がわからないと意味な~いじゃ~ん、だし。いやはや勝手つぶやき失礼しました。

2010-09-14 14:46:35
kingstone @king1234stone

RT @lunatic_orkidia: 5Sは、直接的には実際の組立て作業に関係無さそうなものも含まれていて、私は「3S(整理・整頓・清潔)」で目的の8割くらい達成できる気がします。療育面では整理・整頓は環境整備のポイントかな?清潔は身だしなみや健康面での親の負担を軽減します。

2010-09-14 14:50:32
kingstone @king1234stone

@lunatic_orkidia 5sの整理・整頓はすごく大事ですね。清潔だって清掃だって躾だって。すべて相手の方(私の考えているのは自閉症の方)がわかってできるようにしていかないと、ですが。スケジュールも時間軸の整理整頓だし。

2010-09-14 14:54:54
kingstone @king1234stone

RT @lunatic_orkidia: 授業や行事なども、ただやみくもに「不必要だ!」というのではなく「なぜ必要とされてるのか?その中で自分の子供に必要なスキルはどの部分か?」を考えることで参加するレベルを図る目安が作れそうな気がします。学校側との「ほうれんそう」が当然大切

2010-09-14 14:55:41
kingstone @king1234stone

@lunatic_orkidia で実際に学校・本人・保護者との互いの「ほうれんそう」がすごく大事だと思います。

2010-09-14 14:59:41
@lunatic_orkidia

それはもちろん。その部分でのフィードバック意識を持っていない教師が多いのも問題点。 QT @king1234stone: 「本来はこどものため」と言うのをゆるがせにしてはいけないような気がします。「保護者のため」でもなく「教師のため」でもなく。

2010-09-14 15:00:35
kingstone @king1234stone

RT @lunatic_orkidia: 開発部門の中には「構造」を知らないまま「設計できたから作れるはず」みたいな仕様書を突きつけてくる場合も少なくありません。そこで作業レベルで「ここはこのままじゃダメだからこうして欲しい」という「フィードバック作業」があります。

2010-09-14 15:00:56
kingstone @king1234stone

はい。そうなんです。 RT @lunatic_orkidia: 「できない」という自閉症からの「報告」「連絡」という意味ですね。そこから「どうしようか」が「相談」ですね。

2010-09-14 15:02:12
kingstone @king1234stone

RT @lunatic_orkidia: それは工場の作業員でも「出来ないのに報告しない」「出来ているつもりで見落とす」というのがあり、そこは製品の仕上がりに影響してくる部分でもありますね。その問題が表面化してやっと構造化する場合も多々あります。

2010-09-14 15:02:51
kingstone @king1234stone

@lunatic_orkidia この「出来ないのに・・・」とか「出来ているつもり・・・」とかいうの、自閉症の人に対している時の教師を考えるとよくわかります。で、そういう情報が学校でも教育委員会でもさらに言えば大学の特別支援教育担当者にも共有されない。

2010-09-14 15:05:24
kingstone @king1234stone

RT @lunatic_orkidia: その「製品の欠陥部分(見落とし)」を無くすために、工場では「監査部門」や「品質保証・品質管理」などといった問題を洗い出す部門がありますが、療育面ではココが薄い気がするんです。日々成長するものでもあるので難しい所ではあると思います。

2010-09-14 15:06:10
前へ 1 2 ・・ 5 次へ